六次産業化なる言葉を知った。
農業や水産業や林業は一次、加工業は二次、流通販売は三次産業と言われる。
一+二+三=六、小学生でも知っている。
生産・加工・流通販売を分業することなく一人完結型の産業を言うらしい。
戦後間もない物不足の時代の行商や飛騨高山の朝市で赤カブ漬けを売る小母さんの商売に学ぶ事を農林水産省が推奨する。
行商、良い言葉だ、商業と言う行を行なう。
自給自足の為の食料、余 . . . 本文を読む
共同で農地を借用して、細々と野菜の栽培を楽しんでいる。
大根は耕しが浅く、蛸足状態になってしまったが、葉は立派に繁茂した。
葉を調理する事を思い付いた。昔のお袋の味を求めて。
胡麻油で炒め、油揚げを刻んで投入、塩胡椒そして醤油を鍋肌から垂らすと香ばしい。精進料理の一品が完成した。
味を占めて、近くのイオンに大根葉を購入に出かけた。
無いものが無いイオン、無いものが有った。蛸足大根も無い。 . . . 本文を読む