My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

中山道を歩く 上州路 横川~安中 1

2010-10-02 22:52:00 | 中山道完歩記録(武州・上州)
10月2日 中山道歩き 上州路を歩くことにしました。

天気がいいので山登りと考えていたのですが、足が登りで痛くなる感じでたぶん山にいくと

かなり足ががくがくするかも・・・念のため山はやめて中山道歩きに

車で横川駅前の駐車場にとめて歩きはじめます。

昔はとても賑わってた駅、信越本線の碓氷峠への登りの駅でアプト式機関車で列車をけん引

していました、今は信越線の終点の駅

この駅はなんといっても有名な峠の釜めし

駅の横は鉄道むら

駅をおりてすぐのところに、横川茶屋本陣があります、今は民家になっています。

このあたりも雪が深いのか、家の二階部分のでっぱり具合が木曽の家にとても似ています

すこし峠の方へ戻って碓氷関所跡へ

軽井沢~横川の碓氷峠越えはまた次回にするとして、今日は安中まで23Kを歩くとします。

少し歩くとこんな診療所が・・やってるの??


とても街道ぽい道路、街道は信越線と並行してあるきます。

途中、とり鉄の人が数人・・・何とるんかな・・と疑問を持ちながらとりあえず歩きます・・

碓氷神社へのお参りにたちよりました


松井田宿の手前、五料茶屋本陣に到着しました・・

ここはすばらしいところ・・

続・・
コメント

すばらしかった五料茶屋本陣

2010-10-02 22:46:48 | 中山道完歩記録(武州・上州)

もともとは江戸時代の名主屋敷で、大名等が休憩に立ち寄った茶屋本陣です。

明治天皇も立ち寄った記録がありました。

お東とお西と二軒の屋敷が並んで建っています、まるで本願寺のような呼び方ですね

中に入って座敷から眺める景色はすばらしい・・

この景色がすばらしい・・・電線がすこし邪魔ですが・・妙義山を借景にのんびりと

すごす座敷から見る景色


明治天皇はじめ諸大名が休憩した座敷

おばさんが一人管理人さんとしておられるのですが・・

建物のあちこちに、花をかざり、お客様をお迎えしておられます

花は、ほんとにそこらへんにある野の花ですが、とてもセンスよく飾られてます

こういうのを見るとほんとに心がこもっていてうれしくなります


管理人さんと少し話しました。家が千葉にあると話したら、千葉のどこか?といわれ

佐倉ですとはなしすると、びっくりした顔をされて・・・

なんでもお兄さんが佐倉に住んでおられるとのことで、鏑木町だとJRを挟んで反対側ですね・・・

あまりにもここちよいところなので・・思わず長居をしてしまいました・・

松井田宿を目指して歩きます・・・
コメント