環境省は青森県立種差海岸階上岳(はしかみだけ)、陸中海岸国立公園、宮城県立気仙沼、南三陸金華山国定公園、宮城県立硯上山(けんじょうさん)万石浦(まんごくうら)、宮城県立松島の六つの自然公園を三陸復興国立公園として再編。
国立公園は我が国の景観を代表すると共に、世界的にも誇りうる傑出した自然の風景であることが条件で環境大臣が指定する。
世界遺産は文部科学省管轄のユネスコ(国際連合教育科学文化機関 . . . 本文を読む
港 港の町で 浮名流した果てに・・・略・・・どこにでもあるような 港の五番町
五木ひろしが歌う。
五番町夕霧楼は7年前に85歳で亡くなった水上勉の小説。
人の哀しさや辛さを表現した暗い小説の印象がある。
共に若狭出身。裏日本の気候は人の哀しみや辛さの分かる人間にする。
小諸なる古城の畔 雲白く遊子悲しむ
島崎藤村の千曲川旅情の歌。破戒は人の哀しさや辛さを表現した暗い小説。
水上勉は、 . . . 本文を読む
一万円札E号券の番号を7月19日に現行の黒色を褐色に変更する。
最近はクレジット決済が多く、万札を見ることが無い。肖像が聖徳太子だったか、福沢諭吉だったか曖昧である。
6年半でピンの[A000001A]からキリの[ZZ900000Z]の組合せを使い切った。
日銀規則はアルファベットはI(アイ)とO(オー)は数字の1と0と似ているから除外で24、数字は90万記号が使われる。
組合せ数は24& . . . 本文を読む
浅草寺の雷門から宝蔵門に至る参道仲見世で創業明治元年・元祖人形焼を購入した。
値段に比して箱が小さいが重量があるのは密度が違うのである。土産物屋物はデカイが軽い。同じ体積でも金は重く鉄は軽い。
提燈・五重塔・鳩・雷が入っている。
人形の形の饅頭かと思っていたが、日本橋人形町の発祥地に由来する。安芸の宮島のもみじ饅頭、江戸神田の今川焼きの仲間。
泳げ鯛焼きクンは今川焼きの突然変異。
尻尾ま . . . 本文を読む
逗子の兄貴の病気見舞いに横須賀の病院に行った。
横浜から東海道本線の鈍行電車で岡崎に帰宅、新幹線なら豊橋までこだまで2時間少々。運賃は倍額。
横浜7時28分⇒8時18分国府津。富士山を眺めたいから御殿場線に乗車。7合目まで雪の有る霊峰富士は日本一。
8時40分国府津⇒10時3分沼津10時7分⇒10時27分富士10時40分⇒10時59分興津11時5分&r . . . 本文を読む
久慈市では震災でウニやワカメ漁などに使う磯舟617隻のうち575隻が流失。
昭和9年の函館大火の時、久慈市が義援金を送った義理人情に対する恩返しで、函館市内の漁協が228隻を集めて無償で提供する浪花節。
贈り贈られの贈答文化は日本の伝統、金勘定抜きの心の触れ合い。西洋社会の米軍の友達作戦は請求書を送ってきた。
77年前の絆を覚えていた人間の存在が驚き、高齢化社会のメリットである。感謝の気持ち . . . 本文を読む
早朝の岡崎から東海道線の普通電車を乗り継いで大宮の鉄道博物館を訪れた。
七時間程の乗車時間。リニアの500㌔は狂気のスピード。在来線は100㌔、新幹線は200㌔が安心速度。
15時のC57貴婦人135号機の汽笛吹聴に間に合った。
クリーム色に赤のJNR国鉄カラーの鼻面に赤い横線のクハ181・とき、髭のクハ481・ひばり、野外展示の183系・189系。
ナハネフ22形式はブルートレイン・あさ . . . 本文を読む
逗子の兄貴の病気見舞い方々、久し振りに大都会・東京を訪れた。
17年前には原宿の表参道の職場に通勤した経験がある。しかし都会に馴染めず、わずか2年で辞令なる紙切れで琵琶湖の秀吉の居城のある工場に転勤。
花のお江戸のど真ん中から田舎の都市に到着した時の衝撃は震度7の激震。彦根城下の8年間で経済野獣は去勢された。
人が人を差別する権力構造、民主主義のお題目で非人道的な社会を構築する格差社会。
. . . 本文を読む
御殿場線から富士山をまじかで見た。日本の自然の最高峰は3776m。
押上の東京スカイツリーをまじかで見た。都会の人工建造物の覇者は634m。
長時間眺めていたい裾野の広い富士山、霊峰は心和む。
早々に立ち去るロケットの様なスカイツリー、電波塔は恐怖感がある。
西洋科学技術の理屈では安心だろうが、日本人の心は不安。
少子高齢化社会は、裾野が狭く不安定。
高層建築の林立する都会を敬遠し、樹 . . . 本文を読む
住み慣れた岡崎の地を離れ旅に出た。2泊3日の小旅行。
横浜の菊名に居る。大倉山と新横浜の間。息子の住居に寝床を借りる。
ウインドウズ7で動くインタ ネット・エクスプロラ ではなく、マックのサファリの借用パソコンで記述している。
慣れていないから悪戦苦闘で時間が掛かる。横棒の入力方法が分からない。息子に教えを請おうと思うが高鼾。
マイクロソフトとアップルの信条思想の違いが、即ち路線闘争が利用 . . . 本文を読む
復興庁と復興院で立法府は混乱する。
国の行政府は地方公共団体と対比して、中央省庁・政府・官庁と言う。
1府12省1庁で成り立つ。内閣府と総務・法務・外務・財務・文部科学・厚生労働・農林水産・経済産業・国土交通・環境・防衛の11省そして内閣府の外局の国家公安委員会の本質は警察庁だから1庁。
例えば文部科学省の中には日本学士院・地震調査研究推進本部・日本ユネスコ国内委員会・文化庁があり、文化庁の . . . 本文を読む
アイスランド・イギリス・ノルウェー近海、アメリカ・カナダ東海岸と共に世界三大漁場の黒潮と親潮がせめぎあう三陸沖。
宮城県の石巻、気仙沼、岩手県の大船渡、釜石、宮古などの漁港は東日本大震災で壊滅した。
唯一損害が軽微だった塩釜漁港にカツオ23トンが震災以来初めて水揚げ。
マグロが専門なので選別のコンベヤーがない。人海戦術は雇用創出。女川原発の電力も必要ない。
江戸時代の俳人・山口素堂の目には . . . 本文を読む
駿府沼津の白隠禅師と殿様の地獄極楽問答。
殿様が刀を振り下ろす時・・・それ、それが地獄。
刀を投げ出し土下座する殿様・・・それ、それが極楽じゃ。
既成概念を脱却し、発想転換で世間は変わる。
攻撃は最高の防御、防御は最大の攻撃。
頂上を極めたら下山する。家に帰れる旅は楽しい。
地獄を極楽に代える、穢土を浄土に代える。貨幣はいらない。
こんな簡単なことが出来ない人間は累積赤字を増大させる . . . 本文を読む