goo blog サービス終了のお知らせ 

かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

5分走×1本&30秒ダッシュ×3本

2014年02月19日 | 自転車
今日もじてつー。
往路は最短コース。
復路は寄り道して堤防へ。

5分2.9km、平均161bpm(80.5%)、301w(4.63w/kg、FTP115.7%)

今日は姿勢を低くして、しっかり進むフォームを意識。昨日より風が弱かったせいもあってか、300mも多く走れている。
しかし、心拍数、パワーとも上げきれていない感じなのは連日だから?

20140219_15_43_42




302号に出てから、上り坂で30秒ダッシュを3本。

1:677w(10.4w/kg、FTP260%)
2:583w(8.96w/kg、FTP224%)
3:450w(6.92w/kg、FTP173%)

連日だとこんなもんか。やっぱり弱いなあ。。。

梅が咲いている場所が、そろそろあちこちに。
春の足音ですね。

20140219_16_15_50


お風呂上がりに、ロードマンオイルを塗っておくことにします。

20140219_17_10_14



本当はしっかりマッサージしたいところですが、子供たちと一緒にお風呂、パジャマを着せてやってから自分のお世話、そのまま夕飯の支度の流れなのでなかなか難しい。

悩ましいところです。



5分走×1本&30秒ダッシュ×4本

2014年02月18日 | 自転車
今日もじてつー。
朝は最短コースで。気温は0度以上あってそれ程の冷え込みではないはずなのに、風がやたら冷たい。

復路はいつもの堤防へ寄り道。

5分走。
ここも向かい風が強い!!

必死に漕いで2.6km、平均167bpm(83.5%)、310w(4.77w/kg、FTP119%)
20140218_16_38_10




やっと310w越えに成功。シーズン中の体重が大体62kg±1.5kg程度の推移なので、このパワーを基準に減量とパワーアップを並行してやっていこう。

いつもの堤防では新幹線の高架下を潜る場所があり、先日帰り道にドクターイエローが走って行くところを目撃しました。
特に鉄道詳しくはないのですが、駅ではなく街の中で走っているところを見られたのは嬉しかったです。

20140218_16_46_19




302号に出て、上り坂を使って30秒ダッシュ4本。

1:690w(10.61w/kg、FTP265%)
2:633w(9.73w/kg、FTP243%)
3:572w(8.8w/kg、FTP220%)
4:390w(6w/kg、FTP150%)

先回のAACAで得た教訓。
自分はダンシングで前乗りになりすぎる癖があって、以前にもhiroさんに指摘されたりしてました。
それが周回賞狙いの登りで如実に出て、後輪にトルクが乗り切らずポンポン跳ねるという事態に。
このままではDOGMAを操る上で大きな弱点になってしまう。

というわけで、ダンシングの際重心をなるべくBBに持ってくるように意識してダッシュ。
すると良い感じに加速してくれます。
疲れてもへばってもこのフォームで行けるように、練習していこう。

4本目は黄金のタレ。久々に吐きそうになりました。

この調子で、ちょっとずつ上げていきます。


MGグフカスタムon the snow

2014年02月14日 | インポート
先週に引き続き、今日も名古屋市内に降雪。
朝子供たちを保育園に送っていくと園庭が真っ白。
先週のより今日の方が雪質は良い感じで、親子3人で新しい足あとをつけて歩くと雪がキュッキュと鳴りました。

朝のうちにMGグフカスタム(B3グフ)を出して、ちょっとだけ撮影。
見上げるアングルを使いたいのだけれど、そうすると後ろが写ってしまうジレンマ。

20140214_082608


20140214_082622


20140214_082702


20140214_082805


20140214_082902


20140214_083003


20140214_083044


20140214_083131


20140214_083139


こういう陸戦型モビルスーツと雪ってのもいいですね。
作って良かった^^


5分走

2014年02月13日 | 自転車
さて、ちょこっと練習再開してます。
とはいえ、去年までやってた『通勤で1日50km程度走る』『イスカンダル=月1000km』は取り敢えず封印。
家庭への負荷を見直しながら、少しずつです。

最近は出勤時は最短コース、帰りは大慶橋から名和北方面へ抜ける堤防で5分走をして帰る往復30km程度のコースを週に何度か取り入れています。

昨日は向かい風が強い中5分走。
2.75km、平均81rpm、169bpm(84%)、307w(4.72w/kg)

20140213_15_51_47




冬の間に体重が増えてしまったので、パワーウェイトレシオが下がってますorz

今日も堤防へ。5分走。
2.83km、平均85rpm、162bpm(81%)、304w(4.67w/kg)
心拍数見ると上げきれてない感じ。

302に出てから、上り坂を使って30秒ダッシュ×3本。

675w(10.38w/kg)
581w(8.93w/kg)
462w(7.10w/kg)

現状にとやかく言うまい。一からやり直しじゃ。

またきっつい事やって、レースで戦いたい。そういう気持ちが湧いてきた事に安心。
無理な遠征を控え、目標を定め、よく考えながら。



刈谷市交通児童遊園

2014年02月13日 | 出産・育児
火曜日。祝日で保育園がお休みなので、私が休みを取って子守の日。
せっかくなのでお出かけしたいなと。

かつての同僚で、飲み仲間で自転車仲間でもあるまきちゃんが年末からこっちに戻っているので誘ってみました。
まきちゃんは、東京ヒルクライム第1回大会の優勝者という猛者であります^^

いつものO竹たなこさんも一緒。この辺の付き合いはもう15年くらいになるのか?

ママ友(笑)3人、我が家のかず君、あけたん、O竹たっくん、双子のたくちゃんとすみちゃん。大所帯だ^^

みんなで、刈谷市交通児童遊園へ。

祝日だけあって大賑わい。無料駐車場がいっぱいでしたが、近くのパーキングが30分70円と激安なのでそこへ。

20140211_131218


D51に見とれるたくすみさん。2歳児ってこんなにちっちゃくて可愛かったっけ?いいな~。

20140211_13_37_13


ボブにしたあけたん。とうさんメロメロです。カワユス~^^
乗り物は一人50円。
小学生以下は一人では乗れないので、親二人子二人が乗ってる間に残った子を親一人が見るとか。
これは大勢ならでは。

20140211_142011


なぜかとうさんではなく「たっくんのママと乗る~」^^

20140211_140111_2







20140211_14_25_42


20140211_14_29_14


この手の乗り物は20円。激安です。

20140211_14_47_05


あいかわらず、この二人はウマが合うというか仲良しです。
今回は新たにドラゴンボールごっこも始まってました。

20140211_143525


20140211_14_36_11


親一人、幼児二人で行くと乗り物に乗るのにちょっと制限がつきますが、それを差し引いてもとってもいい遊び場です。
今回は大勢だったので堪能して帰ってきました。

20140211_150412


すっかり仲良し^^
また遊ぼうね。