My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

ギラ

2008-12-09 04:11:48 | 千葉あちこち
富山からおりて風呂につかり帰り道、保田漁協の直営の食堂ばんやによってきました。

ばんやの前に干物がいっぱい売っています。

東京湾でとれた魚を干しています、とりあえず買うというよりも・・・試食しようと・・

東京湾でよくとれる、ギラが干してます。

小魚で、ギラギラ光るところからギラという名前がついてるとのこと。

さっそく試食を・・・

とてもこうばしくて食べやすい

これはなんぼでも食べられる・・

ビールにもあうし、こどものおやつ替りにしてもカルシウムいっぱいでとてもいいだろうな・・

どうも干物が好きなので食べてしまいます・・・

あれもつまみこれもつまみ・・


それにしても、いやな客だろうな(笑)試食しまくってる・・さすが関西人

内山さん夫妻は・・東北人なので試食するとなにか買わないといけないみたいな感じがするとのことで・・関西人とは正反対です。

おいしかったのが・・

自分も初めてみたのですが、鰆の干物、え・・鰆の干物て?どんなんだろうかと試食したら、これはうまい!結構いけるやな・・でもたぶん、小ぶりの鰆でそのまま売るのには規格外のやつを干してるんだろうなと・・と思うんですが・・

それにしてもおいしい、これは発見だ、でもほとんど鰆の干物て見ないよな・・・

余談ですが、うちの娘二人も百貨店やスーパーにいけば試食があればどんどん試食をします、なんか食べないと損とばかり・・以前夏にヨーカドーの野菜売り場の入り口で富里のすいかの試食をやってたとき、下の娘はそこを離れず、すいかを試食しまくってた、店員さんもだめとはいえず・・さすがにその時ははずかしかった(笑)娘もさすが関西人どうどうとしてます。
コメント

終列車

2008-12-09 03:43:19 | 読んだ本

終列車

森村誠一

久々に森村誠一の小説を読んだ、昔は森村誠一の小説が好きで結構読んだのですが、特に社会派小説が気に入って読んでました。

何年ぶりだろうか・・

ものがたりは・・・

新宿発松本方面行き最終列車急行「アルプス号」すべてはここからはじまった。

浮気旅行の相手延子にふられた赤阪は、偶然乗り合わせた謎の美女美那子と旅先で一夜をともにする。が帰京すると、延子は殺害されており、その後美那子も何者かに殺されている。

一方暴力団黒幕の暗殺に出敗した北浦は車中で隣合わせた弘子と上高地へ逃亡を図った・・

二組の男女の背後にうごめく意外な殺意は・・事件は意外な共通点があった。

うーんなかなかおもしろかった。

執筆は1991年、結構以前の作品ですが、なんといっても夜行急行「アルプス号」というのがなつかしい・・・

学生の頃、北アルプスに行くのに、よく夜行の急行列車に乗りました。

大阪発富山、富山地方電鉄立山行き 急行「立山」 大阪発松本行き 急行「ちくま」なつかしいなあ・・よく乗りました、夜行列車で寝不足の体でよく山に登りました。

今はもう夜行急行もほとんどなくなったみたいですが・・なつかしいです。

また乗ってみたいとも思いますが、あの体が窮屈なのは今の快適な列車からするとちょっと抵抗があります。

それにしても浮気旅行とは贅沢な・・少々うらやましい(笑)ような・・
コメント