我が家のベランダでは野菜以外に果樹も育てています。
ブルーベリー6本、フェイジョア4本、オリーブ2本、ヤマモモ1本、スモモ1本、ブラックベリー1本、レモン1本です。
他にサクランボやジューンべりーなどもありましたが、狭くなってきたので友人にもらってもらったり、庭に地植えに
したりで、結局残ったのはこれだけです。
このうちすでに果実が収穫できたのは、ブルーベリーとブラックベリーだけです。
スモモには5~6個の結実がありましたが、まだ小さいうちに大粒の雹に全部やられました。
フェイジョアは今年で3年目になり、きれいな花がたくさん咲きましたが、結局ひとつも結実せずです。
ヤマモモはまだまったく花も咲かず、オリーブには1本だけに少しだけ花が咲いただけです。
そしてレモンですが、植えて2年目の昨年は春先に白くて香りのよい花がたくさん咲き、結実したものも多かったの
ですが、2センチくらい大きくなった段階で全部落ちてしまいました。
今年は冬の寒さで葉がやられたせいか、花の数も少なかった上に先ほど書いた大粒の雹のおかげで、もともと少な
かった果実がほとんど落とされました。全滅かと諦めていたら偶然残っている1個を見つけました。
どうせだめだろうと諦めていたのですが、なんとその1個が着実に大きくなり、形、大きさもレモンのようになっている
のを見つけました!青いレモンの色はまるで保護色のようで、葉の間にあるとなかなか見つけられません。
過保護より捨て育ての方がよいのでしょうか!
果樹栽培は、気長にやろうと思います。
今年の4月30日に撮影したレモンの花。あたり一面いい香りが漂っていました。