よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

チューブの検証ー2

2008年05月25日 11時06分53秒 | 自転車
今日は朝からシッカリと雨が降っていますな~!少し小止みになってきたかな?

先日交換したチューブの様子ですが3日たって洩れてナ~イ
交換後約120Km走行、この状態が正常なのだなと確認←一安心。

前のチューブは最初からついていた物。ソロソロ限界だったのか?
約9ヶ月3200Km走行。3回のパンク修理もあったし・・納得かな?

しかし穴が明いてなくとも空気が抜けるのは結構ある事の様ですね?
自分は初めての事でしたが?この様な状態もスローパンクなのかな?

小さな小さな穴があって徐々にユックリ抜けて行くのがスローパンクと思っていたけど

どの位がチューブ交換の目安なのか?使用頻度?それとも使用期間?
まあゴムだから経年劣化があるだろうし、100%の気密性もありえないしな。

どちらもスローパンクという範疇に入るのかな?穴だったら只のパンクかい

出掛けてから気が付いたら最悪だね日頃からのチェックが大切か
ヤッパリ替えチューブは必須だな。備えあれば憂いなしか

そうそう前に書いた「我に七難八苦・・」思い出した・・山中鹿之助だ←歴史のお勉強

   歴史が好きな人も
        嫌いな人も

   ポチッと宜しくネ
       ↓
   にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする