時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ツアー復帰お待ちしております 

2021-03-26 | テニス
Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

ツアーから
長期離脱している
フアンマルティン・デルポトロは
今週にも
4度目の右膝手術を受ける予定だとか
東京オリンピックで
プレーしたいとのこと
そのお気持ちだけ
頂きます
個人的には
ツアーでの
プレーが見たいです

ラファエル・ナダルは
11連覇中の
ATP500 バルセロナ・オープン・バンコ・サバデルに
エントリーするそうです
という事は
4月11日からの
ATP Masters 1000
モンテカルロ・マスターズは
スキップ決定的!?

そして
もうお人方


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

スタン・ワウリンカが
左足の手術を受けたとのこと
2017年8月に
左膝の手術した時のような
長期間のツアー離脱ではなく
数週間で
練習復帰できるようです
良かった
若いころから
身体のメンテに気を使わないと
ベテランになって
余計苦労します
ロジャー・フェデラーのように
長くプレーをするつもりなら
今から
ケアしておいた方が
良いですよ~

ATP World Tour Masters1000 Miami Open Singles ~First round~

2021-03-26 | テニス

<Top half 組合せ&結果>
第1グループ
 ダニル メドベージェフ(1/2)  vs  Bye

サム・クエリー( /63)  vs  イェン・スン・ルー(PR/1020)  
 3-6,4-6

フェリシアノ・ロペス( /64)  vs  アレクセイ・ポピリン( /86)
 4-6,6-7(4-7)

 ライリー・オペルカ(30/41)  vs  Bye

 ダニエル・エバンズ(19/29)  vs  Bye

フランシス・ティアフォー( /56)  vs  ステファノ・トラバグリア( /70)  
 5-7,6-4,6-2

パオロ・ロレンツィ(Q/157)  vs  アーネスト・エスコビド(Q/205)
 3-6,2-6

 ドゥシャン・ラヨビッチ(16/26)  vs  Bye 
                   
 フェリックス・オジェ・アリアシム(11/18)  vs  Bye

ピエールユーグ・エルベール( /74)  vs  ペドロ・ソウサ( /111)
 6-1,6-3

バセク・ポシュピシル( /67)  vs  マッケンジー・マクドナルド(Q/120)
 3-6,6-4,3-6

 ジョン・イスナー(18/28)  vs  Bye

 ヤン・レナード・ストルフ(31/42)  vs  Bye

リカルド・ベランキス( /89)  vs  フェデリコ・ガイオ(LL/142)
 7-6(7-4),6-2
                  アンディ・マレー(WC/119)
                     ↓
ロイド・ハリス( /52)  vs  エミリオ・ナバ(Q/556)  
 6-4,7-6(9-7)

 ロベルト・バウティスタ(7/12)  vs  Bye

第2グループ
 アレキサンダー・ズベレフ(3/7)  vs  Bye

エミル・ルースブオリ( /83)  vs  カルロス・アルカラス・ガルフィア(WC/132)
 6-4,2-6,7-5

ミカエル・イマー( /95)  vs  アレハンドロ・タビロ(Q/167)
 6-3,6-1

 ニコロズ・バシラシビリ(27/38)  vs  Bye

 ヤニク・シンネル(21/31)  vs  Bye

ドミニク・ケプファー( /54)  vs  ユーゴ・ガストン(WC/162)  
 1-6,4-6

スティーブ・ジョンソン( /82)  vs  ヤニック・ハンフマン( /108)    
 1-6,4-6

 カレン・カチャノフ(14/22)  vs  Bye
                   
 グリゴル・ディミトロフ(9/16)  vs  Bye

キャメロン・ノーリー( /56)  vs  西岡良仁( /66)  
 6-1,6-3,5-7

トミー・ポール( /58)  vs  マルコス・ギロン( /88)
 6-7(5-7),4-6

 テイラー・フリッツ(22/32)  vs  Bye

 アレクサンダー・ブーブリック(32/44)  vs  Bye

ラロス・ジェレ( /57)  vs  イジ・ベセリー( /71)
 6-3,5-7,6-1

ジェームス・ダックワース( /104)  vs  ミーシャ・ズべレフ(Q/280)
 6-2,4-6,6-4

 ダビド・ゴフィン(8/13)  vs  Bye


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

<Bottom Half 組合せ&結果>
第3グループ
 ディエゴ・シュワルツマン(5/9)  vs  Bye

サルバトーレ・カルゾ( /85)  vs  内山靖崇( /110)
 3-6,4-6

ミオミル・ケツマノビッチ( /46)  vs  リアム・ブローディ(Q/158)
 7-5,6-7(5-7),6-1

 アドリアン・マナリノ(25/36)  vs  Bye

 アスラン・カラツェフ(17/27)  vs  Bye

ミハイ・ククシュキン( /105)  vs  ジャック・ドレーパー(WC/316)
 7-5,0-0 Retired:ジャック・ドレーパー

ラドゥ・アルボット( /77)  vs  セバスチャン・コルダ( /87)  
 3-6,0-6

 ファビオ・フォニーニ(10/17)  vs  Bye
                  
 クリスチャン・ガリン(13/20)  vs  Bye

マリン・チリッチ( /45)  vs  フェデリコ・コリア( /84)  
 6-3,2-6,6-4

ロレンツォ・ムゼッティ( /94)  vs  マイケル・ムモー(WC/181)   
 6-4,6-4

 ブノワ・ペール(23/33)  vs  Bye

 マートン・フチョビッチ(29/40)  Bye

タナシ・コッキナキス(Q/243)  vs  望月慎太郎(Q/654)
 6-3,6-3

テニーズ・サンドグレン( /62)  vs  ペドロ・マルティネス( /93)  
 6-4,2-0 Retired:ペドロ・マルティネス

 アンドリー・ルブリョフ(4/8)  vs  Bye

第4グループ
 デニス・シャポバロフ(6/12)  vs  Bye

クォン・スンウ( /79)  vs  イリア・イワシカ( /116)  
 6-7(4-7),7-6(7-4),6-7(3-7)

ジェレミー・シャルディー( /49)  vs  デニス・クドラ( /123)
 6-3,3-6,4-6

 フベルト・フルカチ(26/37)  vs  Bye

 ウーゴ・ユンベール(20/30)  vs  Bye

ジョアン・ソウザ( /103)  vs  クリストファー・オコネル( /122)  
 7-6(8-6),6-7(8-10),7-5

ジョーダン・トンプソ( /60)  vs  フェデリコ・デルボニス( /80)  
 7-6(8-6),6-4

 ミロス・ラオニッチ(12/19)  vs  Bye
                   
 アレックス・デミノール(15/23)  Bye

ダニエル・エライ・ガラン( /113)  vs  ティアゴ・セイボト・ウィウド(Q/125)
 6-3,6-4

フェルナンド・ベルダスコ( /72)  vs  ビヨルン・フラタンジェロ(Q/233)
 4-6,4-6

 ロレンツォ・ソネゴ(24/34)  vs  Bye

 錦織圭(28/39)  vs  Bye

アリアス・ベデネ( /59)  vs  トーマス・ファビアーノ(Q/178)
 7-6(7-5),1-6,6-3

チアゴ・モンテイロ( /76)  vs  ケビン・アンダーソン(PR/91)  
 7-6 (8-6),7-5

 ステファノス・チチパス(2/5)  vs  Bye

( / ) … (シード/3月22日最新世界ランキング)
Bye(バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる

Image/AFP BB News
 
主催者推薦で
Top Half
第1グループに入っていた
アンディ・マレーですが
左脚付け根付近の怪我によりOUT
出場辞退となり
替わって
エミリオ・ナバがINしています

トレーニング中は何の問題もなく
調子も良かったし
先週金曜日にジムでのトレーニングをしたが問題はなかった
でもその後
朝3時頃に目が覚めると
手術をした側ではない脚の付け根あたりに痛みを感じて
ベッドから出る時に歩くのもかなり大変だったんだ
自分が何かしてしまったのか
全く見当もつかない
これは異常なことだ
           (「THE TENNIS DAILY」より一部抜粋)
とのこと

完全復活
果たしてあるのか!?


Image/THE TENNIS DAILY

内山靖崇選手
サルバトーレ・カルゾを
ストレートで下し
初戦突破
2回戦では
第5シード
ディエゴ・シュワルツマンと対戦します

望月慎太郎選手
Masters1000デビュー戦
シングルス初勝利は
お預けとなりました
17歳ですし
東洋人の骨格は
欧米人と違い
出来上がるのはまだ先です
怪我することなく
経験積んでいってください!

西岡良仁選手
初戦敗退
年明け
57位だった
世界ランクが
今大会前の時点で
66位に下降
因みに
オリンピックシングルス出場権は
6月7日付
世界ランクを基に決まり
上位56選手(1ヶ国・地域から最大4人)に
与えられるらしく
こちらも黄色信号…

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「男子SP」

2021-03-26 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

羽生結弦選手が
公式練習はじめてから
サイトで
画僧や動画をみていらた
異様に緊張してしまい
血管収縮して
頭痛やら胃痛やら
背中が張って痛くなるわ
胸まで痛くなって
もうたいへ~ん
全身激痛…

選手でも
身内でもないんですけどね

演技始まったら
自分
どうなっちゃうんだ!?
と一抹の不安を抱きつつ


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

<結 果>
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106.98
2.鍵山優真(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100.96 PB
3.ネイサン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98.85
4.ミハイル・コリャダ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93.52
5.キーガン・メッシング(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93.51
6.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92.62
7.ジェイソン・ブラウン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91.25
8.チャ・ジュンファン(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91.15
9.ケヴィン・エイモズ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88.24
10.エフゲニー・セメネンコ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86.86 PB
11.マッテオ・リッツォ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83.30
12.ハン・ヤン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.52
13.ミハル・ブレジナ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.43
14.デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.22
15.ダニエル・グラッスル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.43
16.コンスタンティン・ミリュコフ(ベラルーシ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.86 PB
17.ルーカス・ブリッチギー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.27 PB
18.アレクシイ・ビシェンコ(イスラエル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.05
19.ボーヤン・ジン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77.95
20.ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.59 PB
21.モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.66
22.イワン・シュムラトコ(ウクライナ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.98
23.ドノバン・カリージョ(メキシコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.91 PB
24.アレキサンドル・セレフコ(エストニア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.74
---------------------------------------------------------- 以上 FS進出 ----------------------------------------------------------
25.ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.51
26.パウル・フェンツ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.43
26.ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.43
28.バサル・オクター(トルコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.14
29.マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.88
30.ピーター・ジェームス・ハラム(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.56
31.ヴァルター・ビルタネン(フィンランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.27
32.ミハイル・シャドロフ(カザフスタン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.14 PB
33.ラリー・ルーポローバー(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.93

Judges Scores はコチラ

PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                          組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                          ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる


Image/朝日新聞DIGITAL 撮影:角野 貴之

鍵山優真
予定:4S+3T 4T/3A
実施:4S+3T 4T/3A

CCSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
FSSp4(フライングシットスピン) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

ジャンプすべて成功
スピンステップオールレベル4!
そして
羽生結弦選手
宇野昌磨選手に続き
日本人選手
3人目
遂に出た!
初出場となった
シニアの世界選手権で
自己ベストを越える
‘100.96’
出しました


世界に通用する
世界で戦える
日本の次世代エース
華々しい?
シニアデビューです

羽生選手に次いで2位
フリーも
最終グループです
ついでに
表彰台
上っちゃいますか?


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

チャ・ジュンファン
予定:4S 3Lz+3Lo/3A
実施:4S 3Lz+3Lo/3A

FCSp4(フライングキャメルスピン)  レベル4
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

久しぶりにみた!
なんか
デカくなってる!
その分
ジャンプ前の
助走の間延び感が
気になる…

顔つきも
大人びてた
もう19歳なんだ…
羽生選手同様
この一年
トロント入りできず
自国で練習していたようです
来シーズン
クリケットクラブで
練習出来るといいですね


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

宇野昌磨
予定:4F 4T+3T/3A
実施:4F 4T+2T/3A「fall」

FCSp4(フライングキャメルスピン)
CSSp3(チェンジフットシットスピン) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4

最後に
転倒するとは思わんかった…
「CSSp」がレベル3でしたが
あとは
レベル4

ショート6位につけ
ギリではありますが
最終グループでの
滑走になります
気持ち引きずらない選手なので
心配はしておりません!


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

羽生結弦
予定:4S 4T+3T/3A
実施:4S 4T+3T/3A

FCSp4(フライングキャメルスピン)  レベル4
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq3(ステップシークエンス) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

スピンはオールレベル4!
なのに
「StSq」なぜかレベル3!
何故だぁ~~~
私にはわからない!
って
今回
女子もだけど
StSqの判定
厳しい気がする

フリーも
このままのテンションで
最大最高の
パフォーマンス
魅せて下さい!


Image/中日スポーツ

ネイサン・チェン
予定:4F+3T 3A/4T
予定最終版:4Lz+3T 3A/4T
実施:4Lz「qfall」 3A/4F+3T

FCSp2(フライングキャメルスピン)  レベル2
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

非情に珍しい
光景を見ました
ソチ以来?
チェンが
国際大会でFCS
転倒しったの…
しかも
「FCSp」レベル2
願わくば
フリーも
この調子で
崩れてくれることを
ひたすら祈る
σ(^_^;)です

でも
ここぞとなかりに
クワド入れてるんだろうなぁ~

いつまで見れるかわかりませんが
世界選手権 2021<男子SP・羽生結弦>


世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・羽生結弦>ノーカット配信【フジテレビ公式】


世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・鍵山優真>ノーカット配信【フジテレビ公式】


世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・宇野昌磨>ノーカット配信【フジテレビ公式】