ブログ

 

勝手にリンクしてすみません

2012-10-16 | 日記

http://juni.tatituteto.net/diary/diary.asp?number=2729

なぜか今日は思い出して探したらまだ落ちてなかったようです。

一度だけ同じプロバイダーのよしみでコメント入れたり、入れられたりしましたけど、お元気でしょうか。拝読して他人事じゃない、気を付けなければと思って一月もしないうちに似たことが起こり、何の偶然か、「どこ怪我したの?」と聞くくらいの軽傷で、今に至っています。車はめちゃくちゃに壊れ、あえなく廃車。いまだ両方のおばあちゃんには話していません。ショックで体調悪くなられたら困るから。

あれから七年、就職もし、結婚もし、その折々に幸運の神様に感謝したことでした。前撮りで、二人で手をつないでいる姿を見たとき、つい涙ぐんだ私。

なんかこうして書くのも申し訳ない気分です。

直後には「もう怖いので車に乗らない」と言いつつ、クラッシュした車は積載車をレンタルして大学まで持ち帰り、部品は分解してヤフオクで売り、転んでもただでは起きない、壊れてもただでは捨てないわが息子ではありました。

前のブログは息子バレしてたので書けなかったけど、きょうはたまちゃんのことから思い出して書いてしまった。息子よ、許されよ。会社にも迷惑かけるし、もう一人ではないんだから、事故しないように気を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月ドイツへ行くので

2012-10-16 | 日記

そろそろ準備をしている。海外旅行は何度目だろう・・・7回目かな。イタリア、イギリス、中国3回、済州島のうち、やはりヨーロッパが印象に残っている。

きょうはネットで旅行保険に加入。旅行保険って旅行会社の勧められるのに加入すると手続きなど簡単なのかもしれないけど、つい節約してしまった。

万一の時には自分で対応しないといけないけど、まあ、何とかなるでしょう。

昨日は片付けた布団を3o枚ほど車に積んで市の処分場へ持ち込んだ。週初めの15日なので市内は渋滞していたので、往復1時間半くらいかかった。どう見てもゴミにしか見えないものでも、本人には思い入れと思い出がいっぱい。生きた歴史を手放すのは辛いのかも。でも人がモノをため込んでいるのを見ると、捨てたくなってしまう。

「もったいない、罰が当たらんかしら」ということだけど、どの部屋も古いもので埋め尽くす暮らしの方がもったいないのでは。

いえいえ、人のことは言えません。かくいう私も扇風機をしまうついでに階段下の物入れを整理して、午後から保険に入って、銀行さんの相手して、もう夕方。

最近の楽しみは食後テレビを見ながら転寝することかな。昨夜はたまたまつけたBSで抒情歌をたくさん聞いた。心にしみた。心の中も家の中もすっきり片づけて、古い木の机の上には新しい、今から読む詩集が一冊、ラジオからは懐かしい抒情歌、そんなもんでもう満足する私。この歳になると、子供の頃に大事にしてくれた誰彼が懐かしいものです。だいぶあちらへ行ってしまったけど。


 

写真は姫路にあるなんかの宗教施設。らしい。いきなり現れてびっくりした。写真は去年の年末。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の大旅行

2012-10-15 | 日記

個人が願い出て始めた蝦夷地測量、やがて幕府は国防上、正確な日本地図が必要なことを認識します。

忠孝の測量は公儀御用として、便宜を図ってもらえるようになり、道筋の大名を通じて村方へ通知が回されます。

村では写しを取り、元本を次へ送ります。各地の庄屋には同じような写しが残ることになります。

江戸から九州、壱岐対馬まで。帰りは日本海を通って丹波より上陸、京都から飛騨、上州、秩父を経て江戸へ。測量しながら、歩きながら。

読んでみます。うーーーん分からない字は?にしています。

初めは「測量を許す」文書が、ここでは各地の関係者に「公儀の御用だから便宜を図るように。陸路の測量の難しいところは舟を出すように」との命令となっているのがおもしろいですね。発令した備前って誰だあ?老中?またはそれに準ずる高位の人?

