良い天気ですね~絶好のポタ日和です我家にとって良い事ではないのですが俺的には暇なのですね
こんな時には体に良く金も使わないで走るのが一番ですかね何処に行くか?夏のシーズンが終った江ノ島も良いかもな?
何か変りばえしないがマア取り合えずサザンビーチまで行ってみて、その先はその時考えればイイか~お気楽モード全開。
途中電話で明日のテニスコートの確認などをしていたので時間をロス←頼まれると断れないんだよね。特に女性に頼まれるとダメな俺
10時半頃到着です。夏のシーズンが終ると人もアマリ居ないですね、時間の関係もあるのでしょうが?海の家も撤去されているし。
お約束の写真ですが、上半身裸で小麦色に焼けた肌の20代の男性に撮って頂きました。気さくな方で快く応じてもらえました
逆光だからでしょうか3枚も撮って貰ったのですが帰って見たらこんな写真に・・?実はDAIGO君の真似ポーズですが・・分からんですね
そんな事とはつゆ知らずコンビニでノンビリと一口羊羹でエネルギー補給する俺。ふと、まだサザン通りを通つた事がない事に気ずく
やって来ましたサザン通り、ユックリと流しながら見て行くが何処にでもあるような昔ながらの商店街←マア当たり前の事ですがね
通り抜けて駅側から見たサザン通り入口が これだ 1・・2・・3・・ 右端にサザン通りの標識があります。
駅前を東に抜けて茅ヶ崎里山公園を目指す事にR1の本村の交差点をゴルフ場を過ぎて道成りに北上すれば行く筈だが?
地図上では間違いない今日は坂は遠慮したかったのだがヤッパリありましたねマア里山行くのだからショウガナイな。
着きました茅ヶ崎里山公園。広~い大規模な公園です、自転車乗り入れ禁止の看板が違反ですが20mぐらい入った芝生の所に。
今や何処の公園にもあるお約束の滑り台中井の公園の失敗が脳裏に浮かんで・・チョット動揺する俺滑らなきゃイイだけなのに
家族連れ、母子同士などで結構賑わっています。木陰は殆ど占拠されて日当たりの良いベンチぐらいしか空いていません暑いのに
滑り台の終点?その先には水場があり子供達が遊んでいます。芝生もあり良い公園ですね。ただ広すぎて自転車を置いて行けないな
右の写真は4才の女の子です。何回も滑っていました。可愛い顔をした子でしたね別に俺はロリコンではありませんからね。
ただ純粋に可愛い子だな?と思っただけです。白状します本当の事を言うと俺もすべりたかった~んですが
さすがにこの場の雰囲気ではオヤジが一人で滑っていたら、かなりヤバイ人に見られそうで・・出来ませんでした残念ですが。
仕方なくベンチで手前のコンビニで購入したカフェオレとタマゴサンドの昼飯です。子供の頃からコーヒー牛乳類が大好きなんですね
ここまで約42Km。12時丁度に公園を出て県道47を西に向かい相州一之宮の寒川神社を目指します。ここまで来たらご挨拶をね
寒川町役場方向に曲がり看板に従い行くと寒川神社です。公園から大体6Km位の距離です。意外と近いです
さすがに一之宮です、立派な門構え。格式を感じます。拝殿(巫女さんに聞いたら御本殿とも呼びます?)も又堂々として立派です。
10円のお賽銭で図々しくも世界平和と家族の健康、安全をお願いして。又まだ余力があるならば宝くじが当たりますように
何より驚いたのが狛犬の迫力ですね。こんな立派な狛犬は見た事がありませんねとにかく大きいです、器も大きいんだろうな?
左の狛犬です 1・・2・・3・・ 右の狛犬です 1・・2・・3・・
この後湘南銀河大橋を渡り平塚に入ります。一度渡ってみたかったんですよね、まあ単なる橋なのですが。ボーちゃんも記念に
今日補給した物は一口羊羹・・2、ペットボトルの水・・2、500mlのカフェオレ・・1、タマゴサンド(タマゴ大好き人間)・・1
計700円弱でした。特にケチつている訳じゃなく摂取カロリーを採り過ぎない様に気をつけているだけ←無駄使いはしませんが
全体にノンビリ過ぎて7時間弱もかかりました88.2Km走りました。これって腰越漁港までの往復と同じ距離ぐらいだね。
たまには神社に御参りする人も
神頼みはしないと言う人も
ポチッと宜しくネ
↓
こんな時には体に良く金も使わないで走るのが一番ですかね何処に行くか?夏のシーズンが終った江ノ島も良いかもな?
何か変りばえしないがマア取り合えずサザンビーチまで行ってみて、その先はその時考えればイイか~お気楽モード全開。
途中電話で明日のテニスコートの確認などをしていたので時間をロス←頼まれると断れないんだよね。特に女性に頼まれるとダメな俺
10時半頃到着です。夏のシーズンが終ると人もアマリ居ないですね、時間の関係もあるのでしょうが?海の家も撤去されているし。
お約束の写真ですが、上半身裸で小麦色に焼けた肌の20代の男性に撮って頂きました。気さくな方で快く応じてもらえました
逆光だからでしょうか3枚も撮って貰ったのですが帰って見たらこんな写真に・・?実はDAIGO君の真似ポーズですが・・分からんですね
そんな事とはつゆ知らずコンビニでノンビリと一口羊羹でエネルギー補給する俺。ふと、まだサザン通りを通つた事がない事に気ずく
やって来ましたサザン通り、ユックリと流しながら見て行くが何処にでもあるような昔ながらの商店街←マア当たり前の事ですがね
通り抜けて駅側から見たサザン通り入口が これだ 1・・2・・3・・ 右端にサザン通りの標識があります。
駅前を東に抜けて茅ヶ崎里山公園を目指す事にR1の本村の交差点をゴルフ場を過ぎて道成りに北上すれば行く筈だが?
地図上では間違いない今日は坂は遠慮したかったのだがヤッパリありましたねマア里山行くのだからショウガナイな。
着きました茅ヶ崎里山公園。広~い大規模な公園です、自転車乗り入れ禁止の看板が違反ですが20mぐらい入った芝生の所に。
今や何処の公園にもあるお約束の滑り台中井の公園の失敗が脳裏に浮かんで・・チョット動揺する俺滑らなきゃイイだけなのに
家族連れ、母子同士などで結構賑わっています。木陰は殆ど占拠されて日当たりの良いベンチぐらいしか空いていません暑いのに
滑り台の終点?その先には水場があり子供達が遊んでいます。芝生もあり良い公園ですね。ただ広すぎて自転車を置いて行けないな
右の写真は4才の女の子です。何回も滑っていました。可愛い顔をした子でしたね別に俺はロリコンではありませんからね。
ただ純粋に可愛い子だな?と思っただけです。白状します本当の事を言うと俺もすべりたかった~んですが
さすがにこの場の雰囲気ではオヤジが一人で滑っていたら、かなりヤバイ人に見られそうで・・出来ませんでした残念ですが。
仕方なくベンチで手前のコンビニで購入したカフェオレとタマゴサンドの昼飯です。子供の頃からコーヒー牛乳類が大好きなんですね
ここまで約42Km。12時丁度に公園を出て県道47を西に向かい相州一之宮の寒川神社を目指します。ここまで来たらご挨拶をね
寒川町役場方向に曲がり看板に従い行くと寒川神社です。公園から大体6Km位の距離です。意外と近いです
さすがに一之宮です、立派な門構え。格式を感じます。拝殿(巫女さんに聞いたら御本殿とも呼びます?)も又堂々として立派です。
10円のお賽銭で図々しくも世界平和と家族の健康、安全をお願いして。又まだ余力があるならば宝くじが当たりますように
何より驚いたのが狛犬の迫力ですね。こんな立派な狛犬は見た事がありませんねとにかく大きいです、器も大きいんだろうな?
左の狛犬です 1・・2・・3・・ 右の狛犬です 1・・2・・3・・
この後湘南銀河大橋を渡り平塚に入ります。一度渡ってみたかったんですよね、まあ単なる橋なのですが。ボーちゃんも記念に
今日補給した物は一口羊羹・・2、ペットボトルの水・・2、500mlのカフェオレ・・1、タマゴサンド(タマゴ大好き人間)・・1
計700円弱でした。特にケチつている訳じゃなく摂取カロリーを採り過ぎない様に気をつけているだけ←無駄使いはしませんが
全体にノンビリ過ぎて7時間弱もかかりました88.2Km走りました。これって腰越漁港までの往復と同じ距離ぐらいだね。
たまには神社に御参りする人も
神頼みはしないと言う人も
ポチッと宜しくネ
↓