20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

スーパーブルームーン

2023年09月02日 | Weblog
                       

今日から長月。
異名を「色取月」というそうです。

葉が色づき、木の実も熟れる。
彩り豊かな月、ということで、こうした異名が生まれたようです。

ところが今年は、あまりの暑さに、寒暖差もなく、紅葉も美しく真っ赤にはならないようです。
寒暖差が、木々の葉を美しく染め上げるといいます。

昨夜はスーパーブルームーンでした。(写真を撮るのが下手でごめんなさい)
すごく明るい光が、部屋に流れ込んでいました。

慌てて、水晶のブレスレットを、窓の下におきました。
ブレスレッドの上に、月の、明るい光が差し込みます。
 
           

このブレスレッドは、夫と私、それぞれのお誕生日から、石をチョイスしてもらい、作ってもらった、守神のようなものです。

夫のブレスレッドには、ブラックオニキスがたくさん入っています。
私のには、針の入っている、ルチルなどが入っています。
信心深い訳ではありませんが、このブレスレッドをつけていると、気持ちが落ち着くような気がします。

つけていないときは、その上にある、アメリカで買ってきた、水晶クラスターに乗せています。
ブレスレッドも、ずっとつけているとパワーが落ちるそうです。それで、この水晶クラスターにのせて、パワーをチャージしているという訳です(笑)。
私の仕事部屋のパソコンデスクの、一番上に置いてある水晶。
これもアメリカで買ってきたものです。ずっと起きっぱなしなのに・・・。
いつも虹色に輝いています。

           

今朝は夫は、スーパームーンをたっぷり浴びた、水晶のブレスレッドをして、会社へ行きました。

さて、夏の間は、仕事もパソコンでいろんな人たちと、メール交換で、という仕事が多かったですが、今日から、リモートの会議が始まります。

日本児童文学者協会の、常任理事会です。
来週は、「子どもの本・九条の会」の、沖縄からのリモートもあります。
そして、絵本テキスト大賞の、二次選考に残った作品も、そのうち届くでしょう。

仕事のスケジュールも少しづつ詰まってきています。
さて、夏休み的思考も終わり、仕事モードに切り替えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日で8月もおしまい | トップ | お誕生日ランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事