    御證文写 三通

伊能勘解由殿為測量御用 東海道藤澤より大山道富士海道 甲州廻り遠州秋葉三州鳳来寺

濃州明知道尾張名古屋よ里 山陽道赤間関夫よ里九州壱岐 對馬五嶋其外嶋々廻浦し海路

山陰道丹波より京都廻り中山道 太田よ里郡之通り飛騨美濃上野 武蔵秩父街道?返共於途中茂

測量可致間其先々ニ差支無様 致候尤地方通行難成所者其所より 舟を出し案内致し無差支様

可致者也

 文?八年 十一月 備前印 


 

体育館のフロアに敷き詰められた伊能大図。皆さん、自分の知っている土地を確認しています。大きいので日本一周しているように楽しい。

屋久島へ行ったことがないのでまずは踏んでみます。宮之浦岳はなし。海岸から見える山だけ記載しています。

 

広島は新田開発にちなむ地名が多い。江波島は沼田郡、宇品は仁保島(黄金山が島だったころの名前)村の一部だったことがわかります。

山の色や字配りがきれいです。

では各地の様子を見て行きましよう。

桜島はまだ島です。安永八年の噴火で小さな岩礁ができたようです。

九州本土最南端。どこからもよく見える山です。

阿蘇山は測量したわけではなく、地元から出された絵図などをもとに書き加えたのでは?

高嶽から噴煙が出ています。

熊本

四国、高松付近。 屋島、八栗付近の地名が多い印象。高松城は海の中にあるようだけど、正確には海に面して作られて、お堀の水は海水を引き入れています。

高松城下滞在中、お殿様より伊能一行への差し入れとして、大きな鯛一尾。先を急ぐ一行はそれを調理する暇もなく、魚屋に売って旅を続けたと何かの本で読んだ記憶が。

神戸。当時は寒村だったようですね。

豊田は地名すらなし。

浅間嶽と浅間三宿、追分、沓掛、軽井沢。いいなあ。旅情をそそられる。また旅したい。

参考画像。2008年8月。息子たちと追分の民宿に泊まる。冷房が入らないくらい涼しく、窓からは秀麗な浅間山が。

建物はオーナーの住まいらしい。向こう国道。浅間山の裾野で勾配があり、こちらは低くなっている。

民宿前の旧中山道。向こう沓掛方面。江戸までまだまだ遠いです。伊能忠敬も通った道。 

地図で遊んで、楽しい一日でした。

 大河ドラマにする運動もあるようで、署名してきました。うーーん、実現の暁には日本各地を廻る水戸黄門みたいなドラマになるんでしょうか。

昨日のアクセス数2、アップしてないとはいえ泣いた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の古文書

2012-10-15 | 日記

本日・・・といってもきのうになったけど。

最終日の昨日、出かけました。

最初に幕府からもらった許可証です。文書は著作権があるので大きくしない方がよさそうです。ちょいと読んでみます。

高橋作左衛門弟子 西丸御小姓組番頭 津田山城守知行所 下総國香取郡佐原村之百姓 浪人

伊能勘解由

其方儀兼て心願之通

測量為試蝦夷地江被

差遣候間入念可相勤候

右ニ付御用為御手当

一日限七匁五分宛被下也

申 閏四月

読み方はこんな感じでしょうか。一部間違っているかも。日当は出たけれど、第一次測量のこのときは、費用の大部分はまだ伊能忠敬の持ち出しだったとか。

忠孝は国防上の使命に燃えてと言うよりは、純粋に学問的な興味、好奇心が先立っていたと思う。

体育館には伊能図を床に展示。きれいな地図でした。それはまた次回以降に紹介します。


 

お昼は市内に帰ってから、というか自宅近くまで帰ってから食べました。

 野菜たっぷりのサラダと

一人前のピザです。

私のようにぼんやり過ごしても一日、隠居後に江戸へ出て天文学を学び、日本中の海岸線を測量して歩くのもまた人生。そのあくなき探究心と不屈の精神、並外れた体力。どれも私には欠けているものでした。せめて偉人に思いをはせ、じわじわとした感動を楽しんでいる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理

2012-10-13 | 日記

写真は京都府美山町 2006年10月


きょうは午前中、印画紙とアルバムを買い、孫の誕生からの写真を打ち出す準備をした。

最近寝不足で昼から少し寝た後、先日に引き続き金融資産の管理。というほどたくさんありません。ただ計算しただけ。

夫のは全部把握してないので、今度聞こうと思いつつそのままになっている。

預け先と電話番号も一覧表にして打ち出した。ドル建て一時払い生命保険というのを忘れていてたので追加。保険の振りして貯金のようでもあり、でも結局は為替のリスクが大きすぎる。後悔というのはどうも人の先に立つのが苦手なようで。

夜は、写真をアルバムに打ち出すつもりで、まずはwordで編集。が、23時過ぎてもまだ終わらず。夜更かしは平気だけど、もう飽きた。秋のいいお天気が続くのに、今年は家でおとなしくしている日が多い。

