時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

高台寺

2010-01-15 | 神社仏閣
前回
秋の夜間特別拝観
でお邪魔させて頂きました高台寺ですが
今回は日中に…

 
                                遺芳庵

ん~
やはり寂しい雰囲気が前面に…
次回は新緑の頃がいいですかね~
                               
 
                  
                                                  観月台

もともとは伏見城にあったものらしい
三方に唐破風をつけた小さな屋根の下で
秀吉がお月見を楽しんだと伝えられとります


                                              臥龍廊(がりゅうろう)

開山堂と霊屋を結ぶ階
屋根が
龍の背に似ている事から
臥龍廊と命名されたとか




                            霊屋(おたまや)

内部には
有名な蒔絵があるらしいのだが…
秀吉とねねを祀る霊廟です


                                                     傘亭

千利休が考案したとされる茶室
室内が傘を広げたように見えるところから
別名傘亭と呼ばれてます
正式名は安閑窟


                                時雨亭

伏見城にあったものを移築
二階建てのお茶室とは珍しいですね~