よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

孫が我が家にやって来た←・・・???

2008年05月05日 21時03分17秒 | 諸々
今日は子供の日ですね。久々に孫の顔を見ましたよ・・う~ん!
長男は車で7~8分の所に住んでいて近いはずなのだが・・。
決算のまとめで4~6月は忙しく毎日10時頃まで仕事だとか・・仕方ないか。
夫婦共公務員。これを俗に2馬力と呼ぶらしいですね最近知ったヨ。
来月初めには二子めが産まれる予定だからこれ又仕方ないか・・。
   
    一歳七箇月の孫 それが この子だ 1・・2・・3・・
   
   
う~ん、まあまあだな・・俺の家系は顔が命だからな←どこかのCM
マズ~洗濯物まで写って←小雨が降ったりしたのでな~仕方ないよね?
歩きも中々シッカリして来たし、意味の分からん言葉も喋るんだなこの位は。

シカァ~シ今年の連休は五月晴れが無いジャ~ン←ケシカラン
でもな~自然が相手じゃ文句言ってもこれ又仕方のない事ですな~。
でも明日の予報は良い天気?本当かい?午後からテニスだから晴れて欲しいな。

しかし、これだけじゃあ淋しいよな。ではオマケの写真を一枚サ-ビス
     
      庭に咲くツツジをお見せしよう 1・・2・・3・・
 
   
この写真で二台の車の車種が分かった人はかなりの車通ですな
しかし分かっても景品は有りませんので御了承下さいネ



 分かった人も
     分からない人も
 
 ポチッと宜しくネ
    ↓

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言-1

2008年05月03日 18時16分15秒 | 呟き
今日から本格的なG.W突入ですね。お休みの方も、G.Wに関係なく
仕事をされている方も人それぞれ過ごし方も違うと思いますが?

自分は?と言うと午前中散髪に行き午後から仕事に掛かろうかと・・!
確かに午後から仕事を始めましたが、資料を準備し整理して・・二時間でダメ。
生来の怠け癖が抜けない、これじゃあ低所得者層は当たり前かな~
仕事がある時にバリバリやって於かなくちゃあ~。今年は量が少なそうなのに。

で、いつも拝見している方のブログの記事に対するコメントを読んでいたんですが・・。
大変ですね、読む側の受け取り方で良くも悪くもなってしまうんですね
その方のブログは確かに辛口ですが別に間違った事を書いているとは思わないし?
周りの空気に迎合する風潮が多い昨今、この様なブログも必要なのではと思うんだが
腹も立てずに丁寧に返答している態度から礼を失している人ではないしな。

コメントされた方も好んで暴言を吐くような感じは受けないのだが?
考え方や方向性が違っているのかな?難しい問題ですね。
確かにその方の言う様に仮想空間の仮面を被って記事を書いてはいるけど?
「今やブログは重要な情報発信源なんだから責任を持って発信せよ」とも
書かれていたが、経験や知識から受けた感覚で書いても良いんじゃないの?

人や団体、お店などを特定し名指しで攻撃したり傷つけるのは犯罪であり
論外ではあるが!方向性=好みの違いもあるのだろうな。
育った環境(地域、家族構成、経済状況)や性格も人それぞれ違うからな

ブログは書く人の個性が表れて良い筈だし自由で楽しいのが一番だと思う。
社会的な良識に基ずくル-ルの範疇であれば許されるのではないだろうか?
人を傷つけたり中傷したりさえしなければ?と思うのだがな・・

でも、こういう意見で議論するのも時には有意義なものですよね?
それだけ日本が平和で自由な社会に育っている事の証明と思えば

前にも書きましたが俺は自分のスタイルで思ったまま素直に、そして事実を正直
に書く方向で進めて行きます。時には不適切な表現も有るかと思いますが!
疑問が一つ:どういう世代の方が読まれているのか判らんのだよな~
        (一言コメントが欲しいような・・・?)


コメントを書く人も
  書かない人も

ポチッと宜しくネ
  ↓

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒匂川CRの紹介(完結編)←いきなり完結編か~い(ごくせん風に)?

2008年05月02日 16時58分21秒 | 自転車
今日は朝から今にも降って来そうな天気(時々小雨が)なので
昨日の続編を・・雨の日と夜は基本的に乗らない主義(当たり前かな?)
明日から本格的なG.Wに入るので少しでも参考になれば良いかな?
ではスタ-ト地点の大口広場の写真から始めます!
   
この広場の入口には駐車スペ-スが10台分ぐらいあります(単なる空地で無料)
此処を拠点に酒水の滝、矢倉沢経由の足柄峠(健脚の方向き)なども良いかな?
但し5/5日は直ぐ傍の福澤神社の祭りの為使用不可のハズです・・注意必要。
周りは桜の木が多いので桜の季節は此処で桜祭りも開催されます、如何です?

では出発・・下流方向に(小田原方面)向いますが、此処からほぼ中間地点に
在る開成水辺の公園まで多分1~2パーセントくらいの緩い下り勾配です。
其処までは取り立てて景色が良い所はありませんので川のセセラギなどをどうぞ。
バ-ドウオッチングなどは?運が良ければカワセミなど観れるか←保障無しネ

4Kmぐらい走ると昨年の台風で橋脚が沈下し補修工事中の十文字橋の下と
小田急の鉄橋の下を抜けるともう其処は(雪国じゃないから)開成水辺の公園です。
休日は少年達のサッカ-、野球などの試合があり、年配の方々は大勢芝生の上で
パ-クゴルフを楽しんでおります←お前も其の年代だろ~うのツッコミは無しネ
         
         それが ここだ 1・・2・・3・・

   
              開成水辺の公園

今、小田急の電車が通って。土手の上に見える尖がった建物の裏手には、な・・ナント
釣り堀があるのです。休日は結構釣り人で賑わっていますよ、どうです?貴方も!
        
       そして これが 釣り堀だ 1・・2・・3・・
   
相変わらず携帯の遠景はチョットな・・!駐車場とトイレはモチ完備しています。

此処から先のコ-スは右手に松並木が表れ、夏は強い日差しを遮ってくれます。
川面の風も暑さを和らげてくれますよ。でも今が一番良い季節ですネ
      
        これが その松並木だ 1・・2・・3・・
   
この松並木は終点(起点)の富士道橋まで続いています。所々に解説案内板が設置
されてますから江戸時代の川の様子を知る事が出来ます勉強になりますよ~
     
      これが その 案内板だ 1・・2・・3・・
   
この辺まで来ると9.5Kmの半分を過ぎ、殆どフラットなので走り易いです。
但し歩行者や自転車のすれ違いに注意してマナ-良く楽しくネ
途中、水辺に降りて遊んだりもよし。土手の石階段の上や草の上に座って
寝転んでもO.Kよ。家族連れのピクニック、バ-ドウオッチング、散歩等
もちサイクリングなんかサイコ~ですっせ~
周りののどかな田園風景の中で 淡い恋を語るもよし

但し、水辺の公園から富士道橋まではトイレが無いので注意してね
男は立ちショ○で済むけど女性はそうは行かないからね、大変だよ。
男も毒性の強い液体で草木を枯らさないように注意して、自然を大切に
     
    そして ここが 富士道橋の終点(起点)だ 1・・2・・3・・
   
お疲れ様で~す。ここにトイレはありませんからネ。
写真の背中側が富士道橋なので其の道左右どちらに行ってもコンビニが
あるので慌てないで大丈夫です。歩いて行くなら右300mぐらいにあり!

車で来るなら直ぐ傍に小田原アリ-ナの駐車場があります。300台ぐらいの
スペ-スがあり無料、夜は8時45分でゲ-トが閉まりますので注意して!
但し、何か大きなイベントを開催している時は利用出来ないですからね。
     
       これが アリ-ナ駐車場 1・・2・・3・・
   
ギャ~さすが携帯の写真だ~写っている4倍以上の広さです実際は。
それでは昨日からの俺の26.5Kmの「小さな旅」を終わります!
  
