昭和38年夏...
私が そろそろ満一歳の誕生日を迎えようかって そんな頃、
東京タワーも完成し 都会では高層ビル 郊外では団地の建設ラッシュ。
常磐線沿線 亀有辺り(おそらく)、建築に携わる(多分)会社社長と その身辺のおはなし。
2009年度 サンモールスタジオ年間最優秀作品賞
JACROW #15
『明けない夜・完全版』(8/26 マチネー / シアタートラムにて)
1963年、裕福な家庭の一室。平和な日常を壊す一本の電話。
ひとり娘を誘拐したとの脅迫電話から始まる。
犯人捜索のために組織された本庁と所轄の刑事たち。
関係者に事情聴取を続けるうち、意外な事実が浮かび上がる...

【作・演出】中村暢明
【出演】前田剛(BQMAP)、今里真、川本裕之、
菅野貴夫(時間堂)、ハマカワフミエ、
岡本篤(劇団チョコレートケーキ)浅井伸治、
谷仲恵輔、秋澤弥里、峯岸のり子、
吉水雪乃(芝居屋風雷紡)、
仗桐安(RONNIE ROCKET)、
蒻崎今日子(JACROW)
初演の際、本編『明けない夜』上演後、60分のひとり芝居として『外伝 ~それぞれの事情』が同時上演されたのだそうで、今回は その二本を融合させた『完全版』としての再演です。
リアリティのある舞台装置に完成度の高い芝居、物語も惹き付けられる... のだけれど、内容的にさほど深いという訳ではなく 飽くまでストーリー性の面白さで見せていく辺りが なんだか二時間ドラマを観ている様な感じ。...なんていうと、貶している様だけど 決してそんな訳じゃなく、ただ 演劇としては ちょっと珍しいジャンルかも知れません。1シチュエーションのミステリー劇だなんて、ちょっと 『8人の女たち』を彷彿とします。フランソワ・オゾンが監督の映画作品として知られる『8人の女たち』ですが、元を正せば こちらも舞台劇なのでした。
のり子ねえさぁ~ん、素敵でしたョ
私が そろそろ満一歳の誕生日を迎えようかって そんな頃、
東京タワーも完成し 都会では高層ビル 郊外では団地の建設ラッシュ。
常磐線沿線 亀有辺り(おそらく)、建築に携わる(多分)会社社長と その身辺のおはなし。
2009年度 サンモールスタジオ年間最優秀作品賞
JACROW #15
『明けない夜・完全版』(8/26 マチネー / シアタートラムにて)
1963年、裕福な家庭の一室。平和な日常を壊す一本の電話。
ひとり娘を誘拐したとの脅迫電話から始まる。
犯人捜索のために組織された本庁と所轄の刑事たち。
関係者に事情聴取を続けるうち、意外な事実が浮かび上がる...

【作・演出】中村暢明
【出演】前田剛(BQMAP)、今里真、川本裕之、
菅野貴夫(時間堂)、ハマカワフミエ、
岡本篤(劇団チョコレートケーキ)浅井伸治、
谷仲恵輔、秋澤弥里、峯岸のり子、
吉水雪乃(芝居屋風雷紡)、
仗桐安(RONNIE ROCKET)、
蒻崎今日子(JACROW)
初演の際、本編『明けない夜』上演後、60分のひとり芝居として『外伝 ~それぞれの事情』が同時上演されたのだそうで、今回は その二本を融合させた『完全版』としての再演です。
リアリティのある舞台装置に完成度の高い芝居、物語も惹き付けられる... のだけれど、内容的にさほど深いという訳ではなく 飽くまでストーリー性の面白さで見せていく辺りが なんだか二時間ドラマを観ている様な感じ。...なんていうと、貶している様だけど 決してそんな訳じゃなく、ただ 演劇としては ちょっと珍しいジャンルかも知れません。1シチュエーションのミステリー劇だなんて、ちょっと 『8人の女たち』を彷彿とします。フランソワ・オゾンが監督の映画作品として知られる『8人の女たち』ですが、元を正せば こちらも舞台劇なのでした。
のり子ねえさぁ~ん、素敵でしたョ
