先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

「四島帰属解決し平和条約」 アイヌ民族の地位向上図る 岸田氏書面インタビュー

2021-09-26 | アイヌ民族関連
北海道新聞 09/26 05:00
 自民党総裁選に立候補した岸田文雄前政調会長は25日、北海道新聞の書面インタビューに答え、ロシアとの北方領土交渉で、北方四島の帰属問題を解決して平和条約を締結するとした政府の基本方針を「外交の一貫性としても継続する」と語った。1956年の日ソ共同宣言を交渉の基礎に位置付け事実上の歯舞、色丹の2島返還路線に転換した安倍晋三前首相の方針を継承するかどうかは回答しなかった。
 岸田氏は、安倍氏の対ロ外交を「北方四島での共同経済活動を含め、評価している」と指摘。共同経済活動を巡る日ロ間の協議は停滞しているが、「幅広い分野で日ロ関係全体を発展させ、北方領土問題の解決を図っていく」と訴えた。
 アイヌ民族政策に関しては、法律で初めて先住民族と位置付け差別を禁じたアイヌ施策推進法に触れ、「引き続きアイヌの人々の民族としての誇りが尊重され、社会的・経済的な地位の向上が図られる社会の実現を目指す」と述べた。
 9条への自衛隊明記など党の憲法改正案4項目については、新総裁に選出されれば「任期中に国民的な議論を前に進め、改正のめどを付けるべく取り組みたい」と強調した。(玉邑哲也)
岸田文雄前政調会長との一問一答は次の通り。
 ――日ソ共同宣言を平和条約締結交渉の基礎に位置付けた方針を引き継ぐか。
 「(同宣言には触れず)北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとのこれまでの政府の基本方針を、外交の一貫性としても継続する」
 ――地方創生は。
 「第5世代(5G)移動通信システムの導入やテレワーク、自動運転などで、都市部との距離を克服する『デジタル田園都市国家構想』を実現したい」
 ――全国で停止中の観光支援事業「Go To トラベル」の今後は。
 「新型コロナウイルス感染症がある程度落ち着いた時期に、ワクチン接種証明などと組み合わせ、大手だけでなく中小業者にも、お金が回るように制度設計した『Go To 2・0』を実行に移す」
 ――物価上昇率2%を早期に達成する目標に関し、変更や廃止を検討するか。
 「引き続き、目標は維持したい」
 ――年金制度の考えは。
 「厚生年金と国民年金の格差がある中で、厚生年金の適用拡大を進めることで、働き方と関係なく充実したセーフティーネットを受けられるようにする」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/593049

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴールデンカムイ」27巻がベストセラーランキングに登場 ついにタイトルの意味が![コミックスベストセラー]

2021-09-26 | アイヌ民族関連
ブックバン 9/25(土) 8:00
 9月22日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、コミックス第1位は『東京卍リベンジャーズ(24)』が獲得した。
 第2位は『ダンジョン飯 11巻』。第3位は『東京卍リベンジャーズ(23)』となった。
 1位の『東京卍リベンジャーズ(24)』はこの夏実写映画版が公開され、興行収入42億円(興行通信社調べ)を突破し大ヒットした記憶もあたらしい。2位の『ダンジョン飯 11巻』はモンスターを調理し美味しく食べてしまうという異色のはじまりで大きな注目を集め大ヒットとなった作品。ファンタジー世界の住人や動植物の生態系を描くことで骨太のストーリーが展開し、物語は佳境を迎えている。
 4位以下で注目は4位にランクインした『ゴールデンカムイ 27』。北海道を舞台にアイヌの残した金塊をめぐり様々な勢力が争奪戦を繰り広げる物語。重厚な歴史や文化を下敷きにアクション、グルメ、ギャグ、BLなど様々な要素が詰め込まれた「闇鍋ウェスタン」となっている。7月から9月20日まで集英社のウェブマンガサイト「となりのヤングジャンプ」で全話無料公開が行われ、累計2億PV超の大反響となっていた。27巻は最終決戦を目前にし、ついに本作のタイトル「ゴールデンカムイ」の意味が明かされる重要な巻となっている。
1位『東京卍リベンジャーズ(24)』和久井健[著](講談社)
最新タイムリープ・サスペンス第24巻!!  ついに現代でマイキーと再会したタケミチ。しかし、彼にかつての面影はなかった……。マイキーとの”握手”で、またしてもタイムリープしたタケミチは、マイキーを救うべく、最後の戦いに挑む! 東京卍リベンジャーズ、最終章開幕!! (講談社ウェブサイトより)
2位『ダンジョン飯 11巻』九井諒子[著](KADOKAWA)
伝説級のドラゴンを大量に召喚し、絶大な力を見せつける迷宮の主・シスル。 仲間を失い、絶体絶命のライオスは、ありとあらゆる魔物の知識を総動員して 最後の戦いに挑むがーー!?  一方、悪魔を封印するため深層に潜るカナリア隊が ライオス達のすぐ側まで迫っていた。  人々の欲望渦巻く第11巻! 著者描き下ろしの[モンスターよもやま話]も4ページ収録し、 盛りだくさんの内容でお届けします。(KADOKAWAウェブサイトより)
3位『東京卍リベンジャーズ(23)』和久井健[著](講談社)
最新タイムリープ・サスペンス第23巻!!  ついに最高の現代(みらい)に辿り着いたタケミチ。しかし、そこに”彼”の姿はなかった……。手掛かりを求め、タケミチは約束の日、タイムカプセルを開ける。そこに隠されていたのは、マイキーの驚くべき”真意”だった―――!?(講談社ウェブサイトより)
4位『ゴールデンカムイ 27』野田サトル[著](集英社)
5位『ONE PIECE 100』尾田栄一郎[著](集英社)
6位『怪獣8号 4』松本直也[著](集英社)
7位『終末のワルキューレ  12』アジチカ[画]梅村 真也[原作](コアミックス)
8位『ゆびさきと恋々(5)』森下suu[著](講談社)
9位『ジョジョリオン 27』荒木飛呂彦[著](集英社)
10位『東京卍リベンジャーズ(9)』和久井健[著](講談社)
〈コミックスランキング 9月22日トーハン調べ〉
Book Bang編集部 2021年9月25日 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/85809b5ac37eed966940a634cd55ad8b9359ddd2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする