正月三日...
小旅行の間の寒さが一変して 日差しの嬉しい穏やかな一日でした。さぁ初詣。殿が生まれた 49年前のまさに元日、それまで詣でていた神社の人波を避け 日岡神社 へ出掛けて以来、初詣と言えば「日岡さん」と相場が決まっているのだそうです。
さてと、自転車で行けばスッと着く距離ではありますが、如何せん台数が足りない。
さりとて、車で となると 駐車場を待つ渋滞に巻き込まれる。
というわけで 最近の殿&
のお気に入りは ローカル線ひと駅の旅☆
JR加古川線で日岡駅へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/c5c2e5eba9cb4745a33c600699d8b1b8.jpg)
単線の加古川線は 車両も 一両か二両。気分は ちょっと『ぶらり途中下車の旅』
運が良ければ 横尾忠則氏デザインのユニークなラッピング電車に出会えます
路線にユニークな駅名を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/92be994d1d68f5262e40d1fbad996267.jpg)
「日本へそ公園」駅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
どうやら 日本へそ公園 は 子午線の通る西脇市にあり、経緯度をテーマにした《にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」》ってのがあるらしい。どうして、こんな小さな路線に 素敵なデザイン電車が走っているのか不思議だったんだけど、横尾忠則氏は 西脇市の出身なのだそうです。氏の作品を収蔵する美術館もあるって 今知ったんだけど、こりゃ 一度 行っておかなきゃね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
安産の神様 日岡神社は 年々参拝客が増加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/856a5070dde8bb4079314335201b9513.jpg)
本殿に詣でたあとは 裏側に回ると
学問の神様や食物の神様 医学の神様なども居られます
これちょっと 参拝気分が
しまっせ☆
こちら 日岡神社の直ぐお隣 常楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/9e898ce5dbe21cdae429db158f1fdd15.jpg)
四国八十八ヶ所巡りと 西国三十三ヶ所巡りが出来る様 仏像が建てられていますが
西国三十三ヶ所の方は かなり古い物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/839b88574dbaea5418433ffd4f0983c4.jpg)
初詣恒例 カステラ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/369c193697c6b62ea54a1dd6ce193d48.jpg)
年末には カラオケや映画にも行きました。
が観たいという『武士の家計簿』を既に観ていたので、二手に分かれ 私と王子で『トロン ~ レガシー ~』を。こちらについては また後日。
小旅行の間の寒さが一変して 日差しの嬉しい穏やかな一日でした。さぁ初詣。殿が生まれた 49年前のまさに元日、それまで詣でていた神社の人波を避け 日岡神社 へ出掛けて以来、初詣と言えば「日岡さん」と相場が決まっているのだそうです。
さてと、自転車で行けばスッと着く距離ではありますが、如何せん台数が足りない。
さりとて、車で となると 駐車場を待つ渋滞に巻き込まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/4d49bd432c1fb27e44a5343e98967729.jpg)
JR加古川線で日岡駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/c5c2e5eba9cb4745a33c600699d8b1b8.jpg)
単線の加古川線は 車両も 一両か二両。気分は ちょっと『ぶらり途中下車の旅』
運が良ければ 横尾忠則氏デザインのユニークなラッピング電車に出会えます
路線にユニークな駅名を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/92be994d1d68f5262e40d1fbad996267.jpg)
「日本へそ公園」駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
どうやら 日本へそ公園 は 子午線の通る西脇市にあり、経緯度をテーマにした《にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」》ってのがあるらしい。どうして、こんな小さな路線に 素敵なデザイン電車が走っているのか不思議だったんだけど、横尾忠則氏は 西脇市の出身なのだそうです。氏の作品を収蔵する美術館もあるって 今知ったんだけど、こりゃ 一度 行っておかなきゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/c08cd4125815a610000c21977c150b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/856a5070dde8bb4079314335201b9513.jpg)
本殿に詣でたあとは 裏側に回ると
学問の神様や食物の神様 医学の神様なども居られます
これちょっと 参拝気分が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
こちら 日岡神社の直ぐお隣 常楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/9e898ce5dbe21cdae429db158f1fdd15.jpg)
四国八十八ヶ所巡りと 西国三十三ヶ所巡りが出来る様 仏像が建てられていますが
西国三十三ヶ所の方は かなり古い物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/839b88574dbaea5418433ffd4f0983c4.jpg)
初詣恒例 カステラ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/369c193697c6b62ea54a1dd6ce193d48.jpg)
年末には カラオケや映画にも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/4d49bd432c1fb27e44a5343e98967729.jpg)