時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour500 ABN AMRO World Tennis Tournament Singles ~Second round~

2013-02-15 | テニス
<2回戦組み合せ&結果>

ロジャー・フェデラー(1) vs ティエモ デ・バッカー
  6-3,6-4

フアン・マルティン・デルポトロ(2) vs エルネスツ・ガルビス
  7-6(7-5),6-3

マルコス・バグダティス vs リシャール・ガスケ(4)vs
  6-4,6-4

ジル・シモン(5) vs マテオ・ビオラ 
  6-3,6-1 

ガスケが…
デルポトロは
しぶとく残っている




<準々決勝組合せ&結果>

ロジャー・フェデラー(1) vs ジュリエン・ベネトウ

フアン・マルティン・デルポトロ(2) vs ヤルコ・ニエミネン

ジル・シモン(5) vs マーティン・クライザン

この感じですと
決勝は
フェデラー対デルポトロでしょうか

対デルポトロ戦に関しては
負けが続いているフェデラー
このあたりで
是非とも
終わりにして頂きたい!

                     画像はYahoo!Espanaから引用しています 

ATP World Tour500 ABN AMRO World Tennis Tournament Singles ~First round~

2013-02-14 | テニス
<1回戦組み合せ&結果>

ロジャー・フェデラー(1) vs グレガ ゼムリア
  6-3,6-1  

フアンマルティン・デルポトロ(2) vs ガエル・モンフィス
  6-3,6-4

イゴル・シスリング vs ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(3)
  7-6(7-3),4-6,6-4

リシャール・ガスケ(4) vs ヴィクトル・トロイキ
  7-6(7-3),6-1

ジル・シモン(5) vs ダニエル・ブランズ
  7-6,(7-3),6-4

マティアス・バッヒンガー vs アンドレアス・セッピー(6)
  6-3,6-4

ビクター・ハネスク vs イェルジ・ヤノウィッツ(7)
  7-6(7-4),6-3

ニコライ・ダビデンコ vs フロリアン・メイヤー(8)
  6-3,6-2



1回戦から
シード選手が
軒並み?敗退致しております
特に
ツォンは
フェデラーの対抗馬として
準決勝あたりで
対戦すると
予想しておりましたが…

デルポトロは
勝っちゃいました


波乱の幕開け?

<2回戦組み合せ&結果>

ロジャー・フェデラー(1) vs ティエモ デ・バッカー

フアン・マルティン・デルポトロ(2) vs エルネスツ・ガルビス

リシャール・ガスケ(4)vs マルコス・バグダティス 

ジル・シモン(5) vs マテオ・ビオラ 
  6-3,6-1 

相変わらずの
個人的意見ですが
全豪で着ていた
フェデラーのユニフォーム
グレーにピンクより
こっちの方が
全然お似合いです

                     画像はYahoo!Espanaから引用しています  





Race to London 2013

2013-02-13 | Singles Race to ATP Finals
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2040ポイント
2.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1450 
3.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1210
4.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・720
4.リシャール・ガスケ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・720(+2)
6.トマシュ・ベルディヒ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・560(-1)
7.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・465(+15)
8.ジェレミー・シャーディ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450(+1)
9.ヤンコ・ティプサレビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・430(-2)
10.ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400(-2)



42. ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150 


2013.2.11現



ナダルが250ポイント
難無く
稼ぐと思いきや…

3月のMasters1000 BNPパリバ・オープンまでは
ATP500とATP250の大会で
地道に
ポイント稼ぐしかなさそうです

             画像はAustralian Open Tennis Championships 2013 Oicial Siteより引用しています

2.11ATP Latest Singles Ranking

2013-02-12 | ATP Singles Rankings
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12920ポイント
2.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10265(在位記録302週止)
3.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8480 
4.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6865
5.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5550
6.トマシュ・ベルディヒ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4575
7.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・4210
8.ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・3515
9.ヤンコ・ティプサレビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3125
10.リシャール・ガスケ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2925



上位陣の
順位変動はございません
あるとすれば
3月に開催される
Masters1000 BNPパリバ・オープン以降でしょうか
それでもフェデラーが
王座奪還するのは
無理かな~


             画像はAustralian Open Tennis Championships 2013 Oicial Siteより引用しています

ATP World Tour250 VTR Open Singles Final

2013-02-11 | テニス
<決勝組み合せ&結果>

ホラシオ・ゼバヨス vs ラファエル・ナダル(1)
  6-7,7-6(8-6)6-4

<ダブルス 決勝組み合せ&結果>


カルロス・バーロック  ラファエル・ナダル
レオナルド・メイヤー vs フアン・モナコ
6-2,6-4 



復帰戦とは申せ
ランキング73位の選手に
負けたと言この事実を
どう受け止めるべきか思案のしどころです

シングルス決勝後に行われた
ダブルスでも
ストレートで敗北

ホラシオ・ゼバヨスの健闘を
称えるべき?



これまで
クレーコート大会の決勝で
ナダルを破った選手は
ロジャー・フェデラーとノバク・ジョコビッチ
だけだったそうな

そして
今回
名誉ある!?
3人目の人物として
ホラシオ・ゼバヨスが
加わることになりました

ラッキーと申しましょうか
何と申しましょうか…



話は変わり
今週から
ATP500 ABNアムロ世界テニス・トーナメントが始まります

ランキング上位選手では
フアンマルティン・デルポトロ
ジョーウィルフリード・ツォンガ
リシャール・ガスケ
ジル・シモン
がエントリーしております

デルポトロ…


ツォンガとシモンが
フェデラーと同じグループのようです

              画像はYahoo!Espanaから引用しています 

四大陸フィギュアスケート選手権2013大阪「女子FS」

2013-02-11 | フィギュアスケート
<女子FS結果>
       
1位 浅田 真央(日本)                        合計:205.45(SP:74.49 FS:130.96)
2位 鈴木 明子(日本)                        合計:190.08(SP:65.65 FS:124.43)
3位 村上佳菜子(日本)                        合計:181.03(SP:64.04 FS:116.99)

これは
嬉しい結果となりました
得点的にも
上位3名が4位以下に
差をつけての
表彰台独占!

大和撫子
頑張りました




SPに引き続き
トリプルアクセルに挑戦した
浅田選手
結果は
両足着氷となってしまいましたが
転倒しませんでしたし
トリプルサルコウが
2回転になってしまったのが残念

お三方共
完璧な演技をすることが出来ず
本人的には
思うところもあるでしょうが
標準は
あくまでも
世界選手権ですから…

男女で
クッキリ明暗が
分かれた結果となりましたね~

あくまでも
世界選手権で
結果を出して頂ければ…




世界選手権には
某国の選手が
若干1名出場するとか?
またマスコミが
宿命のライバルじゃないのに
本命vs対抗馬のして
騒ぎ立てるのが
うざいんですけど
そんなモノは無視して
頂きたく…

選手の皆さん
疲れ様でございました

フジテレビ
地元日本開催なのに
何故に
録画放送?
煩いおまけもいるし
相変わらず…

              画像はsportsnavi.comから引用しています 

ATP World Tour250 VTR Open Singles Semifinals

2013-02-10 | テニス
<準決勝組合せ&結果>

ラファエル・ナダル(1) vs ジェレミー・シャーディ(3)
  6-2,6-2

ホラシオ・ゼバヨス vs カルロス・バーロック(8)
  6-3,7-6(7-4)

ナダルに関しては
順当と申しましょうか
当然と申しましょうか
誰もが
納得する
結果かと存じます



<決勝組合せ>
  
ラファエル・ナダル(1) vs ホラシオ・ゼバヨス

まっ
優勝するでしょ


              画像はYahoo!Espanaから引用しています 


四大陸フィギュアスケート選手権2013大阪「男子FS/女子SP」

2013-02-10 | フィギュアスケート
<男子FS結果>
       
1位 ケビン・レイノルズ(カナダ)                 合計:250.55(SP:78.34 FS:172.21)
2位 羽生結弦(日本)                       合計:246.38(SP:87.65 FS:158.73)
3位 閻涵(中国)                          合計:235.22(SP:85.08 FS:150.14)
4位 マックス・アーロン(アメリカ)               合計:234.65(SP:72.46 FS:162.19)
5位 リチャード・ドーンブッシュ(アメリカ)           合計:234.04(SP:83.01 FS:151.03)
6位 宋楠(中国)                          合計:228.46(SP:81.16 FS:147.30)
7位 高橋大輔(日本)                       合計:222.77(SP:82.62 FS:140.15)
8位 無良崇人(日本)                       合計:218.08(SP:78.03 FS:140.05)



羽生選手については
FSでの
スタミナが
何をおいても課題でして
波に乗れば何とか滑りきれるんですけど
一本でも
ジャンプでこけると
響くんですよね~
今回は
見事な連鎖反応…

演技の直前に
壁に顔面をぶつけたらしく
右目の上の絆創膏してましたね
それで
気分的に
動揺したとか?



とは申せ
演技終了後のインタビューで
目に見えてジャンプが安定していなかった
決まったものも
決まらなかったものも
すべて感覚がずれていた
兎に角
ジャンプの確率を上げたい
これが世界選手権じゃなくて良かった

と反省の言葉しきりではありましたが

スタンディングオベーションも気持ちよかった
次は絶対に完成形を見せたい
最後まで自分の気持ちを出したい

と笑顔で答えておられたので
まっいいか!?



高橋選手は
シーズン途中でSPの演目と
演技構成を大幅に変更したことが
‘凶’と出た感じですね

練習でもこんなにひどいのはない
こういった演技はしないようにしたい
自分が信じられない
(1週間前にスケート靴を新調したばかりで)
練習不足だった
どこかに気の緩みもあった


とコメントを残されておられます
四大陸選手権での演技は
今回が最後だったのに
残念でした

ですが
こちらも世界選手権でなくて
良かったです



お二方とも
あくまでも
世界選手権を
標準にしておられるでしょうから
心機一転
気持ちを切り替えて
奮起してくれることでしょう

男子は
4回転が必須
しかも
3回以上飛ぶことが
勝つためには必要になって来ております
厳しい~~



女子ショートプログラムですが
1位 浅田真央
2位 鈴木明子
3位 村上佳菜子

好発進です



自ら発した
SPからトリプルアクセル飛びます
と言いのけ
見事成功させた
浅田選手


彼女の
満面の笑みを拝見するのって
久しぶりのような
気がいたします



全日本から
ジャンプに精彩をかいていた
鈴木選手も
短期間で調子を戻してくるあたりは
流石です

明日のFSも期待!

                       画像は毎日jpより引用しています  

ATP World Tour250 VTR Open Singles Semifinals

2013-02-09 | テニス
<準々決勝組み合せ&結果>

ラファエル・ナダル(1) vs ダニエル・ギメノトレイバー(7)
  6-1,6-4

ジェレミー・シャーディ(3) vs パオロ・ロレンジ(6)
  6-2,6-3

ホラシオ・ゼバヨス vs アルバート・ラモス・ビノラス(5)
  6-1,5-7,7-6(8-6)

カルロス・バーロック(8) vs ギジョルメ・ルフィン
  Retired:ギジョルメ・ルフィン


<準決勝組み合せ>

ラファエル・ナダル(1) vs ジェレミー・シャーディ(3)

カルロス・バーロック(8)vs ホラシオ・ゼバヨス

ナダル対シャーディ戦が
決勝戦みたいなものになる!?
と言っては
失礼でしょうか…

順当にいけば
優勝は
ナダルかと思われます



<ダブルス 準決勝組み合せ&結果>


ラファエル・ナダル     カルロス・バーロック 
フアン・モナコ    vs  レオナルド・メイヤー
6-3,6-4


ポティト・スタレイス      アンドレ・サー          
パオロ・ロレンジ    vs  アンドレイ・クツネソフ
5-7,6-3,11-9

世界ランキング5位と15位の二人が
ダブルス…
デビスカップの予行演習でもあるまいに
今回
ナダルが
ダブルスにも
エントリーしたのは
それなりの理由があるんでしょうかね~

理由は何であれ
観客は
そりゃ嬉しいだろうね~
滅多にみれませんから!

<決勝組み合せ>

ラファエル・ナダル     ポティト・スタレイス
フアン・モナコ    vs  パオロ・ロレンジ

              画像はYahoo!Espanaから引用しています 

四大陸フィギュアスケート選手権2013大阪「男子SP」

2013-02-09 | フィギュアスケート
<男子SP結果>
                            
1位 羽生結弦(日本)                          87.65
2位 閻涵(中国)                            85.08
3位 リチャード・ドーンブッシュ(アメリカ)              83.01
4位 高橋大輔(日本)                         82.62
5位 宋楠(中国)                            81.16
6位 ケビン・レイノルズ(カナダ)                   78.34
7位 デニス・テン(カザフスタン)                   78.05
8位 無良崇人(日本)                         78.03



おっつ
高橋大輔選手
冒頭の4回転トゥループ
ステップアウト
次の
トリプルアクセルで転倒
やってしまいました

とは言え
この程度の差は
さして
問題なさそうな気が致します



またまた
最終滑走となりました
羽生結弦選手
練習中
ジャンプで転倒し
ドギマギ致しましたが
冒頭の4回転トゥループ着地
ラスト
トリプルルッツ~トリプルトゥループで
ルッツが
シングルになってしまいましたが
首位発進です



2位につけた
昨季の世界ジュニアチャンピョン
閻涵(ハン ヤン)16歳
16歳には見えない…
大腿部の筋肉の付き方が
絶対
16歳じゃない!

しかも
演技中の
ふてぶてしい無表情
可愛くにゃい

の前に
年齢詐称疑惑が…
相変わらず
何でもありの国ですね


                   画像はsportsnavi.comから引用しています