来月はちょっと遠いところへ行く予定だけど。その頃はもう寒いですよね。何という間の悪さ。

このブログ、お客さん少なめ。少ないと書く気も起らない。前のブログはいまだお客さん多し。でももうやりたくない事情があって。1年くらい様子を見てまた帰ろうかな。。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織に四苦八苦

2012-10-12 | 日記

きょうは週に一度の織のお稽古。今織っているのはこれ。

綜絖は4枚、踏板は6本で、組み合わせで柄を織りだします。

右から左へ1~6、織る順番の違いで柄が生まれます。

縦糸は5m掛けました。2mのを二枚織ります。

いつまでたっても覚えが悪く、お喋りとお弁当、おやつが楽しみで出かけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝発掘

2012-10-11 | 日記

きょうは片付けの手伝いに行きました。

ガスにかけたあとが。もはや立派な骨董品。取っ手はカシかなんかの堅い木。

アレンジしてみました。

こちらまだ新しい。ステンレス製。物入れにでもしますか。通気性もあり。

頑張って作ったそうです。かいまき布団。試しにかけてみたら襟元暖かし。寝るによし、コタツでうたたねの時によし。

この他、大鍋数個。薄手なので私もいらない。「震災でみんなが避難した時に便利かなと思って」

「大丈夫ですよ。市がお弁当配ってくれるから」と私。ほんとかな????鍋があったとして燃料どうする?カマドはどうする。

「そう思って豆炭とってる。七輪があればいいんだけど」。豆炭はもう湿っているかも。登山用のコンロと燃料で家族だけならしのげるかも。

まだまだお宝ありそう。また発掘に行こう。

来週は自分で車運転して、市の処分場に古い布団をたくさん持ち込む予定。途中のトンネルは片道400円と激高。でも5枚捨てるなら元がとれる。

古い布団捨ててもたぶん罰は当たらないと思う。古くて湿った布団、お客さんに出せるわけないし、施設だって取ってくれない。

でも、でも、そうやって頑張ってくれたから今の私達があるんですよね。感謝の気持ちは忘れないようにしないとね。かつては布団や鍋に不自由する時代があったと、上の世代の行動様式を見て実感するのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い帯の工夫その2

2012-10-11 | 日記

京都 西本願寺枳穀邸 2010/12/9

人が少なくて紅葉は充分残っていて結構でした。入り口で西本願寺の門徒かどうかを聞かれます。すぐ答えられるようにしておきましょう。いい歳して即答できなかった私。実家のは知ってるんだけど。。。。仏光寺派です。


 

昨日出来なかった短い帯結び、きょうは出来ました。おたいこ結びではなく、蝶結びでした。

半幅帯はそのまま、名古屋帯ならばたれの部分を半幅に折ってから

①帯を胴に二回まわし、体の正面で、たれを上、手先を下にして一回結ぶ。結んだあと、たれと手先は同じ長さに整える。

②たれを体の前で横長の長方形にする

③手先を②の上を通って結び目と帯の間を通す。

④もう一度通してしっかり締め、全体の形を整える。若い人は左右対称にするとかわいい。年配の人はちょっと崩すと粋かな。

帯揚、帯締は不要です。よかったらお試しください、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ、ネット証券の迷宮

2012-10-11 | 日記

昨日仕上がった小物入れ。転写紙の絵付け。クリスマスの準備は秋から始めます。


 

きのうは絵付けのお稽古があったので、午前中もう一度いろいろ試すがアクセスできず。ツール、インターネットオプションと進むのも7は英語。古いパソコンで再びトライして諦め、サポートセンターへ電話。PWを初期値に戻してもらってやっとアクセスできた。やれやれ。いつか時期を見て、ボケの始まる前にリアルの証券会社へ移さないと。

以前母の入院の付き添いをしていた時、年老いたお母さんに娘と息子がお母さんの通帳をたくさん持ってきていろいろ聞いていたが、お母さんもさあ・・・と首をかしげる場面に遭遇した。

「だからお金は一カ所にまとめなさいって言ってたでしょ!!」と娘に叱られるお母さん。通帳があるならまだいいけど、ネット証券は家族にも分かるようにしておかないとね。

といいつつ、毎日くだらないことばかりして年月が過ぎて行く。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い帯の工夫

2012-10-10 | 日記

本日は、前のブログより転載

きょうはこれを着ています。名前の付けようのない、無地にも見える小紋柄。帯はすべりのいい柔らかな染め帯。こちらも柄はシンプル。普段着用。

名古屋帯なので帯揚げ、帯締めも用意したけれど


短いので、たぶん3mくらい?半幅帯のつもりで結びました。お太鼓部分の重ねたところにvolumeがあるので、よく締まって、半幅帯よりは却ってよかったかも。今から後ろへまわします。エッコラショと。朝の間、快晴、空気も乾燥して着物日和です。
 
