
《オクラの花》
オクラは ハイビスカスや立葵 芙蓉や綿(ワタ)と同じアオイ科です

オクラも 大小成っています
去年のちょうど今頃、「柏で天然氷のかき氷を食べよう♪」ツアーに 川崎と所沢から友人がやってきて 界隈をご案内。道の駅で 食用の花オクラ(トロロアオイ)を見留て、三人揃いも揃って購入したのを思い出します。

庭木に絡みついて花を咲かせる《カラスウリ》
夕方になると 緑色だった蕾の先が白くなり その晩の開花ポイントは一目瞭然ですが、晩ご飯を食べたりしているうちにすっかり忘れてしまって、せっかくの開花を見逃してしまう事も多いのです。一体何の為に、ターシャ・テューダーだ ベニシアだと嘯(うそぶ)きながら、鬱蒼としてくる蔓を抜かないで置いているんだか



カラスウリの花は一夜限りなので 昨晩咲いた花も朝には萎んでしまいます
わっさぁ~~
庭の《サルスベリ》

昨年 ちゃんと刈り込んでいないので 花付き過ぎ 繁り過ぎ
樹形もなにも あったもんじゃ御座いません