時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第63回全日本バレーボール高校選手権「女子決勝」

2011-01-09 | スポーツ
東九州龍谷高等学校


春高バレーでは4年連続
同一高校によるファイナル対決!
22-25,25-17,25-21,25-14
セットカウント3-1
残念
古川学園3冠ならず!

高速コンビバレーの東九州龍谷
なんと4連覇
因みに4年連続5度目の優勝
おめでとうございます



毎年
ファイナルまで上がってくる
選手層の厚さ…
流石私立

3年生は
卒業後それぞれの道へ…
男子は体力的&体格的に大学進学
女子は実業団かな?
ひとりでも多くの選手が
全日本入りして
世界に羽ばたいて欲しいです


あと
今更なんですけど
サイトによって開催回数が違うんだけど…
全日本バレーボール高校選手権大会だと63回
全国高等学校バレーボール選抜優勝大会(通称:春高バレー)だと42回
どっちでもいいけどややこしいわね

第63回全日本バレーボール高校選手権「男子決勝」

2011-01-09 | スポーツ
東亜学園高等学校


24-16,15-19,21-25,25-19,15-12
セットカウント3-2
東京代表の東亜学園が
熊本代表の鎮西を破り
男子春高バレーの頂点に立ちました



前日
宿敵・東洋を倒し波に乗った鎮西ですが
大村工業との戦いで
粘りをみせた東亜学園が
決勝でも粘りを見せてくれました

第1セット早々
鎮西のエース・池田隼平が
右手小指を脱臼するという
アクシデントに見舞われましたが
最後まで力を出し切ったのでは?

フルセットの戦い
双方お見事でした



東亜学園おめでとう
鎮西は
昨年に引き続き準優勝です
優勝して
勇退される畑野監督の胴上げをする夢は
叶いませんでした
悔しいとは思いますが
人生ってそんなもんです


第63回全日本バレーボール高校選手権「準決勝」

2011-01-09 | スポーツ
<女子>
古川学園(宮崎)3vs0共栄学園(東京)
東九州龍谷(大分)3vs0鹿児島女(鹿児島)

決勝は
古川学園 東九州龍谷 

唯一の関東・共栄学園
残念でした

古川学園には
高校総体・国体と合わせた
‘3冠’がかかっているらしい

ん~‘3冠’
そう言えば早稲田も‘3冠’だった

東京体育館には
ゲストコメンテーターとして
元全日本・大山加奈さんがいらしてました
サポーター役の山田涼介と知念侑李が
見上げて話す姿が笑えたけど
それ以上に
完全に
見下ろしながらコメントする大山さん
どんな心境だったか…
聞きたい



<男子>
鎮西(熊本)2vs1東洋(東京)
東亜学園(東京)3vs2大村工業(長崎)

いやぁ~
準決勝で東洋と鎮西が当たるとは…
でも
準決勝で東洋と東亜学園が当たるのも…

東洋vs鎮西
まぁ~
面白かったこと面白かったこと
もっと粘って
フルセットまで持ち込んで欲しかったです

東洋エース3年・柳田将洋
鎮西エース3年・池田隼平
二人の戦いはまだ終わらない!
そして
将来
全日本を背負ってくれる逸材です
楽しみですね

東亜学園vs大村工業
大村工業が押してましたけど
東亜学園粘り勝ちです!
個人的には



東洋vs東亜学園
関東しかも東京代表同士の戦いが
見たかった…
本当は
東洋vs鎮西だけど


決勝は
鎮西 東亜学園

取り合えず
関東の東亜学園を応援します


今回
某県代表で出場したTくんお兄ちゃん・Hくんも
バレー選手でした
国体の県代表に選ばれたこともある!
そのHくんの高校は
頻繁に九州遠征に行ったそうです
確かに
男女とも九州勢強いですよね~

第89回全国高校サッカー選手権「準決勝」

2011-01-08 | スポーツ
久御山(京都)2(PK3-2)vs2流経大柏(千葉)
滝川二(兵庫)0(PK7-6)vs0立正大淞南(島根)

決勝は10日の月曜日
決戦の場は国立競技場

全身全霊
悔いのないよう戦って下さい


第90回全国高校ラグビーフットボール選手権「決勝」

2011-01-08 | スポーツ
桐蔭学園高等学校東福岡高等学校


サッカーや
バレー&バスケットの全国大会が
関東で行われる事が多い中
ラグビーは花園なんですよね~

決勝は
福岡県第1代表高・東福岡 神奈川県第2代表・桐蔭学園
去年の同じカードでした

桐蔭学園は
野球やサッカーも強いけど
ラグビーも強い!
因みに
偏差値も確か高かった気がする

まっ
そんな事はどうでもいいけど
31-31で共に譲らず
両校優勝となりました
桐蔭学園初優勝です

東関東勢の優勝が
國學院久我山の77回大会以来らしい

ともかく
両校とも
おめでとうございました


今日は
高校バレーと高校サッカー準々決勝
そして明日は決勝
大学ラグビーも決勝です

ATP World Tour250 Qatar ExxonMobil Open Singles Semifinals

2011-01-08 | テニス
ラファエル・ナダルが
3-6,2-6で敗れてしまいました
風邪を引いていた影響が大きかったようです

ですが
ランキングポイントには
まったく影響しない筈なので
それより
全豪オープンに備えて
体を少しでも休めた方が…

個人的には
体調万全になって欲しくないけど


ロジャー・フェデラーは
6-3,7-6
ストレートで決勝進出です
決勝戦の相手は
ニコライ・ダビデンコ
侮れないぞ!






25時のイブたち 1

2011-01-08 | 読書
何不自由なく暮らす
39歳の主婦・飯野真梨枝
大学時代の友人3人と
UMR(アーバン・マーケティング・リサーチ)を立ち上げた
キャリアウーマン36歳・堀川理沙
表面上
幸福そうに見える2人だったが
それぞれに‘ある感覚’を失っていた
自身の‘欠陥’を家族にも
同僚にも隠しながら生活する彼女たちは
時を同じくして
インターネット上の女性限定隠しサイト
‘FM-ペンタゴン’の存在を知る
サイトを通して
互いの存在を意識

失われた‘ある感覚’は違うものの
その根底にある欠落した部分に
共通性を見出した二人は
急速に距離を狭めていった

余りに出来すぎた‘FM-ペンタゴン’に
何か裏があると確信したふたりは
隠されたからくりを探るべく
サイトにのめりこんで行く
また
その一方で
日々の生活に
‘ささやかなひび割れ’を作るという
密かな遊びに熱中し始めた


新年早々
マイナスエネルギーを放つ小説を読んでしまいました

戒め的な感覚で
読むと良いかもしれません


‘となりの芝生は良く見える’
分かっちゃいるのに
嫉妬や不安が
ふたりの理性を狂わせる

愚かと言うか
馬鹿な女共です
常に心に満たされない気持ちを抱え
‘こんなはずじゃない’
と悶々とした日々を過ごしている
唯一
自分の気持ちを分かってくれる
大切な存在だったはずなのに
それすらも
見栄や嫉妬が原因で
手放してしまう
‘FM-ペンタゴン’の運営者・堂場暁子にしても
何とも料簡の狭い
自己中・利己主義な女たちなの!?

とは言え
生き地獄に自ら陥り
悶えながら生きていくしかない彼女たちが
ただただ哀れ

今回も
明野ワールド定番
因果応報
目には目を歯には歯を!
相変わらず
前向き…じゃない
ひたすら
‘負’の世界に埋没する
女達が描かれておりました

明野照葉女史の作品は
この辺りで打ち止めにしようかと思います

このまま読み続けると
自分のオーラが限りなく
澱んでしまいそうな気がします

お茶碗 其ノ壱

2011-01-07 | 陶芸
‘均釜’の釉薬をベースに
‘白鷺’の釉薬で柄を出しております
ですが
‘白鷺’をかけた意味がないような…

ですが
手に持った感じは
良いです




‘紺青’の釉薬をベースに
‘白鷺’の釉薬で柄を出しております

これは
工房のスタッフさんからも
好評だったんです

ですが

重さを気にする余り
薄く削り過ぎてしまいました
ぶつけたら
すぐ欠けてしまいそうです

炊き立ての白米
よそったら
熱くて持てないか?


コメント (2)

ATP World Tour250 Qatar ExxonMobil Open Singles

2011-01-06 | テニス
3日から始まった
カタール・オープン
4日に双頭が登場

ラファエル・ナダル(1位)
ロジャー・フェデラー(2位)
共に2回戦へ進んだ模様

新年をのんびり過ごす習慣は
亜細亜の一部の地域のみ
殆どが
2日から通常通りの日々が始まります

とは言え
3日からツアーが始まる…
早すぎませんかね

17日からは
全豪オープンも始まります
長い戦いが始まります
選手の皆さん
悔いのない戦いを!

第63回全日本バレーボール高校選手権 始まってます

2011-01-06 | スポーツ
県の代表高の選手として
千駄ヶ谷・東京体育館に来ると言うので
‘春高バレー’の観戦をして参りました

残念ながら
初戦敗退…
しかし
なかなかカッコ良かったです




1回戦で
特にインパクトがあったのは
男子の
鹿児島商vs石川県工
女子の
山形市商vs富山第一
かなぁ~

鹿児島商は
見るからに迫力がありました


それ以上に
盛り上がっていたのが応援!
体育館では
同じ会場で一度に4試合行われるのです
と言うことは
8校の応援合戦が
交じり合うわけ!

誰が何処を応援してるのか
段々わらかなくなってくる


聞いた所によりますれば
都内の某高校は
全校生徒挙げての応援!
母校の出場する大会に
生徒や親御さんが分散して
応援に駆けつけたそうです

ブラスバンドにチアリーダー
眺めている分には
かなり面白かったです



今日からは
男子の鎮西(熊本県)
女子の古川学園(宮城県)・共栄学園(東京都)
強豪高が登場します
楽しみです

そうそう
神奈川県からは
男子:弥栄・川崎橘
女子:大和南・川崎橘
3高が出場しております
弥栄は負けてしまいましたが
他は2回戦に進みました
頑張って下さい!



川崎橘は男女共に神奈川代表なんでね~
すいません
3校とも知らない高校でした
σ(^_^;)が現役の頃は
別の高校が強かったんです


団体競技もなかなか良いもんですね
中高どっちかやっとけば良かったなぁ~
あっ!
団体競技合わなくて
ソフトボール部から陸上に変わったんだった

駄目じゃんσ(^_^;)

でも
団体競技って
‘これぞ青春’って感じです