短い帯は切って付け帯にしたりするそうですが、作るのが面倒。面倒だと着物着るのも嫌になるので、普段の着物は簡単がいちばん、そう思っています。というか、私、付け帯結ぶのが一番苦手です。昔、着付け教室で一枚、自分でつくったけど胴とお太鼓が繋がってないのが限りなく不安。
 


前のブログを見ていたら、きょうコメントをいただいていた。これは昨年10月27日。あちらはIDを返納してブログも退会すればいいんだけど、せっかく書いたので備忘として置いておく。もうコメント機能も止めとかないといけませんね。うっかりしていました。

とても短い名古屋帯。幸い大きな柄もないし、柔らかくて締めやすいので、お太鼓の部分も半分にして半幅帯のつもりで結んだ。

結び方だけど、一年したら記憶にない。 今夜改めてやってみたけど、同じようにはどうしてもできない。たぶん帯枕なしで、なごや帯を結ぶように背中で交差して、帯揚げと帯締めで固定したと思うんだけど、行き当たりばったりで結んでいるから、再現するのも不可能。申し訳ありません。

半幅帯だともう歳なので「やっこ結び」というのをよくやります。最近の帯は長いので、その場合だいぶ折り込みます。

コメントくださった方、すみません、答えになってなくて。私ももう一度トライしてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単がいちばん

2012-10-09 | 日記

英語ではSimple is bestとか言うんでしたっけ。今夕、夫が仕事から帰ったのが6時半。我が家のばやい、建物隣り合わせ、通勤時間は5歩くらい。

帰ると早速お酒飲み始めたので、いつもは大皿におかず各種盛り合すことが多いけど、あるものから順番に出していく。

「居酒屋みたい」とのコメント。食器も少しずつ土ものに模様替え。旅先で買うと、その時のことも一緒に思い出して楽しい。六角形の瀬戸?は10年前、京都伊勢丹で。今頃。前のブログには何度も書いたけど、未成年の息子が、中古車を自分で車検に持ち込むので親の実印がいるといきなりのメール、実印持参で慌てて上洛した記念に。あのころから、いやそれ以前からネタ満載の息子。

器はいろいろあっても作る私は一人なので、きようも簡単に。簡単が一番と負け惜しみを。キャベツは出し醤油をかけて、シリコンスチーマーで蒸す。そんなのを料理と言うか言わないかは知らないけど、七時になって、さあ食べようと思ったら実母から電話。20分の長話。昔から体の丈夫な実母はいたって元気。食事もおいしいそうで、いやはや。食べ始めたころには冷めていた。残念!!

開設以来の人数は0,0,7,10,7,36,64と順調に増えている。頑張れ!! ちなみに「きらら」とはgooの平仮名keyの場所。名前考えるのがめんどくさい。そのうちまた替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわわ大変

2012-10-09 | 日記

昨年11月、京都で。はい、ご存じ水路閣。楽百年之夢。朝で人は少なかったけど、東山のふもと、日が当たらず写真はイマイチ。

紅葉の写真なら、午前中京都の西へ、午後は東がよろしいかと。シーズンには人が多いので、人を写さないのは至難の業。プロの紅葉写真は光多めで人皆無。画像処理して人を消すのかしらん?


人のパソコンを遠隔操作して悪事を働くニュースを見て、久しぶりに、1年7か月ぶりにネットの証券会社にアクセスする。こんなに間が空いたのは、見ると腹立って気分悪くなるから。でもそういうわけにもいかず。。。。

ん、できない。古いほうのパソコンで試すと一つは出来たけど、もう一つはpwが違うと弾かれる。うーーーん、そんなはずないんだけどな。javaの環境確認だとか、cookieがどうとか、めんどくさいことを次々言ってくる。再び7で試すも、パソコンからのメッセージが英語。なんか日本語には直せんらしい。(私の調べた範囲ではそんな感じ。違うかもしれんけど)

私はパソコンを習いに行ったことがなくて全部自己流。基礎的なliteracyが欠落している。その上about。知ったかぶりはこの際、大けがのもと。

なんかネット証券も退会したい感じ。しよっちゅうpwの変更を言ってくるし。唯一いいのは手数料が安いことかな。日経平均連動型だと無料なんてのもある。為替の手数料も安い。

