よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

酒匂川CRの紹介(完結編)←いきなり完結編か~い(ごくせん風に)?

2008年05月02日 16時58分21秒 | 自転車
今日は朝から今にも降って来そうな天気(時々小雨が)なので
昨日の続編を・・雨の日と夜は基本的に乗らない主義(当たり前かな?)
明日から本格的なG.Wに入るので少しでも参考になれば良いかな?
ではスタ-ト地点の大口広場の写真から始めます!
   
この広場の入口には駐車スペ-スが10台分ぐらいあります(単なる空地で無料)
此処を拠点に酒水の滝、矢倉沢経由の足柄峠(健脚の方向き)なども良いかな?
但し5/5日は直ぐ傍の福澤神社の祭りの為使用不可のハズです・・注意必要。
周りは桜の木が多いので桜の季節は此処で桜祭りも開催されます、如何です?

では出発・・下流方向に(小田原方面)向いますが、此処からほぼ中間地点に
在る開成水辺の公園まで多分1~2パーセントくらいの緩い下り勾配です。
其処までは取り立てて景色が良い所はありませんので川のセセラギなどをどうぞ。
バ-ドウオッチングなどは?運が良ければカワセミなど観れるか←保障無しネ

4Kmぐらい走ると昨年の台風で橋脚が沈下し補修工事中の十文字橋の下と
小田急の鉄橋の下を抜けるともう其処は(雪国じゃないから)開成水辺の公園です。
休日は少年達のサッカ-、野球などの試合があり、年配の方々は大勢芝生の上で
パ-クゴルフを楽しんでおります←お前も其の年代だろ~うのツッコミは無しネ
         
         それが ここだ 1・・2・・3・・

   
              開成水辺の公園

今、小田急の電車が通って。土手の上に見える尖がった建物の裏手には、な・・ナント
釣り堀があるのです。休日は結構釣り人で賑わっていますよ、どうです?貴方も!
        
       そして これが 釣り堀だ 1・・2・・3・・
   
相変わらず携帯の遠景はチョットな・・!駐車場とトイレはモチ完備しています。

此処から先のコ-スは右手に松並木が表れ、夏は強い日差しを遮ってくれます。
川面の風も暑さを和らげてくれますよ。でも今が一番良い季節ですネ
      
        これが その松並木だ 1・・2・・3・・
   
この松並木は終点(起点)の富士道橋まで続いています。所々に解説案内板が設置
されてますから江戸時代の川の様子を知る事が出来ます勉強になりますよ~
     
      これが その 案内板だ 1・・2・・3・・
   
この辺まで来ると9.5Kmの半分を過ぎ、殆どフラットなので走り易いです。
但し歩行者や自転車のすれ違いに注意してマナ-良く楽しくネ
途中、水辺に降りて遊んだりもよし。土手の石階段の上や草の上に座って
寝転んでもO.Kよ。家族連れのピクニック、バ-ドウオッチング、散歩等
もちサイクリングなんかサイコ~ですっせ~
周りののどかな田園風景の中で 淡い恋を語るもよし

但し、水辺の公園から富士道橋まではトイレが無いので注意してね
男は立ちショ○で済むけど女性はそうは行かないからね、大変だよ。
男も毒性の強い液体で草木を枯らさないように注意して、自然を大切に
     
    そして ここが 富士道橋の終点(起点)だ 1・・2・・3・・
   
お疲れ様で~す。ここにトイレはありませんからネ。
写真の背中側が富士道橋なので其の道左右どちらに行ってもコンビニが
あるので慌てないで大丈夫です。歩いて行くなら右300mぐらいにあり!

車で来るなら直ぐ傍に小田原アリ-ナの駐車場があります。300台ぐらいの
スペ-スがあり無料、夜は8時45分でゲ-トが閉まりますので注意して!
但し、何か大きなイベントを開催している時は利用出来ないですからね。
     
       これが アリ-ナ駐車場 1・・2・・3・・
   
ギャ~さすが携帯の写真だ~写っている4倍以上の広さです実際は。
それでは昨日からの俺の26.5Kmの「小さな旅」を終わります!
  
   (老いらくの恋でも語るか~俺も


お詫びと訂正:パンク修理の記事の中でパンク修理剤の値段を間違えて
書いてしまいました正確には税込315円です(ダイソ-)

俺と同じ考えの人も、違う人も

ポチッと宜しくネ
    ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする