ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

ギター激鳴りにびっくり

2009-01-19 23:25:33 | アコースティックギター
モリタンでのフルートとギターのDuoライブが無事終わりまして。
お客さんは少なかったんですが、そんなことより
自分のギターの音色にあらためてびっくりしまして。

そのギターは6年くらい前に買った
4万円フラメンコギターでヤマハ製だけどメイドインベトナム。
(現在は製造中止)
TOP板だけスプルース単板、横も裏も淡色系の合板。
最初どうも鳴りが小さく、ちまちました感じだったというのは、
価格からして特に文句言うつもりもないんだが
きれいに厚くコーティングされた?TOPのポリ塗装を、剥いで薄くしたら
もしかして鳴り方が変わるかなあ
変わらなくても別にこの値段の楽器だからなあ と思い
半年くらい前に、知り合いのギター工房に頼んでTOP塗装を一度剥いで、
薄く再塗装してもらったんですよ。
剥いだ直後は音はかなりデカクなったんだけど、倍音がいまいちうまくまとまらない
というかヌケが悪い印象があったんだけどね、
久々にこの前のライブでこのギター使ったら、
あららベツモノの印象になっておりました。
各弦のソレらしい倍音というかが、ストレートにでてくる感じ。
弦の音はあまり変わっていないようだけど、
箱鳴りの立ち上がり方やリバーブ感が全然よくなった。
単純に言えば、弾いていてより楽しく弾けるようになったんですな。
コレですよ。
やはり自分が弾いていて楽しめる楽器が一番かと。
結局楽しめない楽器というのは、どこかストレスを感じながら弾いているわけで、
それではいいプレイができるわけないもんね。
高価な楽器を購入してもあまり手を加えずに、
キズを恐れておそるおそる弾くより、
そこそこの楽器を自分好みに調整して
ガンガン弾いていくタイプだしねえ。

でもヴァイオリンとかは、ニス塗装で音のアバレをうまく調整しているんだとか
聞いたことある。
塗装の意味合いはシロウトでは難しいところでもあるんだろうね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