そこで久しぶりに外貨建てのファンドを開いたら、他のはぜんぶ悲惨な状態だけど、かなり利益が出ていたので嬉しかった。と思ったら、あとから買い足したんだった。忘れてた。と、こんな調子なのでもう止めたいけど、止めるに止められない状態。

もうこうなったらなかったことにして、忘れたふりをして毎日を楽しく過ごす。ユーロも駄目だし、中国はリスクが大きすぎるし、インドも一時ほどではないし、うーーーむ。


きょうよかったこと。お姑様が三年ぶりくらいに短歌を再開したとか。テーブルの上に辞書やいろんなものを広げていた。それと先日会った友人からの連絡。もう一人の友人と三人でぜひまた会おうという流れになった。前は5時間ぶっ続けで話したけど、まだ足りないんですと。話し続けるのも年寄りには疲れる。体を鍛えて、再会の日に備えよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子を持ち帰る

2012-10-08 | 日記

二日半、車の後ろに積んで四国をあちこち移動した椅子がやっと家に来た。さっそく置いてみる。うんうん、いい感じ。

他の家具とデザインが合わないけど、一人掛けソファーより圧迫感がなくていい。

素材はアメリカ製のウォールナット、白いところは日本のくるみだそうです。白木のところはやがて飴色になるようで、それも楽しみです。ほかの家具には合わないけど、床には合ってるような気がする。と自画自賛。家具は捨てない限り長生きだから、私がいなくなっても誰かが大事にしてくれたらいいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服を買った

2012-10-08 | 日記

家具の展示会に行く。先日来、木のエネルギーにknock downされたのか、木が見たくなったので。

きれいに成型塗装した家具のブースばかりの中に一つ、天然木の質感をそのまま残した家具が。ケヤキの無垢材(字はこれでいいのかしらん?)で作る家具が。椅子だって無垢、とっても重い。小さな椅子一脚5万円とか、そんな値段。それからすると私の先日の買い物もめちゃくちゃ高いわけではなさそう。

テーブルの天板。ケヤキの根っこ近くの太い幹、厚さ15センチほど。値段は220万だったかな。買えないし、いらないのでただ撫でてきた。撫でたら木と対話しているみたいで癒された。

最近山へ行かないので近いうちに山へ出かけ、木の下を歩いたり、幹をなでたり出来たらいいなあ。。。。


 

帰りに服を買った。「スタディオ クリップ」というショップ。ニットのワンピースと綿の長袖Tシャツ。ワンピースはミックスの節のある糸で、ほっこり暖かい風合い。Tシャツは肌触りいいです。シンプルで地味。こんな服を着ると心が落ち着きます。

袋は包装紙の代わりに入れてもらった。ビニールでも紙でもないので使いまわしがきいて、いいかも。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中日

2012-10-07 | 日記

友人からもらった立派なクリと鶏の手羽元を煮込んでみました。しみじみと美味しい秋のおかず。人のおかずを褒めない夫が珍しく褒めるので、また作って昨日のお弁当にした。

家の近くのランプから都市高速に入る。運転する私の横でお弁当をぱくつく夫。通勤時間帯は料金を安くする社会実験をしていた。我が家も食事当番を男がする社会実験をしてもらいたいもんだ。


昨夕、夫に高速バス乗り場で下してもらって一人で帰宅。高速バスの中は放送も人の乗り降りもほとんどないので、爆睡。実家へ行く高速バスができてから、バスの中で眠ることがうまくなった。体がよく休まる。新幹線だとこうはいかない。まだ実母がいるので、またいろんな思いを抱えて行くことがあるかも。

本日は大学跡地のフリマへ。ものすごく暑かった。白い器を探すつもりだったけどなかったので食事して、となりの某シマ○ラへ行って中を歩いていたら、近所の人にバッタリ会った。

「まあ、**さん、こんな店に来るの」と聞かれるので、「来ますよ~う」と返事した。そこでしばしの立ち話。もう30年以上の付き合いである。ついこの間、子供が幼稚園に行ってたのにもうお互いおばあちゃん。月日の流れるのが早いこと。次の30年はもう見られないだろうけど。


ブログ引っ越して、同じプロバイダーなので却って面倒なことになっている。フリーメールは前のIDのままなのでログインとログアウトを繰り返す。光になってちょっと早くなったからいいけど。

いまだに前のブログの方がうんとアクセス数多し。こちらは昨日7人ですと。こんなんなら、外へ出て道通る人にブログの内容読み上げてもいいくらいの人数。まあ追々増えていくでしょう。


フリマの帰り、県立図書館でマイセン陶磁器の写真集を借りる。次は人形の絵付け。うまくいくか今からドキドキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村