日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

春を求めて(和歌山県・岩出市・根来)

2012年04月07日 07時39分33秒 | 和歌山県の棚田
春を求めて大和国、河内国(かわちのくに)そして紀州の国へ来ました。
和歌山県岩出市です。
 
 
「根来寺」です。
根来寺と言えば根来衆。
ここが戦国時代の一大軍事拠点であったことを知る人は知る。
根来一山は、室町時代末期の最盛期には坊舎2700余、寺領72万石を数え、
根来衆とよばれる僧兵1万余を擁する一大軍事集団であった。
秀吉の根来寺焼き討ちの際に延焼を免れた多宝塔(根元大塔)には、
この時の火縄銃の弾痕が今でもはっきり残っています。
 
 
「和歌山城」です。
徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする