スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「六國點心坊」@台湾への旅18

2011-01-19 | 台湾旅2010秋

「六國點心坊 (La Fusion Deli)」というケーキ屋さん。

ホテルの1階、正面玄関を出てすぐ右側にあり。

La_fusion_1001

台湾で売ってるケーキってどんなんだろう?と好奇心に駆られて入ってみた。

夜遅かったせいか、若干ケーキの数は少なく感じるが、それでもどれにするか迷っちゃうほどの種類はあり。しかも、どれも何だかお洒落でおいしそう。

La_fusion_1002

大好きなチョコレート&ムース系をチョイス。

見た目も華やか。肝心のお味の方も、チョコの上品な甘さが感じられ、すこぶる美味しい。

台湾のケーキ、なかなか侮れないぞ。

La_fusion_1003

泊まったホテルは、「台北花園大酒店」。

結局、あまり乗らなかったが、MRTの駅も歩いてちょっとのところにあり。台北市中心街にもタクシーですぐなんで、ロケーション的にもなかなか良かった。部屋も綺麗だし。

Taipei_garden_hotel1001

大きい交差点の斜め向こうにフランス系量販店のカルフールもあり。カルフール=家楽福 と書くようだ。

こちらもせっかくなのでのぞきにいく。

Carrefour1001

フランス系といえども、さすがは台湾のお店。鶏の足そのまんま、とか、豚か鴨かの血を固めたようなものとか、屋台にもあったようなグロテスクなものも売りだされている。豚の角煮みたいなんは、普通においしそう。

Carrefour1002

家電やらゲーム機器を売っているフロアに行ってみた。Wiiも売ってる。

ちなみに店員が2人、テレビの前で、デモ用のWiiで対戦ゲームをして夢中になっている。少ないとはいえ、お客さんいるんだけど、お構いなし。ある意味すげぇ。こういう接客態度は、日本では考えられないな。ちょっとビックリすると同時に笑っちゃいますね。

読書。野島裕昭 / 「「超音読」英語勉強法」

速音読という、英語を早く声に出して読む、という勉強法で、留学経験なしでTOEIC満点を取った著者の英語勉強法が詳しく紹介されている。脳に英語の回路を作るには、音読が重要なんだよね~。勉強というより、トレーニングやね。

TOEICで目標点数を達成して以来、ここ何年もずっと英語勉強してなかったけど、もう一度頑張ろうかなぁ。海外旅行のような目的があると、モチベーションアップするんだけど。それなら、まずは中国語だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする