今年の夏休みもハムフェアーで楽しく終わりました。
ハムフェアー前夜の都内での在熊本県人の皆さんとの宴
今回の上京は私にとってはこれがメインだったりしました。
「楽しい時間をありがとうございました。」
今回の会場はDXペディションでは必ずお世話になる業界に属するアマチュアがインターナショナルなオタクな話題で賑わっている神田の飲み屋です。
店の常連さんで43からの一行を迎えて頂いた方「開局当時50MHzAMで学校の寮からQSOしました」よと証拠のログを持参(懐かしい、またそのログに書いてあるコメントが良いですね、当時は交信の話題をメモしていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/2204dd6acd481fe9d62e0894993d17cd.jpg)
6mマンもDX屋さんも共通点は「熊本弁たい」中南米と日本と熊本弁でラグチューこれがアマチュア無線の醍醐味です。「違うって」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/2db4bec770021c435adca3de2a7fe30c.jpg)
ハムフェアー間近に偶然にも同じホテルに宿泊が分かり合流した43支部でお世話になっているお二人「楽しまれましたかー?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/4c1c19ad2425b4ffa0f4a26e1783cd9e.jpg)
コンテスト路線から外れて「マイクの音がどうだこうだと」夜な夜な430でラグっている43の人(今週末のALL ASIANは本気モードです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/1a5a466090b67b61b8800f56be930546.jpg)
最上階の展望浴場から富士山が見えるホテル前のりんかい線に乗るとハムフェアー会場はすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/a941ab49d7390b434e7610d5c340c2b5.jpg)
ハムフェアー会場の写真はありません感動したものは残そうと思ったのですが、逃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/5addddbf43b71becf887727325b9d661.jpg)
主催者の開会の挨拶で、開口一番「ハムフェアーも31回目を迎えて」と言っていたが「31年も同じのお方の挨拶じゃ。。。」「もうたいぎゃで辞めんとですか?」「まーだ辞めんバイ」と本人は言っているとの噂。
スコープに慣れてしまった今、買うことはないと思ったがカタログを持ち帰ったFT950
FT2000は何度も聞き比べをしたけど、私の好みではなかったが、一回り小さくしたこれはちょっと興味あり、会場の静かな環境で聞いてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/e7b18808265a15664ed47346620be3ed.jpg)
土曜日のNDXAプラス2次会
今年はレインボーブリッジの夜景が広がるテラスでのNDXAの飲み会に参加、いつも交信して頂いている、全国の方とお会いすることが出来ました。
収穫は
14MHzでW相手にいつも独特の音を出している某局に直撃インタビュー「マイクは何使っていますか」「特性の異なった2本のマイク出力を合成して無線機に送り込んでいるとの事」「小技が凄い。」「しゃべり方も特徴があって声が良い人には敵いません」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/cdbff6a23a4b50c69c644ef6e2fc1e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/60cfab25d91153b1175965f1e5be1f33.jpg)
その後コンテストミーティングを抜け出してきた二人と新橋で2次会を、初めての店で黒糖焼酎をキープしたが、何処の店か思い出せるかが不安
そして、最終日
中南米の国々を知るには、まずその歴史も知らなきゃならない。ハムフェアー会場でなく国立博物館でのインカ・マヤ・アステカ展に行きました。中南米の三大文明が一気に見れて解説が日本語なので楽である。今まで見た印象では特に壁画とかアステカ文明が興味ありますが、次の赴任地に関係あるこの本をとりあえず買いました。
![](https://wave.ap.teacup.com/ja6wfm/timg/middle_1188170052.jpg)
おまけ
次の赴任が決まり、健康診断の結果ウエストを3センチ細くするように指示があったので2週間ほど前から朝と夜はこれに牛乳200ccのみで昼食だけを普通に摂って、細くなり始めたのですが、連夜の宴会で多分カロリーオーバーリバウンドと心配しながら体重計に載ったら、意外と同じでした。連日の都内引き回しでカロリーを消費していたのでしょう。
甲子園優勝の佐賀から参加していて「多バンドでDXCCも、もうやる所がない」と言っていた某局の腰には万歩計がぶら下がっていました。へへへ痩せて帰ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/08f5cbc5f1174807373b4e367d2f438a.jpg)
そうそうこんなのも買ったのでした。無線LAN環境が無くても有線LANがあれば宿泊先で「どこでも無線LANセット」1980円だったので(箱の上のWINDOWS MOBILEの端末は別です)どう使うかは後日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/66b1117fa77520fe3b4eaed7539e43b5.jpg)
ハムフェアー前夜の都内での在熊本県人の皆さんとの宴
今回の上京は私にとってはこれがメインだったりしました。
「楽しい時間をありがとうございました。」
今回の会場はDXペディションでは必ずお世話になる業界に属するアマチュアがインターナショナルなオタクな話題で賑わっている神田の飲み屋です。
店の常連さんで43からの一行を迎えて頂いた方「開局当時50MHzAMで学校の寮からQSOしました」よと証拠のログを持参(懐かしい、またそのログに書いてあるコメントが良いですね、当時は交信の話題をメモしていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/2204dd6acd481fe9d62e0894993d17cd.jpg)
6mマンもDX屋さんも共通点は「熊本弁たい」中南米と日本と熊本弁でラグチューこれがアマチュア無線の醍醐味です。「違うって」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/2db4bec770021c435adca3de2a7fe30c.jpg)
ハムフェアー間近に偶然にも同じホテルに宿泊が分かり合流した43支部でお世話になっているお二人「楽しまれましたかー?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/4c1c19ad2425b4ffa0f4a26e1783cd9e.jpg)
コンテスト路線から外れて「マイクの音がどうだこうだと」夜な夜な430でラグっている43の人(今週末のALL ASIANは本気モードです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/1a5a466090b67b61b8800f56be930546.jpg)
最上階の展望浴場から富士山が見えるホテル前のりんかい線に乗るとハムフェアー会場はすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/a941ab49d7390b434e7610d5c340c2b5.jpg)
ハムフェアー会場の写真はありません感動したものは残そうと思ったのですが、逃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/5addddbf43b71becf887727325b9d661.jpg)
主催者の開会の挨拶で、開口一番「ハムフェアーも31回目を迎えて」と言っていたが「31年も同じのお方の挨拶じゃ。。。」「もうたいぎゃで辞めんとですか?」「まーだ辞めんバイ」と本人は言っているとの噂。
スコープに慣れてしまった今、買うことはないと思ったがカタログを持ち帰ったFT950
FT2000は何度も聞き比べをしたけど、私の好みではなかったが、一回り小さくしたこれはちょっと興味あり、会場の静かな環境で聞いてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/e7b18808265a15664ed47346620be3ed.jpg)
土曜日のNDXAプラス2次会
今年はレインボーブリッジの夜景が広がるテラスでのNDXAの飲み会に参加、いつも交信して頂いている、全国の方とお会いすることが出来ました。
収穫は
14MHzでW相手にいつも独特の音を出している某局に直撃インタビュー「マイクは何使っていますか」「特性の異なった2本のマイク出力を合成して無線機に送り込んでいるとの事」「小技が凄い。」「しゃべり方も特徴があって声が良い人には敵いません」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/cdbff6a23a4b50c69c644ef6e2fc1e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/60cfab25d91153b1175965f1e5be1f33.jpg)
その後コンテストミーティングを抜け出してきた二人と新橋で2次会を、初めての店で黒糖焼酎をキープしたが、何処の店か思い出せるかが不安
そして、最終日
中南米の国々を知るには、まずその歴史も知らなきゃならない。ハムフェアー会場でなく国立博物館でのインカ・マヤ・アステカ展に行きました。中南米の三大文明が一気に見れて解説が日本語なので楽である。今まで見た印象では特に壁画とかアステカ文明が興味ありますが、次の赴任地に関係あるこの本をとりあえず買いました。
![](https://wave.ap.teacup.com/ja6wfm/timg/middle_1188170052.jpg)
おまけ
次の赴任が決まり、健康診断の結果ウエストを3センチ細くするように指示があったので2週間ほど前から朝と夜はこれに牛乳200ccのみで昼食だけを普通に摂って、細くなり始めたのですが、連夜の宴会で多分カロリーオーバーリバウンドと心配しながら体重計に載ったら、意外と同じでした。連日の都内引き回しでカロリーを消費していたのでしょう。
甲子園優勝の佐賀から参加していて「多バンドでDXCCも、もうやる所がない」と言っていた某局の腰には万歩計がぶら下がっていました。へへへ痩せて帰ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/08f5cbc5f1174807373b4e367d2f438a.jpg)
そうそうこんなのも買ったのでした。無線LAN環境が無くても有線LANがあれば宿泊先で「どこでも無線LANセット」1980円だったので(箱の上のWINDOWS MOBILEの端末は別です)どう使うかは後日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/66b1117fa77520fe3b4eaed7539e43b5.jpg)