先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

日テレ差別検証 民族の歴史直視が必要

2021-09-02 | アイヌ民族関連
北海道新聞 09/02 05:00
 日本テレビは情報番組「スッキリ」でアイヌ民族への差別表現があった問題について、検証結果を番組内で放送した。
 差別表現の原因を制作者にアイヌ民族の歴史や差別に関する知識が乏しかったからだと説明した。再発防止策として研修実施や番組のチェック体制構築を挙げた。
 アイヌ民族を長年傷つけてきた言葉が、何人もの目を素通りして放送された事実は深刻だ。
 メディアには正しい情報を発信し、アイヌ民族への理解を深める役割がある。差別と偏見を助長することなどあってはならない。
 日テレは再発防止の取り組みを継続していくことが重要だ。
 明治以降の国の同化政策などがアイヌ民族に苦難と痛みを強いてきた。その歴史を国民が直視してこそ「民族共生」への一歩になる。改めて心に深く刻みたい。
 問題の放送は今年3月、アイヌ民族を描いたドキュメンタリー作品を紹介する際、お笑い芸人が披露した謎かけの中でアイヌ民族を差別する言い回しがあった。
 日テレは27年前には歌謡曲「イヨマンテの夜」に合わせて全身金粉姿の芸人が踊るシーンを放送した。アイヌ民族団体から神聖な儀式を歪曲(わいきょく)し、差別と偏見につながると抗議を受けた。
 この時も先住民族への認識不足が原因だったとして社内研修を開くと回答した。教訓はなぜ生かされなかったかの検証も必要だ。
 放送業界では差別を生む問題がたびたび起きている。
 2011年、東海テレビ放送は東北産米のプレゼント当選者を「セシウムさん」などと表示して番組が打ち切りになった。同社の検証委はスタッフ不足などで点検が不十分だったと指摘した。
 今回の日テレについても、放送倫理・番組向上機構(BPO)は労力削減で収録動画の最終確認が極めて甘かったと結論付けた。
 テレビ業界では番組の外注化が進む。こうした構造にまで踏み込み、いかに実効性のある研修や複層的なチェック体制が確立できるかが再発防止への鍵となろう。
 アイヌ民族の歴史と文化への理解を広げるには、昨年7月に胆振管内白老町に開業したアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の役割は大きい。
 そのためにもアイヌ文化を学ぶ拠点として一層充実させ、発信力を高めなければならない。
 国や自治体は差別を許さない強い姿勢を取り、偏見を解消する対策を積極的に講じるべきだ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/584746

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ蒸溜所の初製品はジン 10月1日発売 見学も受け入れ

2021-09-02 | アイヌ民族関連
北海道新聞 09/02 05:00
 【ニセコ】八海醸造(新潟県南魚沼市)グループで洋酒を製造するニセコ蒸溜所(後志管内ニセコ町)は、初めての製品となるジンを10月1日から販売する。見学客の受け入れも開始し、ニセコ地域の新たな観光拠点として整備する。
 販売するのは「ohoro GIN」(オホロジン)。オホロはアイヌ語で「続く」の意味。香り付けに道産ヤチヤナギとニホンハッカを加えたのが特徴だ。720ミリリットルで4180円。同日に所内に開設する店舗で販売する。ニセコ蒸溜所はウイスキーも造っているが、最短3年の熟成が必要なため、発売は2024年以降になる。
 見学は1日4回、各90分で蒸留工程や貯蔵庫などを紹介する。1回10人の事前予約制で、ジンや日本酒などの試飲も有料でできる。物販のみの利用でも予約が必要。問い合わせはニセコ蒸溜所(電)0136・55・7477へ。(宇野沢晋一郎)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/584790

