雪山歩きには最高の天気に恵まれた 今日 藤平山(ふじびろやま)へ案内して頂いた。
登り口の神社はまだ鳥居が雪に埋もれていた。正面の山が目的地です。
若い ブナ の林を縫って急な坂を登る。
急登はスキーの仲間も板を背負って登る。
途中で一休み 下界を眺める。中央の山は鳥屋ヶ峰。頸城黒姫や米山も見えるが写真には無理。
50年程前までは炭焼きをしていたこの辺の ブナ は皆若い。
イワガラミ をまとったこの ブナ はかなりの古木のようだ。根元に山の神でも祀っていたのか。梢には花芽がいっぱい膨らみ始めていた。
ここでも一休み 毛猛の山塊を眺める。右端には越後駒ケ岳も見えるがモヤがひどすぎる。
藤平山(ふじびろやま)山頂について主峰の守門山系を眺める。左端の白い山が大岳 中央に青雲。
大岳には登山者がひとり見えた。双眼鏡でのぞくと数十人が登っていた。