





日本橋・銀座界隈のデパートで、カードを持っていないのは、松屋だけです。
松屋は古くからの銀座の老舗デパートです。
写真の、このコーナー、大好きで、松屋に入ると行きます。
実は、銀座アスターの銀座本店は、お店は素敵ですが、同じものを食べてもサービス料が加算されます。
ですから銀座アスターで食べたくなったら、この松屋の上に行きます。
その帰りに、必ず見るのがこのコーナー。
何気ない日常の、暮らしのものなのに、とっても素敵です。
こうしたセンスが、松屋の好きなところです。
でも松屋からは、カードを作りませんか?というお誘いを受けたことがありません。
だから、松屋での、アスターのお食事も、お買い物も、三越のお帳場カードを使っています。
そうすると、必ず聞かれます。
「松屋カードは、お持ちではありませんか?」と。
どうやったら年会費無料の、松屋のゴールドカード、手に入れることができるのでしょう?
やっぱりお買い物量が少なすぎるからダメなんでしょうね。
日本橋の高島屋・三越界隈は、三井村です。
夫は三越お帳場カードや、高島屋ゴールドカードとは別に、自分だけ、三井のゴールドカードも持っています。三越のお帳場カードのゴールドは、数年前、年会費をとられるようになりました。他はすべて年会費無料です。
でも、お食事をしたり、お買い物をしたりすると、ポイントが貯まるそうです。
ポイントって、なんだか思いがけないプレゼントのようで、うれしいものです。
そういえば、近所の薬局のポイントも2700円分くらい溜まっています(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます