歌を歌うという行為が脳活性化に非常によく、精神的にもいい効果があるということで、結構ボランティア演奏をやってます。
荒城の月や蘇州夜曲をはじめ、唱歌や童謡などをつぎつぎと歌ってもらうんだけど、
ひとつだけ困っているのは、歌の伴奏キーなんですね。
いわゆる歌謡曲・唱歌がたくさん載っている楽譜を参考にしてるんだけども、アレは演奏が比較的しやすいようなキー設定なのかな・・
歌いだしのイントロを出してメロのガイドを出してやっても、コレがときどきお年寄りには高すぎとか低すぎになっちゃって
もう皆さん伴奏のキーをお構い無しでバラバラの音程で歌ってるときもあったりして。
勿論声の高さは男女でも違うし。
途中までなんとか歌えてもサビから絶叫みたいな金切り声になっちゃったりして・・・
お年寄りのなんとか歌える平均的な高さはどのくらいなんだろうねー。