よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

独り言-1

2008年05月03日 18時16分15秒 | 呟き
今日から本格的なG.W突入ですね。お休みの方も、G.Wに関係なく
仕事をされている方も人それぞれ過ごし方も違うと思いますが?

自分は?と言うと午前中散髪に行き午後から仕事に掛かろうかと・・!
確かに午後から仕事を始めましたが、資料を準備し整理して・・二時間でダメ。
生来の怠け癖が抜けない、これじゃあ低所得者層は当たり前かな~
仕事がある時にバリバリやって於かなくちゃあ~。今年は量が少なそうなのに。

で、いつも拝見している方のブログの記事に対するコメントを読んでいたんですが・・。
大変ですね、読む側の受け取り方で良くも悪くもなってしまうんですね
その方のブログは確かに辛口ですが別に間違った事を書いているとは思わないし?
周りの空気に迎合する風潮が多い昨今、この様なブログも必要なのではと思うんだが
腹も立てずに丁寧に返答している態度から礼を失している人ではないしな。

コメントされた方も好んで暴言を吐くような感じは受けないのだが?
考え方や方向性が違っているのかな?難しい問題ですね。
確かにその方の言う様に仮想空間の仮面を被って記事を書いてはいるけど?
「今やブログは重要な情報発信源なんだから責任を持って発信せよ」とも
書かれていたが、経験や知識から受けた感覚で書いても良いんじゃないの?

人や団体、お店などを特定し名指しで攻撃したり傷つけるのは犯罪であり
論外ではあるが!方向性=好みの違いもあるのだろうな。
育った環境(地域、家族構成、経済状況)や性格も人それぞれ違うからな

ブログは書く人の個性が表れて良い筈だし自由で楽しいのが一番だと思う。
社会的な良識に基ずくル-ルの範疇であれば許されるのではないだろうか?
人を傷つけたり中傷したりさえしなければ?と思うのだがな・・

でも、こういう意見で議論するのも時には有意義なものですよね?
それだけ日本が平和で自由な社会に育っている事の証明と思えば

前にも書きましたが俺は自分のスタイルで思ったまま素直に、そして事実を正直
に書く方向で進めて行きます。時には不適切な表現も有るかと思いますが!
疑問が一つ:どういう世代の方が読まれているのか判らんのだよな~
        (一言コメントが欲しいような・・・?)


コメントを書く人も
  書かない人も

ポチッと宜しくネ
  ↓

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする