作並ラサンタでの週末ライブイベントに参加してきまして。
イザウラさんVo、黒田さんPf、遠藤さんチェロ、そして自分のギター。
前評判どおりかなり残響が多く、どーしてもどーやっても音が不明瞭になってしまう環境で少々てこづりましたが、
PAスピーカーのスタンド高さを下げ、位置も客席にやや近づけて、
演奏側も互いに近づきモニタリングできるセッティングにすることで、
なるべくフォーカスの絞った音を提供できるようにやってみました。
少しは聞きやすくなったかなあ。
でも、あの会場でドラム入ったらなかなかキビシイものがあるかもしれませんね。
余計な響きを抑える術がまずありません。難しい音場です。
でも 演奏はなかなか楽しかったですよ。
ちゃんとしたチェロと一緒に演奏やるのは生まれてはじめてでしたし。
ボサにチェロ、いいもんです。
なんか高級感というか、おちついたアールグレイの紅茶みたい というか・・
山形にはソコまで対応できるチェロはいるのかなあ・・
交代交代でジャズとかボサのライブなので、作並に金曜土曜夜に立ち寄った際は
会場を覗いてみてください。
でも、お客さんに提供されていたウイスキー おいしそうだったなあ・・・
イザウラさんVo、黒田さんPf、遠藤さんチェロ、そして自分のギター。
前評判どおりかなり残響が多く、どーしてもどーやっても音が不明瞭になってしまう環境で少々てこづりましたが、
PAスピーカーのスタンド高さを下げ、位置も客席にやや近づけて、
演奏側も互いに近づきモニタリングできるセッティングにすることで、
なるべくフォーカスの絞った音を提供できるようにやってみました。
少しは聞きやすくなったかなあ。
でも、あの会場でドラム入ったらなかなかキビシイものがあるかもしれませんね。
余計な響きを抑える術がまずありません。難しい音場です。
でも 演奏はなかなか楽しかったですよ。
ちゃんとしたチェロと一緒に演奏やるのは生まれてはじめてでしたし。
ボサにチェロ、いいもんです。
なんか高級感というか、おちついたアールグレイの紅茶みたい というか・・
山形にはソコまで対応できるチェロはいるのかなあ・・
交代交代でジャズとかボサのライブなので、作並に金曜土曜夜に立ち寄った際は
会場を覗いてみてください。
でも、お客さんに提供されていたウイスキー おいしそうだったなあ・・・