My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

Hマン!

2010-11-01 15:19:03 | 近江の国

柏原宿手前のあたりで、こんな看板

いわゆる変質者注意の看板ですが、とてもこどもにわかりやすい?

失礼なことなんですが・・看板をみた時に笑ってしまった・・・

エッチな人という表現と・・

エッチな人の顔・・なんかリアル(笑)

これ醒ヶ井宿をすぎたところにありました・・・

Hマン!

痴漢君?? 君つけなくていいんとちゃう

それにしても中山道にHマンが出没するんだ・・・

おいら歩いていて、Hマンに間違われたらと思うと(笑)
コメント

一泊1900円

2010-11-01 15:17:04 | 宿いろいろ
今回の中山道歩きで拠点にして泊まったホテル

岐阜羽島の駅横にあります

ホテルというより正確にはホステルということですが

ウィークリー翔岐阜羽島ホステルというところです。

今回泊まるのは二回目ですが、一泊1900円という信じられない値段です。

食事なし素泊まりで、アメニテイはなし、タオルなし 歯ブラシなし テイッシュなし

けれど大風呂はあるのでゆっくりと風呂につかれるので疲れがとれます・・・

ベッドは硬いですが・・十分です。

そしてなんといっても部屋の窓を開けると・・・

まどの横は新幹線 岐阜羽島駅!ホームの横 ホームの人と眼が合う(笑)

駅のアナウンスは聴こえるし、のぞみが通過する音も・・・

そして部屋が角の部屋だったのでベッド側のカーテンを開けると・・・

名鉄新羽島駅!ではありませんか・・・

ということで駅と駅の間の狭いところにある宿泊施設です。

名鉄はかなりの至近距離(笑)

これはでも鉄ちゃんにはたまらない部屋だろうな・・・

自分も結構、電車にかこまれたところに泊まるのは結構気にいりました。

またこっちにくる時は泊まろうと

なんといっても1900円ですから・・・・
コメント

中山道を歩く 美濃 垂井~醒ヶ井宿 4

2010-11-01 07:22:25 | 中山道完歩記録(美濃路近江路)
柏原宿をすぎて歩きます、醒ヶ井まで今日は行くことに

振り返ると空は 秋の空 うろこ雲

旧道とのわかれ

とりあえず、旧道へ いきなり山道 アスファルト

あるきで疲れてる足にはちょうどいい、足の裏がとても楽・・・

といいながら、すぐにまたアスファルト道へ

梓の集落をすぎてひたすら国道と並行して歩きます、

国道の一本となりが中山道

国道と合流する手前はラブホテルが5件ほど連なってます

お客さんはだいたい中山道から出入りします、少々中山道がホテルの裏道

になってるのが残念 歩いてると・・さっと車がでてきてばったり、あたりそうに

ばつ悪いがすっきりさた感じの車のふたり(笑)

街道の雰囲気がなくなるので考えてほしいものですが・・・

醒ヶ井宿へ

ここも3年前にマサヒさんに連れてきてもらっいました。

それにしてもここはほんとにすばらしい

水の宿場

美しい

昔の日本がそのままに残ってるようなそんな感じです。

名水 居醒の清水

そして梅花藻

水に漂う、小さな花

醒ヶ井は昔 霊仙山に登るのにここから登りました・・

醒ヶ井養鱒場から、奥に林道をすすむと楢畑?て名前だったと思うのですが廃村

があって、そこに泊まろうと学生の時3人でいったことがありました。

かなやという山小屋というか民宿が夏にやってるのですが、普通の民家 たぶんもともと

住んでおられた方が夏にやられてるところです。

ちょうど おばあさん おかあさん 娘と三世代でおられて

かなやの前の空き地にテント張らしてもらって

夜に 花火しませんか?と誘われ 花火をしたのを思い出しました。


こんな清流の町にすめたらいいだろうにな・・・と思いながら

朝起きたら 表の川で顔を洗って 歯みがいて 夏はすいかを冷やして

トマトも冷やして えーいいっそのこと流しそうめんも・・・

家の前をこんな小川が流れるのは理想でもあって、自分の原風景でもあります

歩いた・・・醒ヶ井駅到着 ここから車止めてる垂井駅まで電車でもどりましたが

電車に乗りながら結構時間かかるなあ、こんだけ歩いたてことやね

今日はちなみに20.5Kぐらいで昨日ほどはあるいてはいないのですが

コメント