昨日の山日記に書いた「義経道から…」は間違いでした。
阪神高速北神戸線を箕谷で降り、県道85号を走ってつくはら湖を示す道標に従って左折。
すぐ右に駐車場があったので車を入れました。
管理人がいないので、道を隔てた自然休暇村管理センターの食堂で聞くと「あの駐車場は向かいの地主のもので、ウチは関係ない」とのこと。
丹生山への登山口を聞くと「知らない」とのことなので、100m足らず先のサイクリングセンターへ向かいした。ところがここは「レンタサイクル」の人専用の駐車場でハイキング客お断りです。

やむなく引き返す途中、この立派な標識を見つけました。

地主さんに駐車料金を支払って歩き出し、迷わず道標に従って進んだのですが…
いったん国道に出てから、丹生山を示す道標で広い林道に入ります。
今朝になってガイドブックや他の方のサイトを見るとどうもおかしい。
GPSのトラックを見てやっと誤りに気付きました。

実は駐車場のポイント(青字、自分が入れた)はサイクリングセンターの
駐車場。実際に車を入れたのは左の赤線の始点。
道標1が上の写真。そこから黄色の線を辿って道標2から林道(下の写真)を登って地図右上の表参道に合流していました。

本当の義経道はやはりサイクリングセンターの横から始まる(終わる?)ようです。歩き始めから道間違い、しかもGPSを見もしないで道標に頼るなど、リーダーとして恥ずかしいことでした。
ところで降りてくると、お寺の前、サイクリングセンターから駐車場にかけて、ずらりと違法駐車の列。しっかりと反則輪っかをつけられていました。
皆さん、道標と駐車違反にはくれぐれも注意しましょう。
阪神高速北神戸線を箕谷で降り、県道85号を走ってつくはら湖を示す道標に従って左折。
すぐ右に駐車場があったので車を入れました。
管理人がいないので、道を隔てた自然休暇村管理センターの食堂で聞くと「あの駐車場は向かいの地主のもので、ウチは関係ない」とのこと。
丹生山への登山口を聞くと「知らない」とのことなので、100m足らず先のサイクリングセンターへ向かいした。ところがここは「レンタサイクル」の人専用の駐車場でハイキング客お断りです。

やむなく引き返す途中、この立派な標識を見つけました。

地主さんに駐車料金を支払って歩き出し、迷わず道標に従って進んだのですが…
いったん国道に出てから、丹生山を示す道標で広い林道に入ります。
今朝になってガイドブックや他の方のサイトを見るとどうもおかしい。
GPSのトラックを見てやっと誤りに気付きました。

実は駐車場のポイント(青字、自分が入れた)はサイクリングセンターの
駐車場。実際に車を入れたのは左の赤線の始点。
道標1が上の写真。そこから黄色の線を辿って道標2から林道(下の写真)を登って地図右上の表参道に合流していました。

本当の義経道はやはりサイクリングセンターの横から始まる(終わる?)ようです。歩き始めから道間違い、しかもGPSを見もしないで道標に頼るなど、リーダーとして恥ずかしいことでした。
ところで降りてくると、お寺の前、サイクリングセンターから駐車場にかけて、ずらりと違法駐車の列。しっかりと反則輪っかをつけられていました。
皆さん、道標と駐車違反にはくれぐれも注意しましょう。