よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

矢倉沢地区のざる菊園も見頃です・・今週一杯は大丈夫でしょう?!

2010年11月08日 20時17分00秒 | 花シリーズ
今日も て暖かい日です。愚妻が休みなので未だ見た事が無いと言う矢倉沢地区のザル菊を見にでゴーです

蛇足:先日のユートピア農園のご主人(足柄花紀行の仕掛け人らしい?)の話では「ざる菊」と言う品種は無いとの事

ざるを伏せた形で咲く菊の総称らしいです。殆どが洋種で(ガーデンマムとか)和菊では少ないと説明されましたが・・

約35年前からこの地方で呼んでいた名前?こんな田舎なので他に観光客を呼ぶ術がないから色々な花作戦

前置きはこんなものでネ 県78を足柄峠方面に上ると矢倉沢公民館の手前で左下に見えたザル菊園。
 
何の顔が描いてあるか分かりますか?良~く見て下さいな!

月曜だと言うのに大勢の花見客?が訪れていました。公民館には30台分ぐらいの駐車スペースがあり・・モチ無料スよ
 
点在するザル菊園のコース図も配布されています1時間半ぐらいで全部回れる様です。

しごく標準的な考えで上から下に回るコース取りを矢倉岳へのハイキングコース通りに白山神社方面へ向かいます。

途中の農家の庭先に植えてあったザル菊。デザイン的にも色のレイアウト的にもGoodじゃないでしょうか
 
この中に初めて見た色が・・ダイダイ色に茶色を薄く塗ったような色表現が難しいですが・・珍しいです。

白山神社を少し過ぎ、右上に上る通路を行きます。規模が一番大きく綺麗に咲いている「上の山菊園」です。
 

整然と色別に二列ずつ植えられていますこの周りの丘?山も景観に溶け込みVery Goodです。
 

テーブルもあり温かいお茶のサービス付き1パック200円也の草ダンゴも甘さ控えめのアンコも美味い!
 

見る角度で又チョット違った趣もあります。あまりに整然とし過ぎな感じもね風に乗ってくる菊の匂いも凄い
 

貧しくても笑顔で生活出来るのが一番スよ髭を生やしているので・・オイラはタイガーさん風に?強面っぽくね
 

 

下りながらチョコチョコと小規模の菊園を見ながら公民館方向に。新前田橋上から見える「レディースざる菊園と栗原菊園」。
 

栗原菊園から見ると中央に公民館、右に新前田橋。直ぐ横の県726を下ると酒水の滝を通りR246の樋口橋信号に
 
まだまだ今週一杯は綺麗に咲いている筈です是非ご覧あれ。ギョ・・愚妻の顔が写ってるよ

        宜しければポチッとヨロピクね

                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする