JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

規制値の矛盾がここでも

2011-11-29 05:57:00 | アマチュア無線
番組とCMでの感じる音量が異なり、非常に不快感を唱えていた視聴者も少なくないと思いますが、いかがでしょうか?
確かこのレベルには規制があったと思っていたのですが、規制値がありながらなんでこんなに違うのかと疑問に思っていました。

そしたらやっと規制値の見直しがあるようです。
これまでは「VUメーター」という音量測定メーターに従っていたが「ラウドネス」という物差しに変わるとか?
http://nab.or.jp/loudness/T032-2011.pdf

何を言いたいかというと、サービス提供側の都合と受ける側の都合を考えた場合に、一つの例として提供側の都合に合わせた規制になっているのではないかということです。

これと同じことはPLC問題でも考えられます。それは、PLCが発する雑音の規制値を障害を被る側の立場でなく、PLC機器を製造、また普及させようとする製造メーカー側に都合の良い物差しで決められてしまったと言うことです。
規制はクリヤしていても実際に通信に障害を与える可能性が大きい、又は実験では障害があるということです。
http://plcsuit.jp/
「障害が出てから対応すれば良いじゃん」と、この事に僅かに無関心なハムが多いのも残念なことです。各種インターフェアーを経験していますが、その対策はそれほど簡単には行くものではありません。

現状ではPLCだけでなく、ソーラー発電装置もその雑音発生の要因の一つになっています。










コメント

ホテルにチェックイン

2011-11-27 18:09:00 | アマチュア無線
さっそくネットをと与論帰りのPCを立ち上げたらファンエラーが
さっきまで放っておいて何度かやっていたら立ち上がった。
歩き疲れた。

コメント

CQ WW 早くも終了

2011-11-26 10:21:00 | アマチュア無線
開始後怒涛のパイルで気分を良くしてやっていたら
玄関のチャイムが、向かいの家の隣の家のステレオにまたAMP Iが出始めた。
以前は21MHzだったので、21MHzはあきらめて
その後28MHzに移ったら問題なかったので
長いことやっていたのだが(謎)
偶々ご主人が留守で聞いていなかったのかもしれない。

これで自宅での運用はおしまいかな
「海外から思う存分運用しろって」ことかな

ARRLの10mはどうしても出たかったので、運用地を探して対策を考えねば
山のシャックは寒いだろうな~
でも整備する時間がない
久しぶりにFDCスタイルで移動運用だ
お立ち岬のバンガロー空いているかな

ということで今年のWW CWも個人的には終了
いずれにしても初日だけの参加予定だったので
それほど落ち込んでいないのだが


コメント (5)

やばい 癖になりそう

2011-11-26 07:47:00 | アマチュア無線
与論島民俗村でお茶をご馳走になった時につまみに出たパパイヤ漬け

お土産に買ってきて朝飯と一緒に食べたら、やっぱ美味い
黒砂糖、醤油、酒などのたれに漬け込んである。
パパイヤと云うのが良い、中南米では食べ放題の果物である。
向こうはサトウキビも豊富で黒砂糖は得意種目だ
日本食のレシピが増えた。

パパイヤが熟す前の若いうちに収穫して漬け込むらしい

しかし、これまで見たパパイヤはでかいのしか知らないが
切ってこの細さなのか、もともと与論産は細いのか謎


コメント

与論島での交信数

2011-11-25 19:40:00 | アマチュア無線
正味3日間の運用でトータル1078QSOでした。
オール九州での交信数が343QSOで残りが通常の交信です。
28MHzは殆どEU方面で、他のバンドはDXとJAで半々位です。
2TXにするとさらに増えたかもしれません
前回は12月に入ってからの運用だったからか
160mと80mでは朝の8時頃までEUがガンガン呼んできたのですが
今年は少し早かったのか、6時半頃までで後が続きませんでした。
次回はメンバーを増やして沖縄移動組にどこまで迫れるかやってみたいですね。


コメント