JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

定款等改正意見はどうなった?

2010-08-24 23:22:00 | アマチュア無線
連盟では定款等改正意見を8月31日まで求めていたが
既に委員会は終了し、9月5日の臨時理事会への答申書も
出来つつあるようだ

しかし、委員会の議事録には、委員会開催の時点で届いた意見を配布したとしているが、その内容には全く触れていない。
配布だけでおしまい?まるで聞き流しじゃん?とも思ってしまう。

何処で反映させるのだろうか?
臨時理事会への答申書を作成する前に委員会内で会員の意見が議論され、それが何らかの形で残ることで
意見が反映されることは別として「ちゃんと会員の意見を聞いてくれたんだな」と思えるのに

委員会で定款・規則改正の方向付けを行った後に、理事会で「こんな意見が来ていますが、どうしますか?」ってやるのだろうか?
方向付けを決める前に会員の意見を反映させるのが自然ではないのかな?

この件について質問したが何ら回答もないが、委員会は、個々の意見には、回答しませんとしているから仕方ない?
後でまとめて紹介するとしているが、意見を出した会員は、別に個々に回答してもらわなくても良いから「ちゃんと議論してくれよ」と言いたいのではないだろうか

どうも腑に落ちない。せっかく会員の意見を聞く態度を示しているのに、ポーズだけでないことを願っている。

コメント