

我らが、那須さんが亡くなられて、一年半が経ちます。
大ベストセラー作家でいらっしゃる那須さんは、ご自分の著作権をお亡くなりになった途端、日本児童文学者協会に遺贈してくださいました。
それで、児文協としてもきちんと管理して、那須さんの思いに報いていこうと。
著作権管理委員会を作りました。
上の3人は、その会の中心的メンバーです。
那須さんは、児文協でかつての会長(一般社団法人になって、理事長)をおやりになってくださっていました。
ですから、児文協のことなどとてもよくご存知でいらしたので、亡くなる10年近く前から、ご準備くださっているというお話を伺っておりました。
「カトージュンコ、ペラペラみんなに喋っちゃ、あかんよ。ワシが死んだら、話してもええけえ」と。
内緒の話もよくしました。
ポプラ社繋がりで、お付き合いも長いです。
奥様の美佐子さんとも、何度もお会いしています。
とっても素敵な方です。
6月に、丸の内の東京会館で、ポプラ社が中心になって、児文協からは著作権管理委員が中心で、「偲ぶ会」を行いました。
ご家族も皆さん、山口からいらして、メディアの取材も、さすが、那須さん。
すごい数でした。
この本も執筆者が多いので、編集部の皆さんは、ずいぶんご苦労されたようです。
でも出来上がってよかったです。
月曜日の夕方、我が家にも届きました。
私もこの本に「那須さんへの手紙」を書いています。
書店などで見かけましたら、ぜひ、よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます