漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

愛de武術 里芋の煮物

2012-05-13 12:51:30 | 春の野菜料理
すばらしいお天気の日曜日ですね♪

昨日の太極拳教室で、洞爺ワークショップで学んできた「言葉」と「体」への影響の実験をしました。皆さん、非常によいリアクションをとってくださいました。

どんな結果だったのかというと
「愛」に心をチューニングすると体がゆるむということ(体調もかなり治せる!)、そして相手をもゆるませることができるということ。

うちの生徒さんに日本の武術を熱心に研究されている方がいらっしゃり、この話をしたときに
「気を練って、相手になげると、相手が動けなくなり、そこをバッサリできる」
との耳より情報を教えてください、まさにこれも似ているとのこと。

なるほど~~。って、いつも生徒さんたちに教えていただいていてばかりですね(汗)

武術って戦いをやめさせるための技術なわけですが、
愛でもって戦いをやめさせるという選択ができるのかもしれません。

というわけで、
「皆さん!これから「愛の太極拳教室」にしていきますから!」
と申しましたら、
大笑いしながら、大きくうなづいてくださいました。

新たなる一歩を踏み出せた感じです!

愛の太極拳が世界中に伝染していったらいいなっと思いました。


さて、夕飯コーナーです。すっかり写真がたまっておりますが
昨日のを

黒千石ご飯


相当はまっております!

鶏肉とサトイモと新たまねぎの煮物をみそ汁鍋で


ターサイの塩麹炒め
佃煮


塩麹にどっぷりはまっておりまして、
お味がとってもまろやかになるのですね。

さっきは塩麹トマトパスタを作りましたが、
塩と塩麹を1:3くらいで使いました。お~いしい。


昨日は右目の瞼がけっこう腫れてしまい、
夕飯にサトイモを使うことにしました。里芋には腫れ物を治す働きがあります。
黒千石(黒豆)にも解毒作用があります。ターサイにもおそらく余分な水をさばく力があるように思います(本にはターサイの項目が見当たらないのですが、高菜にはその効能があるので、近いかなと思います)

今日は、昨日よりちょっといい感じです♪