よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

酒匂川CRの紹介(前編)と不心得者の所業を・・!

2008年05月01日 18時00分10秒 | 喝(カ~ツ)
初めに:今回の内容は生真面目(素の性格)な面が多く面白味が全くありません
のであまりお薦め出来ません!それでも良いと思う方だけお読み下さい!

昨日と同じ様な暖かさの本日は、文化会館に所用があるついでに
大口広場から富士道橋までの酒匂川CRをノンビリポタで紹介します。
最近少し腰が痛いのでロングは控え近辺のポタばかりですが宜しく。

自宅前の坂を下り狩川右岸(小田原方面からは県道74で駒千代橋を渡って
直ぐ左折)を走行して大雄橋まで(約3Kmぐらいの自転車道)行き
文化会館を目指すコ-スです。BWで出発します!
    
      では 1・・2・・3・・ これが狩川右岸です
   
舗装された走り易いコ-スです。途中二度、車道を横断しますが交通量が多く
ないので注意して渡ればさほど危ない事はないはずです。

さあ~到着です、此処まで約4.7Kmで16~17分ぐらいです。(ノンビリペ-ス)
それでは我が町の文化会館と市役所を紹介します(誰も望んでネェ~ってか

             では 1・・2・・3・・

   
              文化会館

       そして道路の向側に立つ 1・・2・・3・・
   
              市役所
両方とも人口4万足らずの市に似つかわしくない立派な建物ですね~←少しイヤミ

所用を済ませ、県道74を山北方面に向い大口橋を目指しま~す。
橋の手前のファミマ-の所で開成方向に右に入ると大口広場があります。
CRの終点(起点)です。今の新緑の季節は爽やかな風が気持が良いですネ。
        
         それが ここだ 1・・2・・3・・
   
写っている建物はトイレで他に酒匂川に生息する魚の紹介と酒匂川治水工事と
文明堤の歴史等が書かれている案内板が設置されています
昔は「暴れ川」と呼ばれ近隣の田畑や人々に甚大な被害を与えていたらしいです!
将軍吉宗の命により幕命としての大規模治水工事により完成したのが文明堤との事。
(興味のある方は正確な史実をネットでお調べ下さい)
      
       これが 解説案内板だ 1・・2・・3・・
      
他に簡素なベンチや、テ-ブルとセットになったベンチなどが多数設置してありますが
その中で一番趣のある(なんと呼べば分からないので←教養が備わっていない
屋根付のお休み処(仮称)が二箇所あります。
        
           それが これだ 1・・2・・3・・
   
 其の内の一箇所のテ-ブルにこの様な所業が~
        
           それが これだ 1・・2・・3・・
   
な・・ナンジャア~これ~(松田優作風がよろしいかと)とビックリ。
これは火を使って焼け焦げた跡です。真ん中には完全に穴が明いてる始末
思い当る事が・・連休中とか夏はバ-ベキュ-をする人々が沢山いるのです。
しかし、其のマナ-の悪さは最悪・・ゴミは平気で置いて行く、かまどに使用したブロックなども其のまま、
煙草の吸殻棄て放題のやりたい放題だよ。(全部市がトッラクで片付けている)
そのなかの人達がテ-ブルの上で火を焚いて焦がしたのでしょう?

こんな事許せますか?ピラ-タさん(さあ~誰の事でしょうか?)言語道断だよ。
多くの家族連れや散歩する人、サイクリスト、バ-ドウオッチングの人などが
疲れを癒したり、ひと時の安らぎを求めて集う場所を自分達の身勝手でこんな風に
荒らして行く人達を・・自分達だって汚い所をわざわざ利用しないだろうに。
こういう身勝手な人達は、家庭でどんな躾をされ又躾をするのでしょうかね?
皆が気持良く利用出来る環境を守ろうとしない不心得者達に

       「天 誅」と言いたいよ!

     次回でCRをシッカリ紹介しますので宜しく!

「天 誅」と思う人だけ
  
 ポチッと宜しくネ
    ↓    
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする