今夜、月下美人の花がひとつ咲きました。夜、庭に出るとかぐわしい香りがあたりに広がっています。
つぼみを見つけたのが例年よりひと月ほど早い5月上旬でした。
あまりに早いので、どうせそのうち落蕾するのだろうと思っていたのですが、見事に花を咲かせました。
例年の初開花は6月末から7月上旬にかけてで、昨年は6月27日でした。
開花するまでにひと月ほどかかりましたが、昨年より3週間ほど早く咲いてくれました。
クジャクサボテンやアジサイの開花も例年よりかなり早いように思います。
やはり今年の4月~5月は暖かったのでしょうか。
ただ、月下美人は冬越用のガーデンルームから出した後、思い切り剪定したのでその影響もあるかもしれません。
まだ大きなつぼみが2つあり、明日にも咲きそうな様子です。
他にも中~小までのつぼみが7,8個あるので、6月中旬まで月下美人の美しい花と芳香が楽しめそうです。
今夜(6月4日)の午後8時半頃前の様子。深夜になれば完全に開花し、花びらを大きく広げるでしょう。
右側にある蕾は明日にでも咲きそうです。
つぼみの成長記録
5月31日 この後、つぼみは頭を上に持ち上げていきます。
5月19日 健康そうな色をしています。落蕾するときは色が紅変していきます。
5月9日 蕾の色が赤いので、元気に育つかまだ半信半疑でした。