   (老いらくの恋でも語るか~俺も


お詫びと訂正:パンク修理の記事の中でパンク修理剤の値段を間違えて
書いてしまいました正確には税込315円です(ダイソ-)

俺と同じ考えの人も、違う人も

ポチッと宜しくネ
    ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒匂川CRの紹介(前編)と不心得者の所業を・・!

2008年05月01日 18時00分10秒 | 喝(カ~ツ)
初めに:今回の内容は生真面目(素の性格)な面が多く面白味が全くありません
のであまりお薦め出来ません!それでも良いと思う方だけお読み下さい!

昨日と同じ様な暖かさの本日は、文化会館に所用があるついでに
大口広場から富士道橋までの酒匂川CRをノンビリポタで紹介します。
最近少し腰が痛いのでロングは控え近辺のポタばかりですが宜しく。

自宅前の坂を下り狩川右岸(小田原方面からは県道74で駒千代橋を渡って
直ぐ左折)を走行して大雄橋まで(約3Kmぐらいの自転車道)行き
文化会館を目指すコ-スです。BWで出発します!
    
      では 1・・2・・3・・ これが狩川右岸です
   
舗装された走り易いコ-スです。途中二度、車道を横断しますが交通量が多く
ないので注意して渡ればさほど危ない事はないはずです。

さあ~到着です、此処まで約4.7Kmで16~17分ぐらいです。(ノンビリペ-ス)
それでは我が町の文化会館と市役所を紹介します(誰も望んでネェ~ってか

             では 1・・2・・3・・

   
              文化会館

       そして道路の向側に立つ 1・・2・・3・・
   
              市役所
両方とも人口4万足らずの市に似つかわしくない立派な建物ですね~←少しイヤミ

所用を済ませ、県道74を山北方面に向い大口橋を目指しま~す。
橋の手前のファミマ-の所で開成方向に右に入ると大口広場があります。
CRの終点(起点)です。今の新緑の季節は爽やかな風が気持が良いですネ。
        
         それが ここだ 1・・2・・3・・
   
写っている建物はトイレで他に酒匂川に生息する魚の紹介と酒匂川治水工事と
文明堤の歴史等が書かれている案内板が設置されています
昔は「暴れ川」と呼ばれ近隣の田畑や人々に甚大な被害を与えていたらしいです!
将軍吉宗の命により幕命としての大規模治水工事により完成したのが文明堤との事。
(興味のある方は正確な史実をネットでお調べ下さい)
      
       これが 解説案内板だ 1・・2・・3・・
      
他に簡素なベンチや、テ-ブルとセットになったベンチなどが多数設置してありますが
その中で一番趣のある(なんと呼べば分からないので←教養が備わっていない
屋根付のお休み処(仮称)が二箇所あります。
        
           それが これだ 1・・2・・3・・
   
 其の内の一箇所のテ-ブルにこの様な所業が~
        
           それが これだ 1・・2・・3・・
   
な・・ナンジャア~これ~(松田優作風がよろしいかと)とビックリ。
これは火を使って焼け焦げた跡です。真ん中には完全に穴が明いてる始末
思い当る事が・・連休中とか夏はバ-ベキュ-をする人々が沢山いるのです。
しかし、其のマナ-の悪さは最悪・・ゴミは平気で置いて行く、かまどに使用したブロックなども其のまま、
煙草の吸殻棄て放題のやりたい放題だよ。(全部市がトッラクで片付けている)
そのなかの人達がテ-ブルの上で火を焚いて焦がしたのでしょう?

こんな事許せますか?ピラ-タさん(さあ~誰の事でしょうか?)言語道断だよ。
多くの家族連れや散歩する人、サイクリスト、バ-ドウオッチングの人などが
疲れを癒したり、ひと時の安らぎを求めて集う場所を自分達の身勝手でこんな風に
荒らして行く人達を・・自分達だって汚い所をわざわざ利用しないだろうに。
こういう身勝手な人達は、家庭でどんな躾をされ又躾をするのでしょうかね?
皆が気持良く利用出来る環境を守ろうとしない不心得者達に

       「天 誅」と言いたいよ!

     次回でCRをシッカリ紹介しますので宜しく!

「天 誅」と思う人だけ
  
 ポチッと宜しくネ
    ↓    
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする