ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

あなたもシェイカーでバンドに参加してみない?

2006-04-16 19:05:39 | Weblog
最近のお手軽なシェイカーなんだけど、単純な仕組みゆえ、きちんとしたリズムを刻むのは意外に難しい。シェイカーを片手で持って「奥(振り出し)・手前(引き寄せ)」を繰り返すだけなんだけどね。
まず初心者が絶対陥るのが、シェイカーの音が、基本である「シャカシャカ」でなく「シャッカシャッカ」となってしまうパターン。
ほぼ100%みんなコレの矯正で悩むことになる。
原因として考えられるのは、振り出し方と引き方のチカラ加減が均等でないことである。みんな振り出しの方が強い。逆に言えば引くほうが弱い。これではイーブンのリズムはムリ。
練習方法は様々あるけど、まずはシェイカーを持ってイキナリ振り出すのではなく、初めは全く静止した状態から チョットずつ徐々に前後に振っていく練習をしていってみて。
中の砂を徐々に均等に前後に揺り動かしていって、砂の状態をなんとなくイメージできるようになるまでね。
前後の音がバラツカないよう、同じ音が出るようになればいいワケ。
とにかく静止した状態から振り出し始めること。
引いてまた振り出すところがナカナカ難しいんじゃないかなー。ソコがみんな不安定になりがち。
コツさえなんとかうまくつかめれば、あとは簡単なんだけど、2時間くらい集中して練習すればみんなできるようになると思いますよ。