My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

修那羅石仏群

2009-12-18 15:37:27 | 石仏・道祖神

信濃三十三か所の三番をお参りして帰ろうと思って車を走らせてると、標識に上田方面にいったところに、修那羅石仏7Kとあります、せっかくだから県道を上田方面へ走らせて、途中から修那羅山林道にはいります、雪はないだろうと思ったのですが、これが意外とあった、カーブでは昼というのに輪たちは凍結してて、スタッドレスでよかった(^^ 

道が車一台の幅のところを走り、安宮神社に到着、この神社の裏が石仏群があります。

神社にお参りをして裏手に回ります。

すでに、この雪道の中、お参りと石仏の写真をとりにきている男性がいました

物好きな人がいるんだな・・・という自分もそうかもしれません

びっくりしました・・・・それにしてもこれだけの数の石仏は見たことない・・・

なんと960体もあるとのことです・・・



しかし・・・・

ここの石仏はなんでもありです。

見た限りですが、お地蔵さま 道祖神 馬頭観音 千手観音 金剛力士 馬頭観音 蔵王

権現様 不動明王 十一面観音 ・・・などなど神仏混合でなんでもありで960体

全部見るには時間がかかりすぎ・・・・

おどろきました・・・

すさまじい数の石仏



きりがないので、帰ろうと思ったらまた別の男の人が一眼レフを片手に登ってこられました

結構好きな人おおいやな・・・

しかしすごい発見だった・・
コメント

美濃の馬頭観音

2009-12-04 15:07:48 | 石仏・道祖神

北方町仏性寺にある馬頭観音です。


とてもすばらしいお顔、白い色をぬってとてもきれい

きれいにお花をそえてあります。

祠にはいっていて、とても丁寧に祭られてます、ここが信州と違うところだな

信州はほとんど仏様は野ざらし、年月とともにすごく風化している

しかし美濃はとてもきれいに、思い入れが違うのだろうかな・・・

そして谷汲さんにいく途中の馬頭観音

かわいらしいお顔をされてる、小さな馬頭観音
コメント

本山宿の石仏

2009-11-20 22:30:22 | 石仏・道祖神

今日は木曽方面へ仕事で

帰りにのんびりと中山道19号をゆっくりと帰ってきました。

さすがに木曽谷の山々は紅葉で紅葉の間をゆっくり気分良く走ってきました。

塩尻にはいり本山宿に

これは馬頭観音ですね、頭の上に馬がいます。

しかし信州の石仏はほとんどが野ざらし、風化するのも早いだろうな

祠とかに残してほしいような気がする。

国街道歩きが終わったら次は中山道を軽井沢追分から美濃まで歩いてみようと思ってます。

しかしながら木曽谷を歩くにあたり、多くが国道歩くことが多くなるようで

このあたり少しつらいかなという感じです。

宿場町はとても立派ですが、国道を歩くのは少々つらいか・・
コメント

高遠 栗巾の石仏

2009-11-14 22:41:57 | 石仏・道祖神
伊那の高遠から少し茅野へいったところに、車で走ってると

石仏のあつまりが見えました。

伊那谷でよくみる光景なのですが、集落ごとに庚申塔 道祖神 馬頭観音 お地蔵さまが

まとめて並んでいます。

あちこちのを一か所にまとめたのでしょうか・・・

ここは特別に多い

ここまで風化してしまったら・・・なにかまったくわからない・・

着てるものは道祖神のようですが、これが単体道祖神か?

まったくなにかわからないなあ・・・それにしても何年前のだろうか・・

たぶん江戸時代だろうなそれも前期の・・・
コメント

伊那谷 岩間の道祖神

2009-11-06 22:56:15 | 石仏・道祖神
伊那谷の山沿いの道を走ってると・・

飯島町の岩間のところに、岩間城の跡とありました、昔このあたりに城が築かれていた

なるほど・・あの山の方に城が・・・

とみていると川向こうに何か祭られてます・・・

道祖神だな・・ほとんど原型が・・男女もわかりませんが・・江戸時代のものだろうな

コメント

刀匠の道祖神

2009-10-27 21:50:46 | 石仏・道祖神

海野宿から小諸に向かう北国街道の途中 滋野のあたりに

刀匠の家の跡とあります・・・

そこのあった道祖神を見てほんとに変わった道祖神でした。

男の手には刀が・・・ 刀匠の家の前の道祖神だけあって刀を持ってます・・・

どことなくおばあさんを刺してるような感じも・・

隣にも同じ道祖神が・・刺してはいないのですが手にもってます、女の人の手にはさかきをもってるようです
コメント

坂城町 中条陣屋稲荷の道祖神

2009-09-21 02:31:43 | 石仏・道祖神

城町の国道18号ぞいに、中条陣屋稲荷神社があります。

その神社の鳥居の前に二体の道祖神が祭られてます・・

いつの時代か・・・かなり風化してますが・・・歴史を感じます。
もうひとつは少しあたらしい感じです。



いつみてもなかむつまじいです・・・

うちはこんなんんじゃないなあ(笑)

