風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

聖徳太子を温ねて新しきを知る

2012年02月12日 07時36分57秒 | 随想
旅に出るので久し振りに1万円札を見た。肖像画は福沢諭吉だった。 聖徳太子の札束を浪費した時代が懐かしい。昭和33年から61年まで発行されたC号券、オイラの全盛期と重なる。 現在はE号券であるが、経済はEーくない、訂正、良くない。 明治維新、福沢諭吉は西洋思想を取り入れ日本を改革した。 戦後、西洋文化に占領されて飛躍的に発展したが、日本人の心は失われた。 福島原発事故で経済戦争に敗北した日 . . . 本文を読む

泥中の離婚裁判

2012年02月12日 03時37分27秒 | 随想
男優と美人モデルの泥沼離婚裁判が週刊誌に報道される。男優の不安障害対モデルの浪費癖の対決。 不安だから浪費するのか、浪費するから不安なのか、性格の不一致。 不安障害は不安を伴う精神的な疾患のことで、発汗、不眠、動悸などの症状が出てくる病気。 オイラも発汗、動悸に悩まされる事があるが、焼酎を飲むと前後不覚の爆酔で爆睡、中途半端で根性の無い不安障害。 混迷を深める現世、不安に成らないのはむしろ . . . 本文を読む

不安の高速増殖炉

2012年02月12日 03時19分54秒 | 永泉禅寺
原発事故は論外として、巨大飛行機エアバスA380の翼に亀裂、炭素繊維新素材のドリームライナーB787の接合不良、シールド工法によるトンネルの水没、西洋科学技術の不信が増大する。 瀬戸大橋を渡って四国遍路に行こうかと思っても、インドネシアの中国が作った吊橋の落橋事故が瞼に浮かび不安になったりする。 諸々の事象が報道されるから不安が不安を増殖する連鎖反応、高速増殖原型炉[もんじゅ]は悪魔の知恵で文 . . . 本文を読む