ジャンプについて 但し大雑把
トウを突いて跳ぶジャンプ ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ アクセル/ループ/サルコウ
前向きで跳ぶジャンプ アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ
難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル
羽生結弦選手が
公式練習はじめてから
サイトで
画僧や動画をみていらた
異様に緊張してしまい
血管収縮して
頭痛やら胃痛やら
背中が張って痛くなるわ
胸まで痛くなって
もうたいへ~ん
全身激痛…
選手でも
身内でもないんですけどね
演技始まったら
自分
どうなっちゃうんだ!?
と一抹の不安を抱きつつ
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹
<結 果>
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106.98
2.鍵山優真(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100.96 PB
3.ネイサン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98.85
4.ミハイル・コリャダ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93.52
5.キーガン・メッシング(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93.51
6.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92.62
7.ジェイソン・ブラウン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91.25
8.チャ・ジュンファン(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91.15
9.ケヴィン・エイモズ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88.24
10.エフゲニー・セメネンコ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86.86 PB
11.マッテオ・リッツォ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83.30
12.ハン・ヤン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.52
13.ミハル・ブレジナ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.43
14.デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.22
15.ダニエル・グラッスル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.43
16.コンスタンティン・ミリュコフ(ベラルーシ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.86 PB
17.ルーカス・ブリッチギー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.27 PB
18.アレクシイ・ビシェンコ(イスラエル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.05
19.ボーヤン・ジン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77.95
20.ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.59 PB
21.モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.66
22.イワン・シュムラトコ(ウクライナ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.98
23.ドノバン・カリージョ(メキシコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.91 PB
24.アレキサンドル・セレフコ(エストニア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.74
---------------------------------------------------------- 以上 FS進出 ----------------------------------------------------------
25.ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.51
26.パウル・フェンツ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.43
26.ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.43
28.バサル・オクター(トルコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.14
29.マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.88
30.ピーター・ジェームス・ハラム(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.56
31.ヴァルター・ビルタネン(フィンランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.27
32.ミハイル・シャドロフ(カザフスタン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.14 PB
33.ラリー・ルーポローバー(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.93
Judges Scores は
コチラ
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる
Image/朝日新聞DIGITAL 撮影:角野 貴之
鍵山優真
予定:4S+3T 4T/3A
実施:4S+3T 4T/3A
CCSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
FSSp4(フライングシットスピン) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
ジャンプすべて成功
スピンステップオールレベル4!
そして
羽生結弦選手
宇野昌磨選手に続き
日本人選手
3人目
遂に出た!
初出場となった
シニアの世界選手権で
自己ベストを越える
‘100.96’を
出しました


世界に通用する
世界で戦える
日本の次世代エース
華々しい?
シニアデビューです
羽生選手に次いで2位
フリーも
最終グループです
ついでに
表彰台
上っちゃいますか?
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹
チャ・ジュンファン
予定:4S 3Lz+3Lo/3A
実施:4S 3Lz+3Lo/3A
FCSp4(フライングキャメルスピン) レベル4
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
久しぶりにみた!
なんか
デカくなってる!
その分
ジャンプ前の
助走の間延び感が
気になる…
顔つきも
大人びてた
もう19歳なんだ…
羽生選手同様
この一年
トロント入りできず
自国で練習していたようです
来シーズン
クリケットクラブで
練習出来るといいですね
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹
宇野昌磨
予定:4F 4T+3T/3A
実施:4F 4T+2T/3A「fall」
FCSp4(フライングキャメルスピン)
CSSp3(チェンジフットシットスピン) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
最後に
転倒するとは思わんかった…
「CSSp」がレベル3でしたが
あとは
レベル4
ショート6位につけ
ギリではありますが
最終グループでの
滑走になります
気持ち引きずらない選手なので
心配はしておりません!
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹
羽生結弦
予定:4S 4T+3T/3A
実施:4S 4T+3T/3A
FCSp4(フライングキャメルスピン) レベル4
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq3(ステップシークエンス) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
スピンはオールレベル4!
なのに
「StSq」なぜかレベル3!
何故だぁ~~~
私にはわからない!
って
今回
女子もだけど
StSqの判定
厳しい気がする
フリーも
このままのテンションで
最大最高の
パフォーマンス
魅せて下さい!
Image/中日スポーツ
ネイサン・チェン
予定:4F+3T 3A/4T
予定最終版:4Lz+3T 3A/4T
実施:4Lz「qfall」 3A/4F+3T
FCSp2(フライングキャメルスピン) レベル2
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
非情に珍しい
光景を見ました
ソチ以来?
チェンが
国際大会でFCS
転倒しったの…
しかも
「FCSp」レベル2
願わくば
フリーも
この調子で
崩れてくれることを
ひたすら祈る
σ(^_^;)です
でも
ここぞとなかりに
クワド入れてるんだろうなぁ~

いつまで見れるかわかりませんが
世界選手権 2021<男子SP・羽生結弦>
世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・羽生結弦>ノーカット配信【フジテレビ公式】
世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・鍵山優真>ノーカット配信【フジテレビ公式】
世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・宇野昌磨>ノーカット配信【フジテレビ公式】