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道アイヌ料理】調理講習会を実施致しました。

2021-09-02 | アイヌ民族関連
野口観光マネジメント株式会社2021年8月31日 18時40分

北海道平取町で受け継がれて来たアイヌ料理をホテルのバイキングにご提供
いつも野口観光グループをご利用いただき有難うございます。
野口観光グループではアイヌ民族の伝統的な料理をお客様にご提供するため調理講習会を実施致しました。
野口観光グループ(野口観光株式会社、野口観光マネジメント株式会社、野口リゾートマネジメント株式会社)では国立アイヌ民族博物館「ウポポイ」(民族共生象徴空間)の開業1周年を記念して、アイヌ民族の伝統的な料理をよりたくさんの人々に味わってもらうため、8月29日(日)に「ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート」で調理スタッフを対象に講習会を開催致しました。
「ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート」、「洞爺 湖畔亭」、「緑の風リゾートきたゆざわ」、「登別 石水亭」の調理スタッフが集まり、「鮭のオハウ」、「チタタプ」、「ラタッケプ」、「シト」と言ったアイヌ料理の作り方を教わりました。
「鮭のオハウ」は9月から「ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート」のバイキングに「北海道平取町で受け継がれて来たアイヌ料理」として提供される予定です。
プレスリリース > 野口観光マネジメント株式会社 > 【北海道アイヌ料理】調理講習会を実施致しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000019483.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPBL初代打撃王・王光輝氏が急死 台湾プロ野球の礎築いた功労者、“甲斐キャノン”とも対峙した息子は「ずっと良いお手本」

2021-09-02 | 先住民族関連
ベースボールチャンネル 2021/09/01 11:00
CPBL初代打撃王・王光輝氏が急死 台湾プロ野球の礎築いた功労者、“甲斐キャノン”とも対峙した息子は「ずっと良いお手本」
 台湾プロ野球(CPBL)の初代打撃王(首位打者)、元兄弟エレフェンツの王光輝氏が、8月30日に肝臓がんのため他界した。56歳だった。2020年に末期の肝臓がんが発覚。自らの希望で公表せずに闘病を続けていたという。突然の訃報を受け、悲しみの声が溢れている。
今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!
 1964年に生まれた王氏は、台湾東部花蓮県にあるアミ族という先住民族で、陽岱鋼外野手(巨人)と郭源治氏(元中日)と同じ民族だった。高校は野球の名門中華高で、大学も郭源治と同じ輔仁大学に進学。国から期待されるスターだった。
 1988年に開催されたソウルオリンピックでは、台湾代表に選出。日台戦で王も8番打者として出場し、野茂英雄氏、潮崎哲也氏と石井丈裕氏と対戦した。試合は延長13回の死闘の末、日本代表が4対3で勝利している。オリンピック後、当時まだプロ野球がない台湾で、王氏も複数の日本社会人チームのオファーを受けたが、台湾社会人チームの兄弟ホテルに加入した。
 そして2年後の1990年、兄弟ホテルが台湾プロ野球チーム「兄弟エレフェンツ」(現中信ブラザーズ)に転身。王氏も初代チームメンバーとして台湾プロ野球の黎明期を支えた。先住民族として特に陽気な性格で、当初からファンを魅了。「萬人迷(万人を魅了する人)」という愛称をもった。同年は打率.342をマークし、リーグの初代打撃王(首位打者)に輝いた。1995年に八百長事件が発覚して以降も、王氏は兄弟エレフェンツに残り、CPBLの暗黒時代を支えた。生涯兄弟エレフェンツを貫き、2004年に引退。通算1000本安打も達成した。
 引退後の2006年からは、CPBL初の先住民族監督として兄弟エレファンツを率いた。2009年に退任後は、学生野球にも力を注ぎ、2009年に開催された第2回WBCでは、台湾代表の打撃コーチを努めた。
 しかし、2020年に末期の肝臓がんが発覚。自らの希望で公表せずに闘病を続けたが、静かに息を引き取った。
 また、王氏の息子・王威晨内野手は、2015年から父と同じ中信ブラザーズでプレーしているが、ドラフトでは13巡目の下位指名に。当時は「王光輝の息子はドラフト13位、さすが二世の力だね」と揶揄されたが、王氏は「たとえイチローという偉大な選手でもドラフト1位ではなかった。とにかく頑張れ!」と励ました。すると、3年後の2018年には、44盗塁でCPBLの盗塁王を獲得。「二世」の名を払拭した。同年のシーズンオフに福岡で開催された「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」では、台湾代表に選出。「甲斐キャノン」の異名を取る甲斐拓也捕手(ソフトバンク)を相手に果敢に二盗を仕掛けた。盗塁は失敗に終わったが、「(対決)楽しかったよ!皆さまに自分の足を見せたいだけ、素晴らしい経験だった」と笑い、父譲りの陽気な性格を垣間見せた。
 王威晨は、今回の父の訃報を受けてインスタグラムを更新。「ありがとう。ずっと良い先輩、ずっと良いコーチ、ずっと良いお手本、ずっと良い父親」と綴った。台湾野球界の礎を築いた初代打撃王、これからも「萬人迷」として語り継がれていくだろう。
鄭仲嵐
https://news.goo.ne.jp/article/baseballchannel/sports/baseballchannel-106338.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする