三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

【3月1日の言葉】忘れてはならないもの

2024年03月01日 | 今月の言葉
早いものでもう、弥生三月になりました。
弥生(やよい)という言葉の由来は「草木がいよいよ生い茂る」という意味の「いやおい」がつまって「やよい」になったと言われていて、とても生命力にあふれた意味を持っています。
また段々と暖かくなって、気だるさや眠気を感じやすくなる時期でもあるので、「夢見月(ゆめみづき)」というロマンチックな名前も付けられています。
また、三月、四月は人々が入れ替わる時期でもあります。
卒業する人、退く人がいれば、入学する人、新たに入って来る人がいます。
そうして組織や社会全体が少しずつ変わっていきます。
過去を受け継ぎながら新たな時代に移っていきます。
 
三月朔日(ついたち)の言葉はこういう節目の時期に心掛けたい
「ならないもの10か条」を挙げてみました。
 
   ならないもの10か条
1 失ってはならないもの「信用」    2 笑ってはならないもの「人の失敗」
3 押し付けてはならないもの「価値観」 4 言ってはならないもの「愚痴」
5 やってはならないもの「批判」    6 持ってはならないもの「ねたみ」
7 捨ててはならないもの「義理人情」  8 のまれてはならないもの「感情」
9 曲げてはならないもの「信念」    10 忘れてはならないもの「感謝」
 
折に触れ思い出しながら、一日一日を大切にしていきましょう!
 
今日一日一生懸命に生きれば、明日は自然に見えてくる   
稲盛和夫 (京セラ KDDI 創業者)
 
今日も良い一日を!     

コメント    この記事についてブログを書く
« 御手洗いを洋式トイレにリフ... | トップ | 一瞬の雪景色❄ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今月の言葉」カテゴリの最新記事