ブログ

 

お宝発掘

2012-10-11 | 日記

きょうは片付けの手伝いに行きました。

ガスにかけたあとが。もはや立派な骨董品。取っ手はカシかなんかの堅い木。

アレンジしてみました。

こちらまだ新しい。ステンレス製。物入れにでもしますか。通気性もあり。

頑張って作ったそうです。かいまき布団。試しにかけてみたら襟元暖かし。寝るによし、コタツでうたたねの時によし。

この他、大鍋数個。薄手なので私もいらない。「震災でみんなが避難した時に便利かなと思って」

「大丈夫ですよ。市がお弁当配ってくれるから」と私。ほんとかな????鍋があったとして燃料どうする?カマドはどうする。

「そう思って豆炭とってる。七輪があればいいんだけど」。豆炭はもう湿っているかも。登山用のコンロと燃料で家族だけならしのげるかも。

まだまだお宝ありそう。また発掘に行こう。

来週は自分で車運転して、市の処分場に古い布団をたくさん持ち込む予定。途中のトンネルは片道400円と激高。でも5枚捨てるなら元がとれる。

古い布団捨ててもたぶん罰は当たらないと思う。古くて湿った布団、お客さんに出せるわけないし、施設だって取ってくれない。

でも、でも、そうやって頑張ってくれたから今の私達があるんですよね。感謝の気持ちは忘れないようにしないとね。かつては布団や鍋に不自由する時代があったと、上の世代の行動様式を見て実感するのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い帯の工夫その2

2012-10-11 | 日記

京都 西本願寺枳穀邸 2010/12/9

人が少なくて紅葉は充分残っていて結構でした。入り口で西本願寺の門徒かどうかを聞かれます。すぐ答えられるようにしておきましょう。いい歳して即答できなかった私。実家のは知ってるんだけど。。。。仏光寺派です。


 

昨日出来なかった短い帯結び、きょうは出来ました。おたいこ結びではなく、蝶結びでした。

半幅帯はそのまま、名古屋帯ならばたれの部分を半幅に折ってから

①帯を胴に二回まわし、体の正面で、たれを上、手先を下にして一回結ぶ。結んだあと、たれと手先は同じ長さに整える。

②たれを体の前で横長の長方形にする

③手先を②の上を通って結び目と帯の間を通す。

④もう一度通してしっかり締め、全体の形を整える。若い人は左右対称にするとかわいい。年配の人はちょっと崩すと粋かな。

帯揚、帯締は不要です。よかったらお試しください、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ、ネット証券の迷宮

2012-10-11 | 日記

昨日仕上がった小物入れ。転写紙の絵付け。クリスマスの準備は秋から始めます。


 

きのうは絵付けのお稽古があったので、午前中もう一度いろいろ試すがアクセスできず。ツール、インターネットオプションと進むのも7は英語。古いパソコンで再びトライして諦め、サポートセンターへ電話。PWを初期値に戻してもらってやっとアクセスできた。やれやれ。いつか時期を見て、ボケの始まる前にリアルの証券会社へ移さないと。

以前母の入院の付き添いをしていた時、年老いたお母さんに娘と息子がお母さんの通帳をたくさん持ってきていろいろ聞いていたが、お母さんもさあ・・・と首をかしげる場面に遭遇した。

「だからお金は一カ所にまとめなさいって言ってたでしょ!!」と娘に叱られるお母さん。通帳があるならまだいいけど、ネット証券は家族にも分かるようにしておかないとね。

といいつつ、毎日くだらないことばかりして年月が過ぎて行く。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村