更新が激しく滞っておりました。
かなりバッタバタの生活を送っているこのところ。
職場が異動になったのですが、それについてはいずれまた。
0歳11ヶ月から保育園に通っていたかず君がいよいよ卒園。
ピカピカの1年生になりました。
卒園式の日は生憎の雨。
ですが、かず君は生まれた時も入園式も雨、節目は雨降りの雨男。
むしろ雨が守り神^^


だいたい2/3くらいの家庭がお父さん同伴でしたが、これだけ泣いてるパパはうちだけだったなあ(?≧?≦)てへぺろ
先生たちには感謝感謝です。
卒園式をしても、とうさんかあさんはお仕事なので31日まで保育園には登園。
そのまま4月1日から学童保育です。
環境が変わって、本人にもストレスや疲れがあったと思います。
親としても、保育園と学童と2ヶ所への送迎をしなくてはならず、この時期は私も自転車通勤を封印してあけたんの送り出し。
小学校が始まれば集団登校になるので、それまでは。。。
保育園が縦割りの異年齢クラス編成だったので、学童にも比較的スムーズに入っていけたかな?
逆に、ずっと一緒だったかず君がいなくなって、あけたんはどうかな?
ちょっと気をつけて様子を見ながらの数日。
入学式は好天に恵まれました。





人の痛みがわかる、人に感謝出来る人に育ってほしいと思います。
これまで夕方に帰ってきて一緒にお風呂に入る生活をしていましたが、異動(新規立ち上げ)で帰りが遅くなってなかなか子供達と接する時間が取れず。頑張ろう~。
かなりバッタバタの生活を送っているこのところ。
職場が異動になったのですが、それについてはいずれまた。
0歳11ヶ月から保育園に通っていたかず君がいよいよ卒園。
ピカピカの1年生になりました。
卒園式の日は生憎の雨。
ですが、かず君は生まれた時も入園式も雨、節目は雨降りの雨男。
むしろ雨が守り神^^


だいたい2/3くらいの家庭がお父さん同伴でしたが、これだけ泣いてるパパはうちだけだったなあ(?≧?≦)てへぺろ
先生たちには感謝感謝です。
卒園式をしても、とうさんかあさんはお仕事なので31日まで保育園には登園。
そのまま4月1日から学童保育です。
環境が変わって、本人にもストレスや疲れがあったと思います。
親としても、保育園と学童と2ヶ所への送迎をしなくてはならず、この時期は私も自転車通勤を封印してあけたんの送り出し。
小学校が始まれば集団登校になるので、それまでは。。。
保育園が縦割りの異年齢クラス編成だったので、学童にも比較的スムーズに入っていけたかな?
逆に、ずっと一緒だったかず君がいなくなって、あけたんはどうかな?
ちょっと気をつけて様子を見ながらの数日。
入学式は好天に恵まれました。





人の痛みがわかる、人に感謝出来る人に育ってほしいと思います。
これまで夕方に帰ってきて一緒にお風呂に入る生活をしていましたが、異動(新規立ち上げ)で帰りが遅くなってなかなか子供達と接する時間が取れず。頑張ろう~。