たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

舞台は 昭和38年...

2011年08月27日 23時57分02秒 | 観る
昭和38年夏...
私が そろそろ満一歳の誕生日を迎えようかって そんな頃、
東京タワーも完成し 都会では高層ビル 郊外では団地の建設ラッシュ。
常磐線沿線 亀有辺り(おそらく)、建築に携わる(多分)会社社長と その身辺のおはなし。

2009年度 サンモールスタジオ年間最優秀作品賞
JACROW #15
明けない夜・完全版(8/26 マチネー / シアタートラムにて)

1963年、裕福な家庭の一室。平和な日常を壊す一本の電話。
ひとり娘を誘拐したとの脅迫電話から始まる。
犯人捜索のために組織された本庁と所轄の刑事たち。
関係者に事情聴取を続けるうち、意外な事実が浮かび上がる...


【作・演出】中村暢明
【出演】前田剛(BQMAP)、今里真、川本裕之、
    菅野貴夫(時間堂)、ハマカワフミエ、
    岡本篤(劇団チョコレートケーキ)浅井伸治、
    谷仲恵輔、秋澤弥里、峯岸のり子、
    吉水雪乃(芝居屋風雷紡)、
    仗桐安(RONNIE ROCKET)、
    蒻崎今日子(JACROW)

初演の際、本編『明けない夜』上演後、60分のひとり芝居として『外伝 ~それぞれの事情』が同時上演されたのだそうで、今回は その二本を融合させた『完全版』としての再演です。

リアリティのある舞台装置に完成度の高い芝居、物語も惹き付けられる... のだけれど、内容的にさほど深いという訳ではなく 飽くまでストーリー性の面白さで見せていく辺りが なんだか二時間ドラマを観ている様な感じ。...なんていうと、貶している様だけど 決してそんな訳じゃなく、ただ 演劇としては ちょっと珍しいジャンルかも知れません。1シチュエーションのミステリー劇だなんて、ちょっと 『8人の女たち』を彷彿とします。フランソワ・オゾンが監督の映画作品として知られる『8人の女たち』ですが、元を正せば こちらも舞台劇なのでした。

のり子ねえさぁ~ん、素敵でしたョ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日混み合っているようです

2011年08月27日 18時20分23秒 | 観る
今年99歳を迎えた新藤兼人監督のメガホンに依る作品。
プリント数が少なく 上映館が限られる為、時間帯によっては立ち見も出る盛況ぶりです。

一枚のハガキ(8/25 テアトル新宿にて)

制作国:日本(2010年)
監督 / 脚本 / 原作:新藤兼人
出演:豊川悦司、大竹しのぶ、六平直政、大杉漣、柄本明、倍賞美津子、
   津川雅彦、大地康仁、川上麻衣子、絵沢萠子、麿赤兒、渡辺大 他

新藤監督のバックボーンである「広島」「反戦」、そして自身の体験を反映させた作品です。制作時 98歳という高齢を押して、絵コンテを描き 脚本を執筆するという気力と意志の強さに敬服。作品の構成も 順追いではなく、折々に時間が前後するなど 監督なりの工夫が感じられ、感慨深く鑑賞しました。それ以上、作品に関して云々申し上げるつもりは御座いません。誘ってくれた友人に感謝。因みに、その友人は 洟すすりっぱなし  あっ でも、大杉漣さんが いっぱい笑わせてくれますョ。



映画の後の ランチは こちら
salo cafe


KAORIちゃんの《エスニックライス》


私が頼んだ 日替わりランチの《木こりプレート》ポークのポン酢炒め(with
共に スープとドリンクが付きます

ランチタイムは 12:00~16:00



[salo cafe]
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-9-4増蔵ビル3F
03-6380-6680
OPEN 12:00~24:00(L.O. 23:30)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする