ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

アコ探しに東京行って来た

2008-11-22 16:37:34 | 楽器全般
先日働く労働者の権利である有給休暇を駆使して、
東京いってきました。
目的はただ一つ、アコーデオン試奏の旅。
といっても自分でなくて相方が弾くアコなんだけどね。
アコを試奏できるお店自体が東北ではまず無いし
東京に集中してるからね。
事前に行くところのお店情報をネットで検索、
渋谷や日暮里、御茶ノ水あたりのお店を回ってきて、
いろいろなメーカー、機種を比較してきました。
また、アコ師匠ボサコル田中さんからの情報なども、参考にしつつ、
最終的には渋谷のお店で、クレジットでついにキメてきました。
かなりイイ値段でしたが、それでもアコの平均価格?からしたら
安いほうなのかなあ。
それで、そのお店にアコの専門職人のおじさんがひとりだけいまして、
30年アコを販売してきた方。
いろいろとアコについて教わってきましたよ。
本当の意味でアコを正確に分解してきちんとメンテナンスできるひとは
お店にその方しかいないようだったので、
先々を考えて、仲良くなっていたほうがいいかなとも思い、
アコについてはまだまだ初心者なので、教えてくださいとか
山形の月のカケラの活動のことや、山形の音楽事情など、いろいろ話してきまして。うれしそうに聞いていたようでした。
最近、COBAさんやかとうかなこさんの影響もあってか、
アコを買ってみようと思ってる方もいるみたいだけど、
個人で輸入品や中古品などを販売しているとことかは やめたほうがいいねー。
って言ってたっけ。
そういうとこは売るだけ売って、メンテナンスがまずできないんだって・・
ウチはメンテナンスについてはオレが生きてる限りは大丈夫だよーって。
了解です、親方。
やっぱ、耳情報だけに頼っていてはダメなんだよなー。
現地に行ってみて触ってみてが重要なんだね。

あ、そうそう、購入キメたアコは、あとでお店から直接送ってもらうことに
なりまして。
そのうちココで紹介しますね。