梅雨が明けたそうで暑い陽射しが降り注いでいます。今日は午後から雨が降り、作物にも
水分補給が十分できました。
赤パプリカの緑色の実も真赤に色づきだしました。昨日はまず1個を初収穫し、ジェノベーゼ
パスタの具として使ってみました。細切りにして炒めたのですが、肉厚のくせに柔らかく、甘い
感じもしてたいへん美味でした。大きさもスーパーで売っているものとそん色なく、今年のパプ
リカ栽培は大成功です。
ナスビもここ数日2個~3個収穫できています。大きさはやや小ぶりなので不満ですが、味の
方は炒めても、焼いても抜群に美味しいですね。浅漬けにすると少し皮がかたいのが気になる
ので、最近は採ってすぐ炒めたりしています。
他に、伏見甘長とうがらしやフルーツトマトも順調に収穫できています。
また、「一味(いちみ)」にする予定の鷹の爪は急激に茎が伸び、いくつも上向きの実ができて
います。秋の収穫時期までにどれだけ実ができるか楽しみです。
伏見甘長とうがらし。スーパーで売っているのより少し小ぶりで、形も曲がったものが
多いのですが、味は肉厚で美味です。4株あるので1日おきに10本程度収穫できます。