先日の話の続き:遅ればせながら・・ヤット少し片付いたのでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
身辺整理
を進める中で、もう使わなくなった昔のカメラが・・捨てるに捨てれない思い出が詰まった物
どうしょうか~?
今更使う気も無いけど・・売り物にもならんし
20代前半、最初に買った一眼レフが右側のFT-b。エントリーモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/a405e8ce4961f5865da15d7aedd3593a.jpg)
ニコンも考えたが値段が高杉晋作ちゃんであり、デザインも野暮ったかった
良いカメラの代名詞に胡坐をかいていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
このカメラだって当時の給料の?ヶ月分だった、値段は忘れたが
当時でも(40年前?)分割払いがあり10回で払ったかな?
値段&デザインも
だったが、一番の決め手はレンズの何とも言えない深みのある琥珀色に一目惚れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/e92ba457cfbf1aace99fec620100fb17.jpg)
このカメラは20年以上使っていない。動作は今だ
しまいっ放しだったのでレンズが少々カビッています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
他にもたくさんアクセサリーはありますが・・キリがないので。マニュアルも当時のままにそろっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/c36f0eca1a72284cb03e9313dc14b120.jpg)
このカメラでは良く灯台を撮りに行きました。下北半島の尻屋崎?灯台と今はマグロで有名になった大間の灯台など。
でも自分で良い画だな?と思ったのは身近の稲取の小さな白い民営灯台。R135の上から撮った写真
今でも在るのかな?
この10数年後に買ったのがAE-1です。ブラックではないシルバータイプ。ビギナーがブラックを好む傾向にあったから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/1585ce6905684eed43bb4194300ffb7b.jpg)
そう言えば数年前にチャリの統計で「初心者ほどブラックの部品を好む傾向がある」とあったが?どの分野でも変わらないかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
このAE-1も15年ぐらい使っていない
仕方ないけど・・子供達が大きくなると必要なくなるんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
折角、覚えたテクニックも用語もスッカリ忘れてしまった
昔のカメラ雑誌の表紙が無名時代の少女の今井美樹だったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ](http://cycle.blogmura.com/yorimichi/img/yorimichi125_41_z_hanten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
身辺整理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今更使う気も無いけど・・売り物にもならんし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/a405e8ce4961f5865da15d7aedd3593a.jpg)
ニコンも考えたが値段が高杉晋作ちゃんであり、デザインも野暮ったかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
このカメラだって当時の給料の?ヶ月分だった、値段は忘れたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
値段&デザインも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/86598048437e4e84576f64f149d3c0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/e92ba457cfbf1aace99fec620100fb17.jpg)
このカメラは20年以上使っていない。動作は今だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
他にもたくさんアクセサリーはありますが・・キリがないので。マニュアルも当時のままにそろっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/69bfb242b491eba4327a6e57836f19cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/c36f0eca1a72284cb03e9313dc14b120.jpg)
このカメラでは良く灯台を撮りに行きました。下北半島の尻屋崎?灯台と今はマグロで有名になった大間の灯台など。
でも自分で良い画だな?と思ったのは身近の稲取の小さな白い民営灯台。R135の上から撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
この10数年後に買ったのがAE-1です。ブラックではないシルバータイプ。ビギナーがブラックを好む傾向にあったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/65c6c60ab66ae5f39315b0b9f194647e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/1585ce6905684eed43bb4194300ffb7b.jpg)
そう言えば数年前にチャリの統計で「初心者ほどブラックの部品を好む傾向がある」とあったが?どの分野でも変わらないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
このAE-1も15年ぐらい使っていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
折角、覚えたテクニックも用語もスッカリ忘れてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ](http://cycle.blogmura.com/yorimichi/img/yorimichi125_41_z_hanten.gif)