実に1年ぶりにセカンドシャックに行ってきました。
接続道路は、雨季に備えて、道路を横切るように数か所に水路を掘ってあり、軽自動車では結構厳しい状態でしたが強引に登頂。帰りは下りなのでどうにかなるだろうと。
現在アンテナをおろした状態だったので簡易アンテナでSKD運用を少しだけやってきました。結果は兵庫、和歌山、岡山、福岡、大分との交信でした。
16時を回って、日差しが強いのと温泉が気になり始め、もう開けないだろうと下り始めたらWが開けていると430で連絡が。温泉はすぐそく、ここで30分もかけて引き返す根性もなく温泉に浸かって帰りました。
画像は移動局状態なのですが、ちゃんと敷地内の山小屋に固定局の免許もあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/41590dc7eec5c9902fce41e07fa9a545.jpg)
シャックからの眺めは、EU方面にはなにもなく、視界に入る半島にはJA6S、そしてその向こうにはJF6Tとほぼ一直線に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/5819c6a62d37ddeaf0d941a50a2e85e2.jpg)
接続道路は、雨季に備えて、道路を横切るように数か所に水路を掘ってあり、軽自動車では結構厳しい状態でしたが強引に登頂。帰りは下りなのでどうにかなるだろうと。
現在アンテナをおろした状態だったので簡易アンテナでSKD運用を少しだけやってきました。結果は兵庫、和歌山、岡山、福岡、大分との交信でした。
16時を回って、日差しが強いのと温泉が気になり始め、もう開けないだろうと下り始めたらWが開けていると430で連絡が。温泉はすぐそく、ここで30分もかけて引き返す根性もなく温泉に浸かって帰りました。
画像は移動局状態なのですが、ちゃんと敷地内の山小屋に固定局の免許もあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/41590dc7eec5c9902fce41e07fa9a545.jpg)
シャックからの眺めは、EU方面にはなにもなく、視界に入る半島にはJA6S、そしてその向こうにはJF6Tとほぼ一直線に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/5819c6a62d37ddeaf0d941a50a2e85e2.jpg)