道祖神にはコスモスの花が似合う・・・

これは狩人のあずさ二号の影響でしょうか(笑)


コメント

大町 八坂の道祖神

2009-07-18 18:25:59 | 石仏・道祖神
大町市の長野よりの19号ぞいの八坂のところに

立派な道祖神が祭られていました。

あとから作ったようですが道祖神をまつる建物ができてます、とても立派なほこらです。

四体、道祖神が祭られています。

道祖神は明治時代に作られたものであたらしいものです。



あとで写真でみてよーく見たら・・・この道祖神、ナニをしてるではありませんか!


いやに男のほうがとてもリアル・・・顔もとてもいい顔??

こうゆうナニをしている道祖神ははじめてみました・・・
コメント

穂高神社の道祖神

2009-05-30 00:19:23 | 石仏・道祖神


穂高神社の前に塩の道が通ってますが、そこに道祖神がいろんな種類

がならべてあります。各地域から移設してきたものです。

とても立派な感じです。
結構スリムな感じで砂岩でつくった感じで色も砂色、すこしもろそうな感じします。




コメント

姫石さま

2009-05-24 00:23:51 | 石仏・道祖神

茅野市のちのの国道沿いに、姫石さまがありました。

とりあえず、お参りをしておこう・・・

となりにあたらしく建てた道祖神がありました、かなり最近なんだろう

中睦まじく・・

あとで写真を見てから気がついたのですが、この道祖神

かたちが・・・・ナニににとりませんか??

まさに・・・ナニでございます
コメント

箕輪町南河内地区の道祖神

2009-05-14 23:42:22 | 石仏・道祖神

上伊那郡は南信州でもっとも道祖神が多いところみたいです。

車で走っていても結構みかける・・・

得意先で商談終わって少しはしったら立派な道祖神があったので写真をとってみました。

箕輪町南河内地区 天竜川の東側です

結構男性がふっくらした感じがします。とてもふくよかな感じです
コメント

室賀集落の道祖神

2009-04-30 12:16:49 | 石仏・道祖神

室賀の湯からすこし山のほうにはいった集落に、最近つくったのか?

とてもあたらしい

新しく道祖神をつくることもあるんだな・・・


室賀の湯で写真展にあった作品 風香さんの作品

ほんと読んでみてとてもいい言葉ですね、あらめて思います、道祖神の心ですね

コメント

海野宿の道祖神

2009-04-26 12:31:09 | 石仏・道祖神
安曇野の道祖神はかなり有名ですが、信濃の国いたるところに道祖神があります。

これから、いろんな地域の道祖神をのせていこうかと思います。

道祖神を見ていたら、いろいろ考えさせられることがあります、というか過去を振り返り

いろいろ考えることがあります。

いろんな意味で単身赴任してるのもありますが、道祖神は考えるところあります。

海野宿にも入り口に道祖神がありました。


かなりの年月がたってるようです、少し斜めによりかかるように二人がおられます・・・

書いてある文字もほとんど読めません・・・


コメント

奥多摩むかし道の仏様

2008-03-24 05:21:23 | 石仏・道祖神
奥多摩むかし道には多くのお地蔵様、仏様があります。

すべて村の民族信仰からきたものでしょう。

さいかちぎの光背形馬頭観音像

旧街道の休憩するところにあります、ここで休憩して道中の無事をおいのりしたのでしょうか・・・



縁結びの地蔵

道の上にひっそりと二体あります、ただのいしころみたいな地蔵様であまり形がわかりませんが、ひっそりとあるところが趣があるような感じです。



牛頭観音像

よくみたら頭に牛のつのが乗っかってます。

牛頭観音はたぶんはじめてみました、頭がほんとにユニークだと思います。




むし歯地蔵尊

むし歯のお地蔵様まであるのか・・・・
コメント