時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Quarterfinals

2017-04-22 | テニス
<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(2) vs ダビド・ゴフィン(10)
2-6,6-3,7-5

ラファエル・ナダル(4) vs ディエゴ・シュワルツマン
  6-4,6-4

マリン・チリッチ(5) vs アルベルト ラモス(15)
  2-6,7-6(7-5),2-6  

ルーカス・プイユ(11) vs パブロ・クエバス(16)
  6-0,3-6,7-5



ちゃ~
まえもか
ジョコビッチ…

チリッチまで

今年は
フェデラーや
ナダルを除く
上位選手のプレーが
安定していないような
気がします

若手が
台頭してきたと
言うべきなのでしょうか
いや
それを言うのは
まだ早い!

準決勝の組み合わせは

ラファエル・ナダル(4) vs ダビド・ゴフィン(10)
ルーカス・プイユ(11) vs アルベルト ラモス(15)

ナダル以外が
優勝したら
何れの方も
MASTERS1000初優勝
世界ランキング10位以下の選手が
優勝しちゃって
いいのか?

ここは
ナダルが
Defending Championの
貫録を
BIG4の意地を
みせて欲しい

            画像はtennis365.net他より引用しています

世界フィギュアスケート国別対抗戦2017東京「男子FS」

2017-04-22 | フィギュアスケート
<FSの結果>
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・200.49点(技術点106.93点 演技構成点93.56点)
2.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・198.49点(技術点106.71点 演技構成点92.78点 減点1.00点)
3.パトリック・チャン(カナダ)・・・・・・・・・・・190.74点(技術点95.60点 演技構成点95.14点) 
4.ネイサン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・185.24点(技術点101.88点 演技構成点83.36点) 
5.ミハイル・コリヤダ(ロシア)・・・・・・・・・・・184.04点(技術点97.60点 演技構成点87.44点 減点1.00点)(※PB)
6.ジェイソン・ブラウン(アメリカ)・・・・・・・・・174.63点(技術点92.49点 演技構成点82.14点) 
7.金博洋(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・174.63点(技術点92.49点 演技構成点82.14点)

男子FS 採点表はコチラ



4Lo 
4S → 1S
3F
4S~3T
4T
3A~2T
3A~1Lo+3S → 4T~1Lo~3S
3Lz → 3A →  1A

冒頭の
4回転ループは成功するも
4回転サルコウが
シングルになってしまいました
なので
後半
トリプル・アクセル~シングル・ループ~トリプル・サルコウを
4回転トウループのコンビネーションに
変更してリカバリー(その壱)
最後の
トリプル・ルッツを
トリプル・アクセルにし
リカバリー(その弐)を
試みるも
あら残念!
シングル・アクセルに
なっちゃった?


前半のミスを
後半に
4回転の
3連続コンビネーションに変更して
リカバリー出来るのは
今後の
強みになるのかな?

ん?
4回転サルコウ
飛べてたら
4回転5本の構成だったって事?



国別は
個人戦ではないので
フリーの得点で
順位が決まります
と言う事で
終わってみれば
7位からの
大逆転で1位

マスコミは
最高得点成らず!
とか
不本意な結果…
みたいな事
書いているようですが

他の選手が
得点を伸ばせない中
只ひとり
200点越えましたから
流石です

選手の皆さん
お疲れ様でした

         画像はSportsnavi他より引用しています